【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
女子にオススメの一発芸を紹介します!
会社の飲み会や宴会、サークルの歓送迎会など、飲みに行く機会は意外に多いですよね。
お酒が進むと、何かおもしろいことをしようという雰囲気にもなりやすく、「一発芸」を求められた経験を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、男性のように体を張った一発芸はできない、という女性のための一発芸を集めてみました。
ちょっとした時間にピッタリなものから、余興として披露できる凝ったネタまで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
一発芸は勢いが大事!
自信を持って披露してみましょう。
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
- 【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物
- 目指せ人気者!学校で盛り上がる一発芸
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- 合コンで盛り上がる一発芸
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 男性にオススメの盛り上がる余興・出し物
【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!(31〜40)
柳原可奈子のものまね

普段利用しているお店などでも見かけるであろう店員さん。
そのなかでも特に「カリスマ」と呼ばれる店員さんのまねを得意とする芸能人のネタです。
本当に存在するかは置いておいて、「こんな人見たことある気がする……」と共感をおぼえる方も多いのでは?
特に、人前で話すのが得意な女性にオススメの一発芸です。
コインマジック マッスルパス

コインさえあればどこでもできてしまう一発芸です。
上の手から落としたコインが重力で下に落ちるのは当たり前、これは下の手から指を使わずに上の手へコインを投げるので、まるでコインが浮いているかのように見えます。
コツは、親指の付け根でコインをはじくように投げること。
さっそく練習してみましょう!
目玉のおやじの声まね

甲高い声で「おい!
鬼太郎!」というお決まりのセリフ。
これを聴くだけで誰もが目玉のおやじだ、とわかるでしょう。
特に、普段はおとなしい性格の方が一発芸で披露すれば、ギャップで注目度が急上昇すること間違いなしです!
3時のヒロイン「海外ドラマあるある」

第7世代である女性お笑いトリオ、3時のヒロイン。
彼女たちのネタで人気の「海外ドラマあるある」を宴会や飲み会の余興として披露してみるのはいかがでしょう?
こちらは海外ドラマを見ている方なら思わずクスッと笑ってしまう、海外ドラマでよくあるシーンを再現したものです。
女性が何人か集まっておこなうにはぴったりの余興ですし、格好やメイクをそれらしくすればステージ映えもばっちり!
恥ずかしがらず大げさに、そしテンポよく演じ切りましょう!
動物ものまね

動物園や水族館、ドキュメントの映像などで目にする動物の姿を、細かく再現してみましょう。
かわいらしいだけではない動物のさまざまな場面をしっかりと表現することで、その人のギャップも伝えられますね。
それぞれの動物の表情まで忠実に再現して全身で動物を演じる、思いきりと勢いが重要な出し物ではないでしょうか。
何の動物のまねか、クイズ形式にするのもオススメですよ!
【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!(41〜50)
早口言葉

飲み会や披露宴で「何をやろう?」と迷っている女性の方へ。
余興として、一発芸やモノマネが苦手でも安心して楽しめるのが早口言葉です。
普段は使わない言葉を組み合わせた定番のものから、あらかじめ準備しておくことで挑戦しやすい長めの文章まで、バリエーション豊か。
しかも、特別な道具が不要で、どこでも手軽に試せるのが魅力です。
また、複数人でタイムを競うゲームとしても盛り上がりますね!
つまったり言い間違ったりてしたときの笑いも、さらなる盛り上がりを生むでしょう。
暗算

数字に強い女性って、仕事ができる感じがしてかっこいいですよね!
普段から数字を見る機会が多い方は、ぜひ暗算であなたの実力を見せつけてみませんか?
画面上に次々映される数字を計算していくフラッシュ暗算は、注目を集めること間違いなし!
フラッシュ暗算用の映像も動画サイトに上がっているので、簡単にトライできますよ。
周りの方が適当に言った数字をどんどん暗算していくのもおもしろいかもしれません。
ぜひ、日頃の業務で鍛えた力をこの場で発揮してみてくださいね!