聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
春は新しい一年に向けて心機一転する季節ですよね。
50代の方にとって、学生時代というと遠い昔の思い出になってしまうかもしれませんが、何歳になっても春になると気持ちが軽くなるという方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな50代の方におすすめの春ソングをご紹介します。
シンガーソングライターの楽曲からアイドルソング、ロックナンバーから演歌まで、幅広いジャンルからリストアップしましたので、チェックしてみてくださいね!
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
- 【高齢者向け】70代の方にオススメ春の歌。懐かしい春ソングまとめ
- 50代の方にオススメの秋ソングまとめ。あの頃を思い出す曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 【高齢者向け】80代の方にオススメの春歌まとめ
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング(6〜10)
春なのに柏原芳恵

穏やかなメロディーと切ない歌詞で、卒業式の日に愛する人との別れを描いた柏原芳恵さんの名曲。
シンガーソングライターの中島みゆきさんが作詞作曲を手掛け、リリースされた1983年の『第25回日本レコード大賞』では金賞を受賞しました。
サビで繰り返される印象的なフレーズは、新しい始まりの季節に別れを迎える切なさを見事に表現しており、多くの人々の共感を呼びました。
ピアノとストリングスを主体としたアレンジも、感情豊かな世界観を引き立てています。
卒業シーズンの思い出と共に胸に刻まれている方も多いのではないでしょうか。
青春時代の大切な思い出とともに心に残る、普遍的な魅力を持つ珠玉のバラードです。
遠く遠く槇原敬之

学生時代の思い出や郷愁を深く揺さぶる魅力を持つ、槇原敬之さんの名作です。
故郷と友人たちへの想いを心に秘めながら、新たな場所で頑張る姿を丁寧に綴ったナンバーです。
アルバム『君は僕の宝物』に収録された楽曲で、2006年にはNTT東日本のCMソングとして再びスポットライトを浴びました。
また、2007年7月にはテレビ番組『まるまるちびまる子ちゃん』の同窓会スペシャルでもオンエアされ、話題を集めています。
故郷を離れて暮らす人はもちろん、旅立ちの春を迎える方に寄り添ってくれる、温かみのあるバラードナンバーです。
ほらね、春が来たうしろ髪ひかれ隊

春の高揚感と新たな始まりへの期待感を爽やかに表現した、うしろ髪ひかれ隊のハートウォーミングな楽曲です。
秋元康さんの巧みな言葉選びと後藤次利さんのキャッチーなメロディーが見事に調和し、春らしい軽やかな雰囲気を生み出しています。
1988年2月にリリースされ、オリコンチャート6位を記録した本作は、フジテレビ系アニメ『ついでにとんちんかん』のオープニングテーマとして起用され、アニメファンからも支持を集めました。
アルバム『BAB』にも収録され、工藤静香さん、生稲晃子さん、斉藤満喜子さんの明るい歌声が魅力を引き立てています。
懐かしい思い出に浸りながら、新しい季節の始まりを感じたい方におすすめの1曲です。
聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング(11〜15)
明日、春が来たら松たか子

青春時代の記憶を振り返る優しい歌声が印象的な、松たか子さんのデビュー曲。
過去の記憶の中で輝く大切な人との一瞬を切り取った歌詞には、時を経ても色あせない想いが込められています。
1997年3月にリリースされ、NTTの「わくわく新生活キャンペーン」のCMソングとしても起用された本作は、オリコンチャートでトップ10入りを果たすヒット曲に。
2007年には新たな歌詞を加えた10周年記念バージョンも制作され、アルバム『Cherish You』に収録されました。
春の訪れとともに懐かしい思い出を振り返りたい時や、大切な人のことを静かに想う時におすすめの一曲です。
春を愛する人GLAY

アイスランドの厳しい冬を越え、春を待ち望む人々の姿に感銘を受けて生まれた珠玉のバラード。
四季の移ろいと人間の感情を詩的な表現で描き、ピアノの繊細な音色とバンドのダイナミックなグルーヴが織りなす心温まるメロディーが印象的ですよね。
1996年11月にリリースされたアルバム『BELOVED』に収録され、翌年のシングル『口唇』のカップリング曲としても人気を博したGLAYのナンバーは、ベストアルバム『DRIVE-GLAY complete BEST』をはじめ、数々の名盤に収録されてきました。
春の訪れを心待ちにしながら大切な人を想う気持ちを抱く方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。
HURRY GO ROUNDhide with Spread Beaver

季節の巡りと生命が巡る様をテーマにした、hide with Spread Beaverの4作目のシングル。
4拍子から3拍子へと変化する変則的な構成でありながら、洗練されたポップセンスが光る楽曲に仕上がっています。
1998年10月にリリースされた本作は、オリコンチャートで2位を記録し、年間ランキングでも41位にランクイン。
ドキュメンタリー映画『HURRY GO ROUND』のエンディングテーマとしても使用されています。
春の訪れと共に過ぎ去った日々を振り返りたい方に、心からおすすめしたい一曲です。
桜川本真琴

学生時代の卒業シーンを美しく描いた、シンガーソングライター川本真琴さんの代表曲。
ピアノの跳ねるようなリフに、切ないメロディーと繊細な歌声が重なって、青春時代の様々な感情が優しく表現されています。
友人との別れを惜しむ気持ちや、新しい環境への不安、そして淡い恋心まで、若い心の揺れ動きが見事に描かれた珠玉の作品です。
1998年4月にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録。
シングル収録曲として『ドーナッツのリング』も収められ、後にアルバム『gobbledygook』にも収録されました。
春の訪れを感じるシーズンに聴きたい、卒業や桜をテーマにした楽曲です。