RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集

文化祭で動画を作ってみたい方も多いはず!

最近は、簡単に撮影や編集ができるアプリもいろいろあるので、誰でも気軽にチャレンジできるのがポイント。

こちらでは、文化祭で実際に作成された動画を中心に紹介しています。

手間をかけた作品や、アイデアで勝負した面白い動画など、いろんなスタイルがありますよ。

こちらを参考にして、いろいろアイデアを広げてみてくださいね。

みんなで協力して、思い出に残る動画を作って、文化祭を楽しみましょう!

【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(91〜100)

シンゴジラ

怪獣をモチーフにした映像作品はどうでしょうか。

めちゃくちゃ巨大な生き物が自分たちの住む街を練り歩く……文化祭、学園祭の非日常感を表現するのにぴったりでは。

着ぐるみを購入するのもいいですが、ダンボールや新聞紙なんかで一から手作りするのも楽しいですよ。

友だちとわいわい作り上げていきましょう。

また、エフェクトなんかの演出をどうするか迷うかもしれませんが、今は無料で高機能な動画編集ソフトがたくさんありますので、探して活用してみてください!

街録チャンネルのパロディ

聞き手・吉田豪/局員に殴られ流血/指原莉乃に怯え、坂上忍に励まされ、鈴木おさむを逆恨みしたテレビマン人生/街録ch ディレクター三谷
街録チャンネルのパロディ

インタビューをショートムービーにしてしまう、というアイデア。

テレビを見ているとニュースやドキュメンタリー番組などでよく目にするインタビュー動画。

真剣に答える人の表情に食い入るように見てしまう、そんな経験もあるはず。

いろんなインタビュー動画がありますが、バラエティ番組などでよく見かける「街頭インタビュー」をパロディーにして作品を作ってみるのはいかがでしょうか?

テーマを作って、そのことについて友達や先生にインタビューをしてまとめてみましょう。

パロディなのでちょっとおおげさに編集してみても。

中田敦彦のYouTube大学風動画

【動画編集】中田敦彦のYouTube大学風動画をレガシータイトルなしで完全再現!エッセンシャルグラフィックスでここまでできる【PremierePro新機能解説】
中田敦彦のYouTube大学風動画

盛り上げ上手!中田敦彦さん風のホワイトボードを使ったショートムービーにチャレンジしてみましょう!

文化祭や学園祭で上映するなら、普段の授業や選択科目の内容、文化祭の見どころ、学校の歴史などをテーマにしてみてはいかがでしょうか。

ホワイトボードに書き出し、エンターテインメント性をプラスすることで、つまらない説明もグンと楽しくなること間違いなし!

テロップを効果的に入れたり、ワイプで画像を入れることで、見た人がグッと興味をひく動画に仕上がるのでは。

恋ダンス

【恋ダンス MVの衣装で踊ってみた 】星野源 恋 dance cover
恋ダンス

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌としてヒットした星野源さんの『恋』。

そしてともにブームを巻き起こしたのが「恋ダンス」です。

キュートな振り付けが軽快サウンドによく合っていて、観ているだけで自分でも踊ってみたくなってしまいますね。

このダンスをみんなで練習、撮影すれば立派な映像作品です。

定点カメラで撮るのもいいですが、画面に動きをつけるのもオススメですよ。

パンやティルトなど、撮影テクニックを駆使して、ぜひ。

ストリートパントマイム

2015 がーまるちょば ストリートパフォーマンス
ストリートパントマイム

なかなか難易度は高いですが、学校内やロケ先でいろんなシーンでやれてしまうのが特徴です。

1人でやるのもよし、集団でやるのもよし、みんなでイメージを合わせて作り上げる楽しみがあると思います。

映像は、サイレントコメディーをコンセプトにパントマイムで世界中で賞を受賞している、が〜まるちょばのお2人のです。

レシピ紹介動画

これのせいで居酒屋で唐揚げ食べなくなってしまった 世界で一番旨い唐揚げ【至高の唐揚げ】『Japanese fried chicken』
レシピ紹介動画

YouTubeでも人気の高いジャンル、料理のレシピを解説するような映像はいかがでしょうか。

料理の手順や自分なりのレシピをしっかりと伝えること、見ている人に食べてみたい、作ってみたいと思ってもらうことが重要ですね。

文化祭で食べ物を出しているという場合には、それを作る手順を解説する内容で、親しみを持ってもらうのもオススメです。

解説する人の話し方なども、映像を盛り上げるためには欠かせないポイントで、本当においしいものが完成するのかと疑問に思わせるようなひっかかりも、映像に引き込む大切な要素ではないでしょうか。

数理科学映像アート

【数理科学映像アート】複素関数の可視化
数理科学映像アート

数理科学のおもしろさを伝えるにはインパクト十分の、知的さあふれた動画企画です。

数式を可視化することによって得られる独特な美しさは普段の生活ではなかなか得られないだけに、成功すれば反響も大きくなることまちがいなしの作品となるでしょう。

製作者の知的センスが問われる出し物とも言えます。

本能寺の変を踊ってみた

【KissBee】本能寺の変を踊ってみた~踊る授業シリーズ第一弾~
本能寺の変を踊ってみた

大きな話題になったダンスユニット、エグスプロージョンの『踊る授業』シリーズを再現してみた映像です。

なかなかにダンス技術が必要そうな動きではありますが、かっこいい上にわかりやすい、ポップな内容に仕上がっていますね。

おわりに

文化祭にオススメの動画作品やアイデアをたっぷりと紹介しました。

文化祭の映像作品として定番の企画から、人気のテレビ番組や話題のYouTubeチャンネルのパロディまで、さまざまなアイデアがありましたね。

この記事で紹介したアイデアを参考に、さまざまな工夫やアレンジをしておもしろくて見応えのある作品を作ってくださいね!