RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

女の子向けの自由研究!簡単なテーマ&工作アイデア

夏休みになると毎年悩む自由研究。

親子で「今年は何にしよう?」と相談中のご家庭も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、実験やモノづくりに全然興味がない!といった女の子でも楽しくできる、自由研究のアイデアを集めてみました。

普段の生活の中でも使えるキラキラしたカワイイものを作るアイデアから、女の子が「知りたい!」と興味をひかれる実験アイデアなど盛りだくさん!

1日で簡単にできるアイデア、お手軽なキットを使った実験も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

女の子向けの自由研究!簡単なテーマ&工作アイデア(21〜40)

アロマフレグランス

[夏休み自由研究][夏休み工作][DIY]5分で完成!超簡単!小学生女の子にオススメ!保冷剤で作るアロマフレグランス(芳香剤)の作り方
アロマフレグランス

簡単にできる夏らしい工作をお探しなら、アロマフレグランスがオススメです!

ビン、保冷剤、青い食紅、精油、ビー玉や貝殻などの飾りを用意します。

まずはビンの1/3くらいまで保冷剤を入れ、食紅を入れて色付けしましょう。

色がついたら保冷剤を足し入れ、お好きな香りの精油をたらします。

最後に飾りを入れてフタすれば完成です!

青い食紅とビー玉や貝殻を使えば、まるでビンの中に海を閉じ込めたような仕上がりに!

ぜひお好きなモチーフで作ってくださいね。

ドールハウス

大人かわいい♡100均ミニチュア・家にある物で、ドールハウス作り♪1/6size☆
ドールハウス

お人形が大好きという女の子は、ドールハウス作りに挑戦してみてはいかがでしょう。

こちらのアイデアでは、カラーボードやフォトフレームを使って壁や窓を作っていますね。

家具の脚にはピン、取手にはボタンを使うなど、100円ショップやおうちにあるものだけでも、驚くようなステキなドールハウスが完成します。

最近は100円ショップでは、ミニチュアの家具などが多数販売されているので、そちらを加工して使っても良いでしょう。

ぜひあなたの理想の部屋を作り上げてみてください。

おいしい水を調べよう

自由研究おたすけキット おいしい水を調べよう 学研
おいしい水を調べよう

普段はなにげなく飲んでいる水、その水にも味の違いってありますよね。

その味の違いを科学的に証明してみる、という自由研究です。

水を調べる検査キットがあれば水の硬度・軟度、残留塩素、アルカリ性と酸性などが調べられます。

スーパーなどでいろいろなペットボトルの水を買ってきて硬度を表にしてみたり、水だけでなく他の水分、果物の果汁などの酸・アルカリを計ってみるというのもおもしろいですね。

細かく調べる、まとめるなどの作業があるので高学年の自由研究としてどうでしょうか?

ペーパーランプシェード

【ペーパーランプシェード】家で一緒にやってみよう『コロンと可愛いランプシェード』
ペーパーランプシェード

お部屋のインテリアにもピッタリなランプシェードを自作して、やわらかい光を楽しんでみましょう。

使用する素材や色にこだわれば、自分なりのかわいらしいランプシェードが作れますよ。

ふくらませた風船に接着剤をぬり、そこに障子紙や色紙を貼りつけていきます。

全体を包み終わって乾燥させたら、風船を割り、内側から風船を取り除けば完成です。

ランプシェードを通すことで、光がどのような色に変わるのかをイメージしつつ、紙を重ねていくことがポイントですね。

重なりすぎると光をさえぎってしまうので、絶妙なラインを探りつつ、工作を進めていきましょう。

刺し子

【オリムパス糸でのこぎん刺し】姉弟共演!かわいい連続模様の日本伝統刺繍でコースター作り
刺し子

日本に古くから伝わる伝統の刺しゅう、刺し子。

その刺し子をやってみましょう。

作品としてコースターやクッションカバーなどに挑戦してみてはどうでしょうか?

単純な作業ではありますが連続して同じ刺し方をしていくのでそんなにむずかしくありません。

作るものの大きさや柄にもよりますが、小学校高学年向けの自由研究です。

ちょっとがんばって大作を作ってみましょう!