【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
文化祭で動画を作ってみたい方も多いはず!
最近は、簡単に撮影や編集ができるアプリもいろいろあるので、誰でも気軽にチャレンジできるのがポイント。
こちらでは、文化祭で実際に作成された動画を中心に紹介しています。
手間をかけた作品や、アイデアで勝負した面白い動画など、いろんなスタイルがありますよ。
こちらを参考にして、いろいろアイデアを広げてみてくださいね。
みんなで協力して、思い出に残る動画を作って、文化祭を楽しみましょう!
【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(81〜90)
CG映像作品

ロボットや架空の生物、誰も見たことのない景色を作り上げるのがCG技術。
発想次第で可能性は無限大、やりたいこと、観たいものをそっくりそのまま作り上げちゃいましょう!
ネットを探してもらうと無料の3DCGソフトが多数ヒットすると思いますので、自分たちの目的にあったものをチョイス、使ってみてください。
いきなり長編にしようとせず、まずは短い映像から。
もしかしたら将来、映像制作に携わるための道になるかもしれませんよ。
VTuberアバターを活用した動画

VTuberは2Dや3Dなどバーチャルなキャラクターをアバターとして使用したYouTube配信をおこなっている人のこと。
このVTuberを活用したショートムービーを文化祭や学園祭用に製作してみませんか?
クラスの出し物のPR動画にもオススメなので、ぜひ参考にしてみてください!
初心者でも専用のソフトがあれば、手軽に動画を製作できるんです。
キャラクターの選択、アバターの動きや表情、声の設定など、パソコンを触ったことがある方なら、製作のハードルは高くないと思いますので、ぜひオリジナリティあふれるムービーに挑戦してみてくださいね!
ハイスクールダンジョン
人気のラップバトル番組風に映像を作ってみてみませんか?
その場で言葉を紡いで攻撃するのがフリースタイルラップの醍醐味ではあるのですが、この番組のように、バトル前のインタビューなどを作っていくと一つの映像作品としてのまとまりも出ると思います。
ゲームスーパープレイ集

プロリーグがあったり、ライブ配信サイトが増えたりで、ゲームプレイが仕事にもなる時代です。
ということで、とくにeスポーツ系の部活の方であればスーパープレイ集をムービーにまとめてみてはいかがでしょうか。
敵を連続で倒すことや、難しい技をビシッと決められた瞬間って気持ちいいですよね。
その臨場感をぜひ観ている人に共有して「ゲームってこんなに楽しいものなんだ」と思ってもらいましょう。
とくにパソコンでプレイするゲームなら、録画自体が簡単なので手軽です。
シンゴジラ

怪獣をモチーフにした映像作品はどうでしょうか。
めちゃくちゃ巨大な生き物が自分たちの住む街を練り歩く……文化祭、学園祭の非日常感を表現するのにぴったりでは。
着ぐるみを購入するのもいいですが、ダンボールや新聞紙なんかで一から手作りするのも楽しいですよ。
友だちとわいわい作り上げていきましょう。
また、エフェクトなんかの演出をどうするか迷うかもしれませんが、今は無料で高機能な動画編集ソフトがたくさんありますので、探して活用してみてください!