RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング

1965年から1974年度生まれの50代の方にとって、冬ソングと言われたらどんな楽曲をイメージするでしょうか?

1981年から2000年前後に青春時代を過ごしたであろう世代ですので、まさにJ-POPシーンの盛り上がりとともに数多くのヒットソングを聴いてきていますよね。

今回は、そんな50代の方にオススメしたい冬ソングをご紹介します。

時代が変わっても色あせない名曲ばかりですので、ぜひ聴いてみてくださいね!

往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング(11〜15)

STILL LOVE HER (失われた風景)TM NETWORK

TM NETWORK / 「Still Love Her(from LIVE Blu-ray / DVD TM NETWORK 30th 1984〜 QUIT 30 HUGE DATA)」
STILL LOVE HER (失われた風景)TM NETWORK

1988年12月にリリースされたTM NETWORKの楽曲は、アニメ『シティーハンター2』のエンディングテーマとしても起用された、切なくも美しいナンバーです。

小室哲哉さんと木根尚登さんが手掛けた作品で、ロンドンの風景をイメージさせる歌詞と、木根さんのハーモニカソロが印象的なアレンジが特徴的ですね。

失われた愛への未練や、伝えられなかった想いの切なさを表現した歌詞は、多くのリスナーの心に響きます。

シンセサイザーを基調としたバラード調のメロディーは、デジタルポップなサウンドと感情豊かな歌声が融合した、TM NETWORKならではの楽曲となっています。

冬の夜、窓の外を眺めながら聴きたい一曲ですね。

冬がはじまるよ槇原敬之

【公式】槇原敬之「冬がはじまるよ」(MV)【4thシングル】 (1991年)Noriyuki Makihara/ Fuyu Ga Hajimaruyo
冬がはじまるよ槇原敬之

冬の始まりを感じさせる優しいメロディーと心温まる歌詞が印象的な楽曲です。

1991年11月にリリースされたこの曲は、サッポロビール「冬物語」のCMソングとしても起用され、多くの人々の記憶に残る冬の定番ソングとなりました。

槇原敬之さんの温かみのある歌声と、恋人との幸せな時間を描いた歌詞は、寒い季節に聴くのにぴったりですね。

高齢者の方にも親しみやすい穏やかな曲調で、冬の夜長にゆっくりと聴いていただきたい一曲です。

WHITE BREATHT.M.Revolution

冬の季節感と恋愛の切なさを見事に表現した楽曲です。

西川貴教さんのパワフルな歌声と浅倉大介さんによるエネルギッシュなサウンドが特徴的で、多くの方の心に響く一曲となっていますね。

1997年10月にリリースされたT.M.Revolutionの6枚目のシングルで、オリコンチャートで1位を記録するなど大ヒットを記録しました。

NHKテレビの『ポップジャム』のオープニングテーマとしても使用され、幅広い層に親しまれた楽曲です。

寒い季節に聴くと、恋人との温もりを求める気持ちが湧き上がってくるような、心が熱くなる一曲ですよ。

雪が降る町UNICORN

ユニコーン 「雪が降る町」OFFICIAL MUSIC VIDEO
雪が降る町UNICORN

冬の景色と年の瀬の雰囲気を美しく描写した、ユニコーンの代表曲。

静かに降り積もる雪と、忙しく行き交う人々の様子が対比的に描かれています。

シャッフル系のビートを基調としたサウンドは、中期ビートルズの影響が色濃く感じられますね。

本作は1992年12月にリリースされ、オリコンチャートで4位を記録しました。

年末の慌ただしさの中で、大切な人とゆっくり過ごす時間の尊さを歌った歌詞は、50代の方の心に深く響くことでしょう。

忙しい日々の中で、ほっと一息つきたいときにぴったりの1曲です。

冬のうたKiroro

Kiroro 「冬のうた」 Official Music Video
冬のうたKiroro

冬の静けさと優しさを表現した、Kiroroの代表曲です。

粉雪が遠くの町に降り注ぎ、人々に夢を与える様子を描いた歌詞は、心に温かさを届けてくれますね。

1998年11月にリリースされた3枚目のシングルで、2001年には明治製菓のCMソングとしても起用されました。

50代の方にとっては、青春時代の思い出と重なる楽曲かもしれません。

冬の夜、窓の外を眺めながら聴きたくなる、心温まるJ-POPナンバーです。