文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
文化祭・学園祭では、展示や模擬店、さらにはステージでのパフォーマンス発表など、さまざまな催しがありますね!
その中でも、ステージパフォーマンスや仮装コンテストなど、自由な服装で楽しく盛り上がって目立ちたいという学生の方も多いのではないでしょうか?
1年に1度のイベントですから、普段とは違う格好で思い出に残る日にしたいですよね!
そこで、この記事では、そうした文化祭・学園祭の衣装や仮装を探している方に向けて、オススメのアイデアを紹介していきますね!
定番の衣装から、少し手の込んだコスプレまで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
- 文化祭で注目を集めるオススメのコスプレ衣装
- 文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 高校の文化祭にオススメの演劇作品。人気の盛り上がるアイデア
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- 文化祭のダンスステージにオススメの衣装
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ
- 【小学校】中学年の学芸会・学習発表会でおすすめの出し物アイデア
文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア(11〜20)
ハリー・ポッター
小説や映画をはじめとしたさまざまな展開も注目されている、人気のファンタジー作品『ハリー・ポッター』シリーズをモチーフにした衣装はいかがでしょうか。
作品に登場する衣装といえば制服が定番で、黒のローブと寮のカラーのマフラーといった組み合わせがわかりやすいかと思います。
マフラーを着用するには暑いという場合には、寮のカラーのネクタイも存在しているので、そちらもオススメですよ。
本を小脇に抱える、つえを持っているなど、細かいアクセサリーなどにこだわると、世界観がより強調されそうですね。
メイド服

コスプレといえば、やはりメイド服は外せませんね!
衣装は手軽に購入できるほか、手持ちに黒いワンピースがあれば、フリフリの付いた白いエプロンだけを購入すればできそうです。
またそうした定番の白黒の衣装だけでなく、色や形のバリエーションも多いので、ほかの人と被らないようにオリジナリティも演出しやすいのもいいですよね。
猫耳を付けたりするなど、あざといくらいに小物でアレンジしてみるのもいいかも?
クラスの出し物でメイドカフェをするのであれば欠かせない衣装です。
あんさんぶるスターズ
スマートフォンゲームとしてはじまった『あんさんぶるスターズ』は、さまざまなメディアミックスも注目されるアイドル育成ゲームです。
女性人気を中心としたゲームでもあるため、コスプレの題材としては、男装のモチーフとして使用されることも多いイメージです。
個性的なキャラクターたちがさまざまな衣装を着用しているという部分もポイントで、どの衣装を着用したどのキャラクターをチョイスするかが、センスの見せ所ですね。
華やかさを重視した衣装や、動きやすい衣装など、場面に合わせて選ぶことも大切かと思います。
ヨル(SPY×FAMILY)
遠藤達哉さんによる『ジャンプ+』にて連載されている漫画、『SPY×FAMILY』のキャラクター、母親役であるヨルをモチーフにした衣装はいかがでしょうか。
髪形も含めて全体的に黒を基調とした衣装で、やさしい雰囲気とともにセクシーなイメージも強いキャラクターですね。
後ろ側が広がったようなマントのようなスカート、ヒールが高いブーツなどが印象的。
この黒いイメージのスパイ衣装が定番ではありますが、これ以外の普段着を再現してみるのも違った楽しみが味わえるかもしれませんよ。
B小町(推しの子)

2023年放送アニメ『推しの子』に登場するアイドルグループ、新生B小町の仮装でアイドルソングを踊ってみてはいかがでしょうか?
こちらで紹介する衣装は、B小町のメンバーが通っている学校の制服。
既製品をアレンジすれば、一から作らなくても済むのでお手軽かと思います。
ネットショップでも販売されているので、いざという時には購入もできますよ。
また、B小町にはステージに立つときに着用する黒の衣装もあります。
制服以外の衣装が良いと言う方は、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
巫女

コスプレだけでなく、アイドルの衣装としても人気のある巫女さんの衣装。
神社にいらっしゃるようなかっちりとした巫女さんのコスプレのほか、スカートの丈が短くアレンジされたかわいらしいものなど、探してみるといろいろなバリエーションの衣装が販売されているので、ぜひ気に入る形のものを探してみてくださいね。
また、神楽鈴と呼ばれる鈴やお祓い棒など、巫女さんらしい小物も一緒に購入すればより雰囲気を演出できると思います。
セーラームーン

年代かかわらず、幅広い世代の女性に人気の『美少女戦士セーラームーン』。
コスプレの衣装も豊富に販売されているので、手軽に衣装を入手できるのがいいですね。
また、セーラームーン、セーラーマーキュリー、セーラーマーズなど、友人と一緒にそれぞれがセーラー戦士になりきればいっそう盛り上がるはず!
ぜひ人数をそろえてセーラー戦士になりきってくださいね。
写真を撮っておけばきっと学生時代のいい思い出になるはずですよ。
警察官

警察官といっても、最近の仮装シーンなどではポリスガールの装いが人気ですね。
わりと肌を露出するものも多いですが、探してみるとバラエティー豊かなラインナップになっているので、自分に合いそうなものを選んでください。
警察官は、女性にも男性にも人気のコーデ。
文化祭や学園祭を訪れる子供たちからも憧れの視線を集めるかもしれません。
ぜひ、なりきって1日を楽しいものにしてくださいね。
友達のなかに「囚人」のコーデの人に加わってもらうのも世界観があっておもしろいかもしれません。
ツイステッドワンダーランド
人気の学園アドベンチャーゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』、通称「ツイステ」の仮装をしてみるのはいかがでしょうか?
ツイステには見た目や衣装など、個性豊かなキャラクターが勢ぞろい。
衣装だけでなく、ウイッグやメイクもバッチリきめたくなるほどのクオリティーです。
みんなとは違う凝った衣装を着てみたいという方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
ツイステは公式の衣装が販売されていますが、学生さんには手の出せない金額かと思いますので、既製品などをうまく利用してみてくださいね。
イカゲーム
@serinorina イカゲーム3が楽しみすぎて私のBARのみんなでイカゲームコスプレしました✌🏼 #イカゲーム#squidgame#squidgame2#squidgame3#netflix#大阪ミナミ#ミナミbar
♬ original sound – DanSgaz 🇮🇹
勝てば天国、負ければ命がなくなる、攻めた設定が大ブレイクした『イカゲーム』のコスプレも注目を集めそうですね!
イカゲームのややじめじめしたあの世界観は、なんとなくハロウィンにも溶け込めそう。
緑色のジャージに数字をプリントすればそのまま衣装になるので、準備に時間が取れない方、低予算でコスプレを楽しみたい方にもオススメ。
学校のジャージが緑色の人なら、友達全員でこのコスプレをするのもいいかもしれません。
もちろん、赤系統のジャージなら警備員のコスプレで勝負です!