文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
文化祭・学園祭では、展示や模擬店、さらにはステージでのパフォーマンス発表など、さまざまな催しがありますね!
その中でも、ステージパフォーマンスや仮装コンテストなど、自由な服装で楽しく盛り上がって目立ちたいという学生の方も多いのではないでしょうか?
1年に1度のイベントですから、普段とは違う格好で思い出に残る日にしたいですよね!
そこで、この記事では、そうした文化祭・学園祭の衣装や仮装を探している方に向けて、オススメのアイデアを紹介していきますね!
定番の衣装から、少し手の込んだコスプレまで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
- 文化祭で注目を集めるオススメのコスプレ衣装
- 文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 高校の文化祭にオススメの演劇作品。人気の盛り上がるアイデア
- 【小学校】中学年の学芸会・学習発表会でおすすめの出し物アイデア
- 文化祭のダンスステージにオススメの衣装
- 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル
- 【文化祭】お化け屋敷に取り入れたい仕掛けのアイデア
- 文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう
文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア(61〜70)
幼稚園児

文化祭や学園祭は、普段とは違うお祭りです。
そんな日だからこそ、ひたむきな願望をかなえたいですよね。
幼稚園時代ははるか昔だという方々も、この機会に園児のコスプレをして子供心全開に楽しんでしまいましょう!
いつもはしっかり者のあなたも、無邪気な子供に戻れますよ。
かわいいネームバッチなど、思わずテンションが上がってしまいます。
大勢でそろえれば、まるで遠足にでも行っているかのようなほっこりシーンが演出できるかもしれません。
東京リベンジャーズ

原作はもちろん、アニメや実写映画も大ヒットを記録した『東京リベンジャーズ』。
学ランをヤンキーふうに着こなすスタイルは、男性はもちろん女性でも憧れてしまいますよね!
各キャラクターの人気も高く、推しキャラになりたい!というファンも多いはず。
セリフなども話題を集めたので、衣装を着たら口調もしっかりキャラになりきりましょう!
ウイッグなどを使ってドラケンのあの独特なヘアスタイルや、他のキャラのカラーヘアーもマネしてみてくださいね。
特攻服

ひと昔前は暴走族やヤンキーと呼ばれる人たちが晴れの日に着ていた特攻服を、文化祭や学園祭でアレンジして着用するのもいいですね。
この衣装は、さすがに社会人になると着ることさえ難しくなってしまうかもしれません。
カラフルに仲間と合わせて着やすく、特別感もあります。
ヘアメイクなどにもこだわって思いきりなりきって楽しめそうです!
ネットショップでも購入できるようですが、自分たちでリメイクしてオリジナルの特攻服を作るのもオススメです。
赤ずきん

コスプレでは定番の衣装の一つでもある赤ずきんちゃんの格好をするのはどうでしょう?
か老若男女誰しもが知っているキャラクターである上、ご自身の好きな形にアレンジしやすいのも定番コスプレである赤ずきんちゃんの魅力でもあります。
インターネットやドン・キホーテなどの雑貨店でも容易に衣装を購入できるのもありがたいですね!
また、友人にオオカミのコスプレをしてもらえばさらに雰囲気を演出できて盛り上がれそうですね。
迷彩パンツ

ダンスの衣装に迷彩パンツもオススメですよ。
ダンス用に動きやすい生地のパンツもあるようです。
迷彩パンツのカラーはたくさんあるので色違いで友達とそろえるとクールな印象を出せますよ。
韓国のストリートファッションでは迷彩パンツとTシャツのコーデもあるので文化祭の衣装のみならず、ファッションとして着るのも全然ありです。
迷彩パンツの色に合った、少し長めのベルトを着けるとさらにオシャレになりますよ。
自分なりのお気に入りのコーデを探してみてください。
オタク

オタクコーデのポイントは、まず、チェックシャツですね。
また、大きなイラストなどが描かれたプリントT シャツも合わせるとさらによいかもしれません。
パンツは、チノパンやハーフパンツがグッとオタク度を高めてくれます。
そこに長めのホワイトソックスでオタクコーデはおおかた完成。
あとは、ヘアメイクやめがねなどのアクセサリーを合わせて、うまくオタクになってください!
オタクコーデは意外とおしゃれにも見えるものです。
でも、1人で挑戦すると、普段着になってしまうのでぜひ友達と合わせてみてくださいね!
ガングロギャル

90年代後半から2000年代前半に流行したガングロギャル!
黒い肌に白に近いような金髪など、さまざまなカラーリングのヘアスタイル、そしてビビッドな服装が印象的でしたよね。
文化祭をおこなう生徒さんの親御さんの中には、ドンピシャ世代で自分もやっていたという方もいるかもしれません。
令和に入ってからは当時彼女たちも着用していたルーズソックスやニーハイブーツが再びブームを集めているので、衣装に関してはマネをしやすいかも!
あとは思い切ってガングロと、ウイッグなどを使ってド派手なヘアカラーにも挑戦してみましょう!
いい思い出になることは間違いありません。









