RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】

文化祭や学園祭には模擬店やクラス展示、ステージイベントなどが欠かせませんが、いざ準備が始まると、何をしようか迷ってしまいますよね!

定番の出し物を選んでほかのクラスと被ってしまうのは絶対に避けたいし、どうせならお客さんにも楽しんでもらえて、自分たちの思い出に残るようなものを……と考えだしたらキリがありません。

そこでこの記事では、文化祭の出し物にオススメなアイデアをジャンルごとに紹介していきますね!

大体の方向性が決まっているのなら目次から気になる見出しだけ見てみて、まだ何も決まっていないなら各見出しの上部に掲載しているアイデアを順番に見ていただくと参考になると思います!

もくじ

飲食物・模擬店(1〜20)

チョコバナナ

自宅でチョコバナナ作ってみた!
チョコバナナ

チョコバナナは簡単に作れてとってもおいしいので、学園祭や文化祭の模擬店にはぴったりなスイーツです。

デコレーションすれば見た目もかわいらしくなるので、インスタ映えもしそうですよね。

バナナは熟しているものを使うとすぐに折れてしまうので、実はチョコバナナにはまだ青いバナナの方が適しています。

注文するときには八百屋さんなどに「チョコバナナ用のバナナをください」というと、若いバナナをくれると思います。

唐揚げ

今年一番愛された世界一美味い唐揚げをもう一度作ってみた! The best Japanese fried chicken in the world 세계에서 가장 맛있는 튀김 世界上最美味的油炸食品
唐揚げ

お祭りの屋台の大人気メニューといえば、唐揚げは外せませんよね!

ジューシーな鶏の唐揚げは好きな人が多いはず!

衣を付けて揚げるだけではありますが、味付けや揚げ方などで味が大きく左右されます。

ポイントは特製のタレに漬け込みしっかりと下味をつけること!

それから、2度揚げをすることでよりジューシーにカラッと仕上がります。

被ってしまう可能性が高いメニューですが、こだわりの唐揚げで他クラスとの差を付けましょう!

かき氷

おいしいかき氷の作り方(株式会社ハニー)
かき氷

かき氷といえば、文化祭の模擬店でも定番のメニューですよね!

文化祭は5月や6月、また9月や10月にもおこなわれることが多いと思いますが、真夏ではないにしろ外は結構暑いですよね。

そこで冷たいかき氷を提供すれば喜ばれることまちがいなし!

好きなシロップをかける昔ながらのかき氷もいいですが、最近話題の台湾かき氷もオススメ。

台湾かき氷は味付けされた氷を削って、その上にフルーツなどをトッピングしてあります。

味はもちろん、写真映えもするのでさらに人気が出そうです。

わらび餅ドリンク

これマジおいしい。新感覚の飲めるわらび餅ドリンクの作り方!
わらび餅ドリンク

タピオカドリンクが一時期大ブームとなりましたが、あのタピオカドリンクの和風バージョン?と表現するのがぴったりなわらび餅ドリンクを作ってみるのはどうでしょうか?

用意するものはわらび餅を作るためのわらび粉、黒糖、牛乳とシンプルな材料。

わらび粉と黒糖、水を入れてしっかりとわらび粉を溶かし、火にかけてしっかりと練り合わせていきます。

焦げ付きやすいので強火にはせず、常にかき回しておきましょう。

もったりとしてきたらひとまとめにして水に取り、水気を切って一口サイズに切り分けます。

黒糖と水で作った黒蜜をカップに塗り、牛乳を注ぎ入れわらび餅を入れれば完成!

タピオカドリンク用の太めのストローとカップを用意するのがオススメです。

肉巻きおにぎり

秋の行楽に!!肉巻きおにぎり/みきママ
肉巻きおにぎり

ただのおにぎりにひと手間、お肉を巻くだけで、購買意欲がグンと増します。

用意の手間もそれほどかからず手軽な一品ですが、種類を用意するのがやや難しいので、なにか別のメニューも用意して、セットで売ってもいいかもしれませんね。