RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集

文化祭で動画を作ってみたい方も多いはず!

最近は、簡単に撮影や編集ができるアプリもいろいろあるので、誰でも気軽にチャレンジできるのがポイント。

こちらでは、文化祭で実際に作成された動画を中心に紹介しています。

手間をかけた作品や、アイデアで勝負した面白い動画など、いろんなスタイルがありますよ。

こちらを参考にして、いろいろアイデアを広げてみてくださいね。

みんなで協力して、思い出に残る動画を作って、文化祭を楽しみましょう!

【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(51〜60)

ASMR動画

【音フェチ】疲れた頭皮に極上のシャンプーを…【ASMR】
ASMR動画

ぜひともイヤホンかヘッドフォンをして動画を観てください。

立体的な音に鼓膜が刺激されます。

「ASMR」という言葉は、観ていて、聴いていて心地よいと感じてしまう反応のこと全般を指しています。

そんな映像を作ってみるのはいかがでしょうか。

バイノーラル録音という方法で音源を作成すれば、再現可能です。

来てくれたお客さんを音フェチにしてしまいましょう。

VR動画

VR Movie【EMK 文化祭2017】360°WORLD 穎明館高校文化祭 2017
VR動画

VR動画、目の前に広がる動画だとはわかっていても臨場感があって思わず声が出てしまうんですよね。

VRとはバーチャルリアリティの略、日本語では「仮想現実」。

高い場所、ビルの屋上に立っているかのようなVR動画などが有名ですよね。

あのVR動画を自分たちで作ってみましょう、そして文化祭で披露しちゃいましょう!

注意事項の動画

文化祭OP 注意事項の動画。
注意事項の動画

比較的自由でお祭り気分になれるとはいえ、お客さんを招く以上ある程度のルール確認はしておきたいところです。

そこで、ただプリントなどで注意を喚起するよりも、目を引くような動画を作って、より強い印象を与えられれば文化祭全体の成功にもつながるのではないでしょうか?

オシャレCM風自己紹介

平凡な大学生がただの自己紹介をCM風に作ってみた | MADE A SELF PROMOTION VIDEO
オシャレCM風自己紹介

最近ではCMもショートムービーを使ったストーリーのあるものが増えてきていますね。

それにヒントを得て映像で自己紹介ショートムービーを作るのはいかがでしょうか。

全員分だと大変なので、担任の先生やそのクラスの紹介といったショートムービーでもおもしろいでしょう。

カット割りや、BGM、ナレーションの文章を考えるだけでも楽しいだけでなく勉強になりそうです。

映像を簡単に編集できるアプリなどもいろいろあるので、活用してみてください。

【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(61〜70)

名探偵コナン(実写化)

幅広いファンを持つ『名探偵コナン』を実写版でショートムービーにしてみてはいかがでしょうか。

このショートムービーの注目すべきところは、実写なのに動画では直接話しておらず、アテレコの手法がとられていることです。

それによってアニメと実写の間というおもしろい効果が出ています。

また元からある作品をつかって動画を作るときにポイントとなるのは誰を何役にするかということでしょう。

それによって作品の魅力がアップしますよ。

ヲタ芸

ヲタ芸動画に色々なエフェクトを付けて遊んでみた!【北の打ち師達】
ヲタ芸

サイリウムを用いておこなわれるオタ芸。

真っ暗な所にぼわっと火がともるような高揚感と、激しい動きからつくられる光の軌道は、もはや芸術の域に達していると言っても過言はないでしょう。

さらにエフェクトを加えて完成した映像作品は国宝級です。

ごくせん

ごくせん 文化祭 常翔学園2年14組作品
ごくせん

出落ち感がすごいですが、これぞ学園祭の動画!

絶妙なラインの完成度や役者っぷりが青春をただよわせています。

学園モノのドラマといえば『ごくせん』教室を荒らす作業や全員で走るシーンなど、非日常を楽しみながら撮影できますね!