【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
文化祭で動画を作ってみたい方も多いはず!
最近は、簡単に撮影や編集ができるアプリもいろいろあるので、誰でも気軽にチャレンジできるのがポイント。
こちらでは、文化祭で実際に作成された動画を中心に紹介しています。
手間をかけた作品や、アイデアで勝負した面白い動画など、いろんなスタイルがありますよ。
こちらを参考にして、いろいろアイデアを広げてみてくださいね。
みんなで協力して、思い出に残る動画を作って、文化祭を楽しみましょう!
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
- 高校の文化祭にオススメの演劇作品。人気の盛り上がるアイデア
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(21〜30)
テストの点が全てを支配していた動画

神奈川県立菅高等学校の30期生の三年一組のメンバーにより製作された動画です。
高校生とは思えない高度なカメラワークと、CGや動画処理のクオリティーの高い作品に仕上がっています。
内容は高校生らしいふざけたもので、演技も初々しいですが、飽きずに最後まで楽しめます。
ストップモーションムービー

少しずつ位置をずらした写真を撮影し、それを連続させて映像のようにしたものがストップモーション、独特のカクカクとした動きもおもしろいポイントではないでしょうか。
写真を組み合わせるということで、ジャンプした状態の写真をつなげると、空を飛んでいるような映像が作れたりなど、実写でありながら現実では不可能な映像が作れるという点を意識して、脚本や構成を考えてみましょう。
映像に見せるためには、写真の枚数が大切ということで、必要な枚数を確保するまでの根気がなによりも重要かと思います。
映画泥棒風注意事項動画

映画館で映画を見ると出てくるアイツ。
そう、あの映画泥棒のコミカルなキャラたち!
あの劇場CMのパロディを文化祭の注意事項でやってみるのはどうでしょうか?
あのキャラたちでアニメCMを作ってみるのもいいですが、思い切ってコスプレ?を作ってみてやってみるととても盛り上がると思います。
もちろんポップコーンやジュースのキャラもぜひ!
逃走Chu

人気のテレビ番組『逃走中』。
設けられた制限時間内にハンターに捕まらないよう逃げ切ったら賞金がもらえるというあの「逃走中」です。
そんな逃走中をやりきって、映像作品にして上映してみましょう。
ハンターのコスプレ、そしてあのナレーション、BGM。
そのクラスのカラーが出るようなあるあるを仕込んでも盛り上がりますね。
MV再現動画

有名なアーティストや流行している曲のMVを再現した動画を文化祭で流してみるのはいかがですか?
歌やダンスはもちろん、衣装や演出にもとことんこだわって再現度を高めれば盛り上がること間違いなし!
恥じらいを捨てて思いっきりアーティストになりきるのがポイントです。
出演者の練習が必要だったり、シーンやカット数によって撮影や編集に時間がかかったりとチームワークが求められますが、みんなで協力して一緒に取り組んだ思い出がしっかりと形として残せるのもこの出し物の魅力の一つですね。
好きなMVを見つけてぜひチャレンジしてくださいね。
男女逆転シンデレラ

童話をドラマ仕立てに演じてショートムービーにしてみるというアイデアです。
ですがそのまま演じるのではイマイチ新鮮味に欠けますよね?
ということで配役を男女逆転で演じてみるというのはどうでしょうか?
シンデレラ、意地悪な姉たち、継母を男子が、王子様を女子が演じるというもの。
もちろん男子のドレス、そしてメイクもしっかりと、その当たりは女子が担当して仕上げてみてはどうでしょうか?
童話ですがきっと笑いの耐えない作品に仕上がるはずです!
アクション文化祭

例として紹介している動画は、舞台と映像を同期させている作品です。
文化祭中の校内に不審者が侵入するところからストーリーはスタートします。
映像のクオリティもですが、実際の舞台の上でも演技をおこなうのが、非常にリアルです。






