【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
あなたは、大切な友人に歌で気持ちを伝えたいと思ったことはありますか?
日頃の感謝の気持ちや、これから離ればなれになってしまう友人への応援の気持ちや結婚式のお祝いなど、言葉で伝えるのは恥ずかしいものですよね……。
そこで、この記事ではそんな気持ちが伝わるオススメの友情ソングをたっぷりと紹介していきますね!
友情ソングと一口に言っても、歌に込められた思いはさまざまですので、きっとあなたとあなたの友人にピッタリな感動の1曲が見つかるはずです。
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
- 子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 男の友情ソング・男友達に贈りたい曲【結婚式や動画BGMに】
- 人気の友情ソングランキング【2025】
【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌(41〜60)
Best FriendJason Mraz

進学や転職などをきっかけに友人と離ればなれになるので、感謝を伝えておきたいと考えている方もいると思います。
そこで紹介するのが『Best Friend』です。
こちらは遠くへ行ってしまう友人に向けて、感謝と二人の友情は決して変わらないと伝える歌詞に仕上がっています。
アコースティックギターを使ったシンプルなサウンドなので、流せばリラックスムードも演出してくれるでしょう。
そしておぼえやすいフレーズで構成されているので、歌いたい方にもピッタリです。
Hello, my friend松任谷由実

1994年にリリースされた松任谷由実さんの25枚目のシングル『Hello,my friend』。
この曲は筒井道隆さんが主演していた月9ドラマ『君といた夏』の主題歌としても当時大ヒットしました。
この曲は昔を振り返りながら、かつてとても仲のよかった親友に向けた思い出、そして今の自分を見つめ直すかのような1曲。
タイトルにもあるように、いつかの夏を思い出しているところもセンチメンタルな気分になるのですが、ここまで思っている相手にもう会えないのか、と思うとそれもまた切ない気持ちにさせられる1曲です。
またあえる日までゆず

卒業シーズンにぴったりな作品です。
『夏色』『栄光架け橋』など数々の名曲を生み出してきた音楽デュオ、ゆずによる楽曲で、2002年に14枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『ドラえもん』へのエンディングテーマ起用が話題に。
晴れやかな気分になれるお別れソングなので、笑顔でさよならしたいときにぴったり。
仲良しの友だちと離ればなれになってしまう悲しさを、この曲が和ませてくれるかもしれません。
カラオケなんかで一緒に歌うのもいいですね。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

青春時代の何気ない一瞬の輝きと儚さを描いた心温まる楽曲です。
疾走感のあるメロディと感傷的な歌詞で、友達と過ごす日常の大切さや互いの成長を見守り合う喜びが表現されています。
放課後の教室で退屈そうにしている友達と共有する時間が、いつか輝く思い出になることを伝えてくれます。
2019年3月にデジタルシングルとしてリリースされ、同年9月発売のアルバム『season』に収録されました。
マクドナルドのCMソングやテレビ東京系ドラマ24『あのコの夢を見たんです。』のオープニングテーマにも採用されています。
運動会や体育祭の練習をともにする仲間たちの熱い思いと、その瞬間を大切に生きようとする若者の姿を見事に映し出した作品として、多くの学生の皆さんに聴いていただきたい一曲です。
スケッチあいみょん

のび太とドラえもんの心温まる友情を描いた感動の1曲です。
2025年3月に公開予定の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌として、あいみょんさんが優しいまなざしで紡ぎ出した作品です。
あいみょんさんは自身も『ドラえもん』の大ファンであり、監修時には声優の水田わさびさんと涙を流しながら抱き合ったというエピソードも。
本作は、のび太の不器用さやドラえもんのそれを包み込む温かいまなざしが感じられ、誰もが持つ大切な思い出や友情を思い出させる楽曲です。
結婚式や送別会などで、友人への思いがいっぱい詰まった至極の1曲として、ぜひ使ってみてください。