RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル

文化祭や学園祭、学芸会にオススメの演劇・ミュージカルを紹介します。

「演劇をすることにはなったけど、脚本はどうしよう?」と悩んでいるあなたは要チェック!

熱量の高い演劇やミュージカル作品まで集めました。

「青春群像劇」「わかりやすいストーリー」や「衣装がこっている作品」「ダンスを取り入れられる演目」などなど。

あなたが求めるスタイルに合わせて選んでみてくださいね。

高校生、そして大学生が演じられる演目がたくさんありますよ〜!

文化祭や学園祭・学芸会でおすすめの演劇・ミュージカル(61〜80)

ヘアスプレー

寝屋川高校 文化祭2016 劇「Hairspray」ヘアスプレー
ヘアスプレー

1998年に公開された同名映画を舞台化して、2002年にブロードウェイで初上演された大ヒットミュージカル。

ストーリー全体に50年代、60年代の「古き良きアメリカ」テイストを感じさせる軽快なロックンロールやオールディーズ調のナンバーがちりばめられ、理屈抜きで楽しめる作品です。

難しいことは抜きにして、出演者全員、思い思いのダンスで「楽しさ」を演出した出し物として学園祭などで取り上げてみると楽しいのではないでしょうか。

よしもと新喜劇〜茂志郎の気まぐれロマンティック〜

【文化祭2018】よしもと新喜劇〜茂志郎の気まぐれロマンティック〜
よしもと新喜劇〜茂志郎の気まぐれロマンティック〜

関西を中心として知名度が高いよしもと新喜劇のパロディで、楽しい空間を作り上げましょう。

新喜劇には王道ともいえるストーリーがいくつか存在しているので、それを参考にすれば脚本も作りやすいかと思います。

よしもと新喜劇は個性的な登場人物たちが繰り広げる、ギャグの応酬という流れが何よりも重要なので、この部分にはこだわりたいですよね。

シナリオによって、特に目立つキャラクターがいるところも印象的なので、キャラクターを決めてから脚本を作ってみてもよさそうです。

ROCK U !

鶴見商業高校 演劇 『ROCK U !』最優秀賞
ROCK U !

2人の主人公がお互いに対立しながらも文化祭という一つの目標に向かって進んでいく『ROCK U!』。

作品を手がけたのは大阪の高校3年生で、全国高等学校演劇大会で創作脚本賞を受賞しています。

朝鮮学校から日本の学校へ転校してきた2人が、日本の学校に感じたことから「自由」や「自分らしさ」を考えていく物語です。

難しいテーマではありますが、自分に突きつけられた問題として深く物語の内容を考えながら演じてほしい作品です。

ブレーメンの音楽隊

オペレッタ『ブレーメンの音楽隊』
ブレーメンの音楽隊

グリム童話の一つとして有名な「ブレーメンの音楽隊」も文化祭で披露するのにピッタリですよ!

ストーリーの知名度が高いことはもちろん、動物の衣装を作ったりそれを着たりするのは思い出に残ること間違いなし!

さらに楽器も練習して自分たちで演奏できれば、よりいっそう完成度が高く印象的な舞台になるでしょう!

11匹のネコ

平成23年度 安謝小学芸会 4年生「11匹のねこ」
11匹のネコ

絵本作家や漫画家としてさまざまな作品を手がけた馬場のぼるによる作品『11ぴきのねこ』。

絵本のシリーズ化やアニメ化、人形劇などさまざまな形で表現され、子供たちを中心に人気の作品となりました。

『11ぴきのねこ』ということで登場キャラクターは多く、団結力は必須!

クラスの絆を深める意味でももってこいの作品です。

絵本のシリーズはさまざまあるので、好きな作品を選んでやってみましょう!

衣装などもネコやその他さまざまな動物の雰囲気に合わせて作ると、より世界観を楽しめますよ!

クラスの団結力を高めて、文化祭や学園祭で良い思い出を作りましょう。