青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
Z世代の方にとって、卒業というイベントはつい最近の出来事かもしれませんね。
そして、卒業ソングと言われると情景が思い浮かぶようなポジティブなイメージがありますが、中には学生時代にあまり良い思い出がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい卒業ソングの名曲たちをご紹介します。
新しい旅立ちをお祝いする楽曲から共感してしまう方も多いであろう内向的な楽曲まで、幅広くそろっていますよ!
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 令和世代の最新卒業ソング
- 今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
- 20代が思い出す 感動の卒業ソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング(11〜20)
サクラ~卒業できなかった君へ~半﨑美子

卒業できなかった友人への思いを込めた半﨑美子さんの楽曲。
2017年4月にリリースされたメジャーデビューミニアルバム『うた弁』に収録され、同年9月にシングルカットされました。
桜の花びらをモチーフに、別れと再会、そして永遠の思いを繊細に表現した歌詞が心を揺さぶります。
ピアノの優しい音色と半﨑さんの温かな歌声が、卒業式を彩るような雰囲気を醸し出していますね。
卒業を迎えられることの尊さや、亡き人への追悼の気持ちを感じさせてくれる本作は、学生時代の思い出を大切にしたい方にオススメの1曲です。
サヨナラの意味乃木坂46

切ない別れの情景を描いた乃木坂46の6作目のシングル曲。
2016年11月にリリースされ、橋本奈々未さんがセンターを務める曲として知られています。
ピアノの旋律とメロディが印象的な本作は、別れを通じて人生の変化や新しい出会いの大切さを歌い上げていますね。
高架線の下で交わされる別れの言葉に、きっと共感する人も多いのではないでしょうか。
CD+DVDの初回仕様限定盤と通常盤が発売され、68万枚以上の売上を記録。
乃木坂46初のミリオンセラーとなった本作は、卒業や新たな旅立ちを控えた方に聴いてほしい、感動的なポップチューンです。
さよならの季節SHISHAMO

青春の切なさを見事に表現したSHISHAMOの楽曲。
アルバム『SHISHAMO 2』に収録されたこの曲は、宮崎朝子さんの中学時代の経験をもとに描かれた、卒業をテーマにした作品です。
先輩への秘めた恋心と別れの寂しさが、桜の木の下での情景描写とともに繊細に表現されています。
2015年3月にリリースされ、スペースシャワーTVで大々的に取り上げられた本作。
ミュージックビデオは栃木県の廃校で撮影され、約80人のファンがエキストラとして参加したそうですよ。
卒業シーズンに聴きたい、青春の1ページを感じられる曲として、とくに学生の方にオススメです。
「君に出会えてよかった」井上苑子

青春の思い出とともに新たな一歩を踏み出す瞬間を彩る、シンガーソングライター井上苑子さんの楽曲。
ドラマ『サクラ咲く』の主題歌として起用された本作は、2016年2月にシングルとしてリリースされ、同年3月のアルバム『Hello』にも収録されました。
穏やかな曲調とともに、別れと新たな旅立ちをテーマにした歌詞が心に響きますよね。
高校卒業を控えた井上さん自身の経験が込められているため、リアルな感情が伝わってきます。
卒業を迎える学生さんや、大切な人との別れを経験する方に聴いてほしい1曲です。
桜月櫻坂46

櫻坂46の5枚目のシングル曲は、卒業シーズンにふさわしい切ないメロディと歌詞が心に響きますね。
高校卒業を迎え、東京へ旅立つ恋人を見送る主人公の複雑な心情が、桜の花びらと重ね合わせて表現されています。
2023年2月にリリースされたこの楽曲は、オリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得。
恋愛や成長、別れのはかなさを美しく描いた本作は、新しい一歩を踏み出す方々の背中を優しく押してくれる、心に寄り添う1曲です。
365日の紙飛行機AKB48

人生を紙飛行機にたとえて描いたAKB48のナンバー。
愛や願いを乗せて飛ばす紙飛行機は、まるで私たちの人生そのもの。
過程の大切さを歌う歌詞が、新しい一歩を踏み出す勇気をくれますよね。
NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として2015年に制作された本作。
素朴な曲調が心に響き、卒業式や結婚式など人生の節目で使われています。
2018年には高校の音楽教科書にも採用されました。
そんな願いを込めて、大切な人と一緒に口ずさみたくなる一曲です。
青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング(21〜30)
桜の季節EXILE ATSUSHI

甘い歌声が魅力のATSUSHIさんの楽曲は、卒業をテーマにしたバラードナンバーです。
ピアノやストリングスの柔らかなサウンドに乗せて、別れの寂しさと未来への期待がつづられており、青春時代の思い出が頭を駆け巡る感動的な作品となっています。
本作は2014年12月にリリースされたアルバム『Love Ballade』に収録され、翌年2月にシングルカットされました。
また、NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲としても起用され、多くの中学生たちの心に響きました。
卒業を控えた学生はもちろん、大切な人との別れを経験した方にも聴いてほしい、心温まるナンバーです。