【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
文化祭で動画を作ってみたい方も多いはず!
最近は、簡単に撮影や編集ができるアプリもいろいろあるので、誰でも気軽にチャレンジできるのがポイント。
こちらでは、文化祭で実際に作成された動画を中心に紹介しています。
手間をかけた作品や、アイデアで勝負した面白い動画など、いろんなスタイルがありますよ。
こちらを参考にして、いろいろアイデアを広げてみてくださいね。
みんなで協力して、思い出に残る動画を作って、文化祭を楽しみましょう!
【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(71〜80)
学校の紹介動画

自分たちが毎日通っている学校をテーマにしたショートムービーを撮影してみませんか?
より学校に対する愛情がわいて、何といっても思い出に残ること間違いなしですよね!
学生たちの1日の日常や、学校の自慢の施設、学校内各施設の案内、授業風景、部活の紹介などのアピールポイントをムービーにおさめてみてはいかがでしょうか。
あまり内容を詰め込みすぎると、上映時間も長くなり、見た人が飽きてしまう場合があるので、短時間で適格な内容に仕上げられるように工夫してみてくださいね!
声真似

アニメや芸人、スポーツ選手、俳優などなど、いろいろな分野の有名人の声マネにチャレンジしてみましょう!
演じた声を元の映像に合わせてアテレコ風にしたりすると、さらにわかりやすくなっていいのではないでしょうか?
バンドライブ告知動画

学園祭のステージでするバンドのライブは学園祭の目玉で楽しみな企画の一つですね。
その楽しみな企画をよりワクワクしたものに変える、バンドライブ告知動画うまくみせてライブに来たいという気持ちにさせちゃいましょう。
1曲丸ごとを見せるのではなく、自身のある部分を少しずつ見せたり、かっこいいショットを音源に盛り込んだりして工夫すれば、魅力的なショートムービーができます。
YouTubeにあがっているトレーラーなどを参考にするといいですね。
公開告白動画集

うらやましいですね……青春の一ページを切り抜いた公開告白の動画をまとめてみてはいかがでしょうか?
誰もがスマホでムービー撮影が可能な現代だからこそ、みんなの撮影データを持ち寄ってテーマごとに編集すると意外と見応えのあるものができるかもしれませんね。
スポーツスーパープレイ集

たとえばサッカー、テニス、卓球などの球技系スポーツであれば、豪快な技やトリックプレイがあるはず。
それを動画にまとめて上映してみるのはいかがでしょうか。
映像で観せる利点として、成功するまで何回でも挑戦できる、というのがあります。
ステージ上で一発勝負だと失敗のリスクが大きいですからね。
ショートムービー形式ならそれが避けられます。
YouTubeなんかの動画サイトでぜひ、お手本になるスーパープレイ集を探してみてください。
実写版サザエさん

国民的ほのぼのアニメ『サザエさん』のオープニングを再現!
ポイントはどれだけ原作と似た構図を見つけるかです。
ロケ場所が違っても、画面の配置が似ていれば見る人の目が自然と補正、補完してくれるので、身近な場所で可能な限り構図を再現してみましょう!
間違い探し動画

クイズ番組でもおなじみの間違い探し動画を撮影してみませんか?
画像が次第に変化していく脳トレにも効果的なムービーもいいですね。
世代を問わず楽しめるので、文化祭のクラス展示などにもオススメです!
こちらの動画は専用の動画編集ソフトがなくても、Photoshopなどを活用することで作れるのでぜひお試しを。
学校の校舎や教室、各施設、人物などの一部を変化させることで、お客さんに間違い探しを体験してもらえますよ。