【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
文化祭で動画を作ってみたい方も多いはず!
最近は、簡単に撮影や編集ができるアプリもいろいろあるので、誰でも気軽にチャレンジできるのがポイント。
こちらでは、文化祭で実際に作成された動画を中心に紹介しています。
手間をかけた作品や、アイデアで勝負した面白い動画など、いろんなスタイルがありますよ。
こちらを参考にして、いろいろアイデアを広げてみてくださいね。
みんなで協力して、思い出に残る動画を作って、文化祭を楽しみましょう!
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
- 高校の文化祭にオススメの演劇作品。人気の盛り上がるアイデア
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(41〜50)
岡崎体育「MUSIC VIDEO」カバー

京都府出身のアーティスト岡崎体育。
彼のメジャーデビュー曲『MUSIC VIDEO』のPVは各方面から称賛の嵐でした。
それを再現して作ってみるのはどうでしょうか?
映像の制作者いわく「めちゃくちゃカット数が多かった」とのことで、時間はすごくかかるようです。
ですが、学校中の話題をかっさらえることまちがいなしですよ!
【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集(51〜60)
ASMR動画

ぜひともイヤホンかヘッドフォンをして動画を観てください。
立体的な音に鼓膜が刺激されます。
「ASMR」という言葉は、観ていて、聴いていて心地よいと感じてしまう反応のこと全般を指しています。
そんな映像を作ってみるのはいかがでしょうか。
バイノーラル録音という方法で音源を作成すれば、再現可能です。
来てくれたお客さんを音フェチにしてしまいましょう。
自主制作アニメ

美術部や漫画研究部、そしてそれこそアニメ部の方にオススメしたいのが自主制作アニメ。
名前そのまま、自分たちでアニメを作って上映しよう、ということです。
いろいろな制作方法が考えられますが、1番シンプルなのはパソコン上で描いた絵を動画にしていく方法でしょうか。
やってみるとわかると思いますが、短い時間のアニメ制作でもけっこう大変です。
が、だからこそやりがいがありますよ!
キャラ担当、背景担当など、役割分担がカギになるかも。
実写版 妖怪ウォッチ

小学生を中心に旋風を巻き起こしたゲーム原作のアニメ『妖怪ウォッチ』の第1話を完全に再現した動画です!
衣装、ロケハン、安全の確保など、かなりの手間がかかりますが、インパクトはばつぐん!
自分たちが周囲に迷惑をかける妖怪にならないよう注意して撮影しましょう。
名探偵コナン(実写化)

幅広いファンを持つ『名探偵コナン』を実写版でショートムービーにしてみてはいかがでしょうか。
このショートムービーの注目すべきところは、実写なのに動画では直接話しておらず、アテレコの手法がとられていることです。
それによってアニメと実写の間というおもしろい効果が出ています。
また元からある作品をつかって動画を作るときにポイントとなるのは誰を何役にするかということでしょう。
それによって作品の魅力がアップしますよ。
アテレコ

海外の映画などでおなじみの吹き替えを、自由な雰囲気で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
短い映像を組み合わせたような構成なら、元の内容とは違うセリフであっても違和感も少なく仕上がるかと思います。
コメディに寄せるのであれば、元の映像からは発されていないようなセリフをあえて取り入れて、ギャップを演出するのもオススメですよ。
どのようなセリフを重ねるのかも大切ですが、躍動感が伝わるような動きのある映像のチョイスも需要なポイントです。
ぼくらの文化祭戦争

クラス企画に悩んでる方へ!
ぼくらの文化祭戦争のアイデアをご紹介します。
クラス企画で何を披露しようか悩んでいるという方もいるのでは。
そんな時にオススメなのが短編映画の制作です。
脚本から撮影、編集までを自分たちで考えながら取り組める良い時間となりそうですね。
観客のいるステージで、ダンスや出し物を披露するのは照れてしまうというクラスメイトにも、事前に撮影できる短編映画はぴったりなのではないでしょうか。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。






