RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【ジブリ×ウェディング】結婚式・披露宴を彩るジブリの名曲を厳選

一生に一度の晴れ舞台である「結婚式」でジブリの名曲を使いたいという皆さん!

本記事では、挙式や披露宴にピッタリのジブリソングをピックアップしました。

楽しい宴を演出する華やかな曲や、涙のシーンを彩る感動的な曲、子供たちが大活躍する時間を盛り上げてくれるかわいらしい曲など、テイストの異なる楽曲を幅広く選曲しましたので、ぜひBGM選びの参考にしてみてくださいね。

この記事が、温かみあふれるステキなお式を作り上げる手助けとなりますように。

魔女の宅急便(1〜20)

海の見える街久石譲

A seaside town (Fingerstyle Guitar) / Yuki Matsui
海の見える街久石譲

ジブリ映画『魔女の宅急便』の挿入歌として親しまれている久石譲さんの名曲。

物語の舞台となる架空の街「コリコ」を表現した、ノスタルジックな雰囲気とクラシカルな曲調が特徴的です。

後半には躍動感あふれる展開があり、新しい環境での自己成長や挑戦、そしてその過程で感じる喜びや懐かしさを音楽で巧みに表現しています。

結婚式や披露宴のBGMとして使われることも多い本作は、温かみのある雰囲気作りにピッタリ。

新たな人生の門出を祝福するにふさわしい、心温まる1曲といえるでしょう。

千と千尋の神隠し(1〜20)

劇中に登場する銭湯、油屋は愛媛の道後温泉がモデルになったと言われているように、昔ながらの日本を思わせるようなレトロな空気感が魅力的な『千と千尋の神隠し』。

その雰囲気は、各楽曲にもよく表れています。

作品の世界観に合わせてえ会場の装飾をほどこせば、とても美しい結婚式、披露宴になりそうですね。

あの夏へ久石譲

Joe Hisaishi – One Summer’s Day
あの夏へ久石譲

映画の世界観を切ないサウンドで表現したこの作品は、ピアノソロや合唱、合奏など、さまざまな形で演奏されています。

2001年7月に発表されたこの楽曲は、映画『千と千尋の神隠し』の冒頭シーンで使用され、観客の心をつかみました。

さまざまな編成による音源があるため、結婚式のBGMとしても大変人気です。

壮大な雰囲気を演出したいならオーケストラバージョン、しっとりとした空気を作りたいならピアノバージョンなど、シーンや理想の雰囲気に合わせて選んでみてください。

美しいメロディと和声によって聴いている人に感動を与えるところも、本作のオススメポイントですよ。

ふたたび久石譲

Spirited Away OST – Reprise / Again [HQ]
ふたたび久石譲

映画『千と千尋の神隠し』のイメージアルバムに収録されたこの楽曲。

インストゥルメンタル版と平原綾香さんが歌うボーカル版があり、どちらも聴く人の心に深く響きます。

純粋なメロディが、主人公の成長と再生を象徴し、希望に満ちた未来への期待を感じさせてくれる本作は、これから新たなステージへと進んでいく新郎新婦の門出を祝うのにピッタリ!

大切な人とともに聴きたい心温まる1曲を結婚式のBGMに加えてみてはいかがでしょうか。

いつも何度でも木村弓

映画『千と千尋の神隠し』の主題歌として2001年7月に発表された木村弓さんの代表作。

優しい歌声とライアーの美しい音色が、映画の不思議な世界観をより引き立てていましたよね。

夢や希望、人生の繰り返しをテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

「悲しみを乗り越えた先に希望がある」というメッセージが込められた本作は、結婚式でも人気の楽曲。

新たな人生の門出を祝福する温かな雰囲気は、大切な1日を彩るのにピッタリといえるのではないでしょうか。

いのちの名前木村弓

いのちの名前 – 木村弓 千と千尋の神隠し あの日の川
いのちの名前木村弓

映画『千と千尋の神隠し』のテーマソングとして知られる木村弓さんの楽曲は、優しいメロディと心を動かす歌詞で多くの人々に愛されています。

ライアーの音色とともに、生命の尊さや未来への希望を歌い上げた本作は、2003年7月にリリースされ、オリコンチャートで最高6位を記録。

結婚式のBGMとしても人気が高く、大切な人との絆や新たな人生の門出を祝福するのにピッタリの1曲として、多くのカップルに選ばれています。

温かみのある歌声と癒やしの音色が、一生忘れられないステキな瞬間を晴れやかに演出してくれるでしょう。

もののけ姫(1〜20)

『もののけ姫』の壮大な世界観を彩る楽曲は、しっとりとした曲や重厚でおごそかな曲など、セレモニーにふさわしいものばかり。

大自然をイメージさせるような和風な曲調が魅力です。

特に和装の結婚式、披露宴の際には、雰囲気作りのひとつとしてオススメですよ!