RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】

文化祭や学園祭には模擬店やクラス展示、ステージイベントなどが欠かせませんが、いざ準備が始まると、何をしようか迷ってしまいますよね!

定番の出し物を選んでほかのクラスと被ってしまうのは絶対に避けたいし、どうせならお客さんにも楽しんでもらえて、自分たちの思い出に残るようなものを……と考えだしたらキリがありません。

そこでこの記事では、文化祭の出し物にオススメなアイデアをジャンルごとに紹介していきますね!

大体の方向性が決まっているのなら目次から気になる見出しだけ見てみて、まだ何も決まっていないなら各見出しの上部に掲載しているアイデアを順番に見ていただくと参考になると思います!

レクリエーション(1〜10)

バンクボウリングNEW!

【VR×物理エンジン】VS嵐再現!バンクボウリングを作ってみた!
バンクボウリングNEW!

坂を利用したボウリング、バンクボウリングのご紹介です。

通常のボウリングは、まっすぐなレーンの上をボールを転がして、ピンを倒しますよね。

バンクボウリングは坂のような傾斜があります。

その坂になった部分を計算して、ボールを投げていきます。

力加減や投げる位置はもちろん、ボールを投げる位置によっても、まったく違う場所にいきますよ。

ピンに当たりにくいかもしれませんが、当たって倒れれば盛り上がることでしょう。

坂の部分は、段ボールを使って作れますよ。

タコ糸で動いて磁石で止まるスロットマシーンNEW!

【工作】タコ糸で動いて磁石で止まる。スロットマシンの作り方と仕組みを解説
タコ糸で動いて磁石で止まるスロットマシーンNEW!

カジノで代表的なゲームの1つ、スロットマシーン。

ゲームセンターにも設置されているところも多いですよね。

文化祭にスロットマシーンがあったら「遊んでみたい」となりそうなマシーンです。

くるくると回るリールが特徴ですが、作るとなると難しそうすですよね。

ですが、工作用紙やタコ糸やグルーガンなどで作れますよ。

100均でもそろうアイテムなのではないでしょうか?

タコ糸の動力でリールを回します。

スロットマシーンで遊ぶのも楽しめますが、手作りのスロットマシーンに歓喜がおこりそうですね。

フォトスポット(11〜20)

映える写真を撮ってSNSに投稿してもらおう!

最近では観光地やテーマパーク、カフェなど、あらゆる場所にオシャレなフォトスポットが用意されていますよね!

フォトスポットを見つけたら写真を撮ってSNSに投稿するという方も少なくないかもしれません。

そこで、文化祭でも話題になるようなフォトスポットを作ってみませんか?

街で見かけるようなものから珍しいものまで集めましたのでぜひ参考にしてください!

関連記事:文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう

フォトスポット(1〜10)

お花のハート

テーマパークのような特別感!

お花のハートのアイデアをご紹介します。

テーマパークのフォトスポットで、写真を撮影したことのある方も多いのではないでしょうか?

近年では、文化祭でのフォトスポットも多様化していますよね。

今回は、お花紙を活用してハート型のフォトスポットを作ってみましょう。

お花のデザインや配色によって雰囲気が変わるので、教室の雰囲気や季節にちなんだカラーなどアレンジして取り入れると良いでしょう。

アメリカンレトロ

@ma0__luv

Cow girls🇺🇸🐴❤️#06#jk#ljk#jkブランド#千葉#文化祭#カウガール#おすすめ#いいね#fyp#アメリカン

♬ Mr. Lil One – Mr. Lil One

カウガールの衣装がよく映える!

アメリカンレトロのアイデアをご紹介します。

アメリカンレトロと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

アメリカンレトロとは、一般的に50~70年代のアメリカで流行した、レトロデザインなどを指すといわれています。

今回は、映画やキャラクター、ブランドのロゴなどのポスターを活用して壁に貼り付けてみましょう。

さらに、数字のバルーンを使用することで、特別感を演出できそうですね。

アメリカンカフェやホットドッグ販売などの近くに設置すると、喜ばれそうですよ!

プリクラ

@qhnyan

文化祭でプリクラって初じゃない?!!🩷🩷#sjk#おすすめ#運営さん大好き#プリクラ#文化祭#アメリカンダイナー#fyp#07#jkブランド

♬ バービーギャル!! – PAIN & PIEC3 POPPO

来場者のテンションが盛り上がる!

プリクラのアイデアをご紹介します。

プリクラとはプリントクラブの略称で、気軽に写真撮影してプリントする機械ですよね。

ゲームセンターや商業施設に設置されていることが多いですが、今回は、学校に手作りのプリクラを設置してみましょう。

ブースの中の装飾にテーマを設けると良いでしょう。

韓国のようなデコレーションやラブリーな装飾など、工夫してみてくださいね。

リングライトやスマホスタンドを設置しておくと、雰囲気が味わえそうですね。

BeRealふうフレーム

高校生にとって身近なSNS!

BeRealのようなフレームのアイデアをご紹介します。

BeRealといえば、ありのままの日常を友達や仲の良いクラスメイトと共有できるSNSアプリですよね。

文化祭に来場する方の中にも、利用しているという方も多いのではないでしょうか?

ユニークなアイデアは、インスタでシェアしてもらえる可能性が高いので、来場者の増加も見込めそうですね。

流行にのったBeRealのようなフレームを作って、写真で思い出を残しましょう!

マリオの世界

ゲームの世界に入り込んだかのようなデザイン!

マリオの世界のアイデアをご紹介します。

マリオといえば、大人も子供も1度は遊んだことのあるゲームなのではないでしょうか?

今回は、カラフルでかわいいマリオの世界のような装飾で、フォトスポットを作ってみましょう。

ハテナブロックやコイン、レンガなどを配置すると、一気に雰囲気が出ますよ!

青空に浮かぶかわいらしい雲もポイントですね。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。