RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】

文化祭や学園祭には模擬店やクラス展示、ステージイベントなどが欠かせませんが、いざ準備が始まると、何をしようか迷ってしまいますよね!

定番の出し物を選んでほかのクラスと被ってしまうのは絶対に避けたいし、どうせならお客さんにも楽しんでもらえて、自分たちの思い出に残るようなものを……と考えだしたらキリがありません。

そこでこの記事では、文化祭の出し物にオススメなアイデアをジャンルごとに紹介していきますね!

大体の方向性が決まっているのなら目次から気になる見出しだけ見てみて、まだ何も決まっていないなら各見出しの上部に掲載しているアイデアを順番に見ていただくと参考になると思います!

ショー・パフォーマンス(1〜10)

なわとびパフォーマンス

文化祭 なわとびパフォーマンス
なわとびパフォーマンス

なわとびの技に自信があるなら、なわとびパフォーマンスを披露してみませんか?

なわとびパフォーマンスは音楽に合わせて、二重とびや三重とびなどの技を披露しますよ。

技の数は数千以上もあるそうです。

なわとびを普段練習しているのなら、難易度が高めなパフォーマンスをして会場をわかせてくださいね。

また、文化祭や学園祭のためにクラスのみんなで練習して、披露するのもオススメです。

みんなで一緒になわとびでとんだり、とびながら足を横に動かしたり交差させる技もありますよ。

大人数で動きがそろうと、とてもキレイに見えステキなパフォーマンスとなるでしょう。

ヒーローショー

レッドヒーローショー in イオン
ヒーローショー

文化祭には舞台出演の枠が必ずと言って良いほどあります。

そこで老若男女おなじみの戦隊モノのヒーローショーを舞台で披露してみてはいかがでしょうか?

必要なのは出演する人の勇気と衣装だけ。

衣装はレッド、ブルー、イエローなど戦隊モノでおなじみの色から集めたほうが無難でしょう。

ただのヒーローショーで終わらせるのではなく、その学校の特色をちりばめたり、お客さんも巻き込んだりしてみましょう。

演じるときは恥を捨てて思いっきりヒーローになりきるのがポイントです!

ファッションショー

万代高校文化祭2017/ファッションショー
ファッションショー

ファッションに興味がある人で集まって、ファッションショーをするのもオススメです。

中学生や高校生なら、普段は制服を着ることも多いと思います。

なので普段とは違った服を着るだけでも新鮮で盛り上がります。

自分たちで衣装を作ってみるのもオススメですよ。

書道パフォーマンス

福岡県立八幡中央高等学校 文化祭2016 書道パフォーマンス
書道パフォーマンス

ここ数年で有名になった書道パフォーマンス。

「書く」だけでなくダンスなども加えパフォーマンスとして見せるという、新しい書道の形です。

漫画の影響もありジワジワと盛り上がりを見せている書道、そして書道パフォーマンスは全国大会も開催されテレビでも特集をされるほどの人気です。

書道がとてもアーティスティックに、音楽やライティングと融合されていて見ている方もグッとくるものがある、感動できるパフォーマンスです。

男装・女装コンテスト

「春フェスメインイベント 男装女装コンテスト」静岡大学 春のビッグフェスティバル2014
男装・女装コンテスト

文化祭ではファッションショーや、ミス・ミスターコンテストが定番ですよね。

ですが、ここはあえて定番ではなく、男装や女装でのコンテストをしてみてはいかがでしょうか。

やってみると思いのほか男装や女装が似合う人がいたり、逆にまったく似合っていない人もいて、とても盛り上がり、ウケるパフォーマンスです。

お客さんとの写真撮影などをしてみるのもオススメですよ。

ジャグリング

【ジャグリング入門】3ボールカスケード【初級】
ジャグリング

ボールやリング、バトンなどを空中に放り投げたりキャッチしたりと、目にも鮮やかなジャグリング。

1人でも十分に人目をひきつける出し物ができますし、チームでおこなえばダイナミックなパフォーマンスも可能です。

手先の器用さや運動神経に自信のある人は挑戦してみては?

ちょっとしたミスは許してね!

レクリエーション(11〜20)

老若男女みんなが楽しめるレクリエーション!

文化祭には生徒の家族や地域の方など、老若男女さまざまな人が来場しますよね!

そこで、ここからは老若男女みんなで楽しめるアイデアを紹介していきます。

お祭りでは定番の催し物やワークショップ形式の体験など、年齢問わずに誰でも楽しめるアイデアを紹介していきます。

関連記事:文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ

レクリエーション(1〜10)

リアル脱出ゲーム

遊園地を貸切って脱出ゲームやってみた。
リアル脱出ゲーム

ものすごいマニアもいるほど、ハマる人が続出した脱出ゲーム。

それをリアルでやってしまおう、というのが「リアル脱出ゲーム」です。

閉じ込められた敷地内から脱出するべく、さまざまな謎を解決していきゴールを目指します。

いくつかの教室や体育館などを使ってやると盛り上がりそうですね。

いつも知っている場所から出られないとなると、ドキドキ感も高まります!