RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集

夏休みの自由研究でオリジナルのアクセサリーや雑貨を作ってみませんか?

 手軽な材料でかわいらしい作品ができあがる工作は、特に女の子たちの間でも大人気。

時計やカップ、ランプシェードなど、実用的な作品も多いので、完成後も実際に使って楽しめますよ。

色やデザインを自分らしくアレンジすれば、個性があふれるステキな作品に仕上がります。

この記事では、低学年から高学年まで楽しめる工作のアイデアをご紹介しますので、気になるものを見つけてぜひチャレンジしてみてくださいね!

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集(61〜70)

透明たまごを作ろう

夏の自由研究「お酢を使って透明たまごを作ろう」【研究】
透明たまごを作ろう

生卵が透明になってしまう?というおどろきの自由研究です。

材料はシンプル、卵にそれが入るコップとお酢、キッチンペーパーです。

コップに卵を入れてお酢を注ぎ入れます。

キッチンペーパーでフタをして2日ほどそのままにしておくと固い殻が消えてなくなっている?

サイズも一回りほど大きくなってぷよぷよとしていて机の上に置いてもぽよんとしています。

簡単なので小学生1年生からできます。

ちなみに実験で使った卵は食べないように!

ハーバリウムネックレス

クリスタルジュエリーオイルで作る ハーバリウムネックレスの作り方
ハーバリウムネックレス

インテリアとして人気のハーバリウムをネックレスにしてしまいましょう。

小さなカラスドームに好きなガラスパーツやフラワーモチーフのパーツを入れ、ハーバリウム専用のオイルを入れます。

そしてフタの部分にレジンを塗り、UVライトを当てます。

かわいいパーツで飾り付けをしてヒモを通せばネックレスの完成です。

オイルなどの扱いがあるので小学校中学年以上向き、数時間で作れてしまうのでいくつか作ってもよいですね。

紙コップハット

@lunimama_asobi

簡単工作♪紙コップハット💫 簡単でめちゃくちゃ可愛い紙コップハットだよ♪ これからの季節にぜひ😆✨#ハンドメイド#折り紙#origami#papercraft#easycraft#手作りおもちゃ#工作

♬ ファジーネーブル – Conton Candy

飾りにもなる工作アイデアをお探しなら、紙コップハットを作ってみるのはいかがでしょう。

紙コップのフチを切り落とし、底部分から1/3を残して、フチ側から縦に切り込みを細かく入れていきましょう。

切り込みを入れた部分を外側に広げ、フチから斜めに折り上げるようにして織っていき、帽子のツバを作ります。

お好きなリボンなどで装飾したら完成です。

紙コップのカラーや柄がそのまま帽子の模様になりますので、紙コップ選びも楽しいポイントですね。

かわいい紙コップ指人形

【簡単工作】【紙コップ】だけ!可愛い指人形の作り方【ハサミの練習】【かわいい】
かわいい紙コップ指人形

紙コップを使って、指人形を作るアイデアです。

こちらで紹介しているのは犬の指人形ですが、工夫次第でさまざまな動物が作れますよ。

紙コップを用意したら側面に4本縦に切り込みを入れて、不要な部分を切り落としながら、犬の耳と指につける輪の部分を作っていきます。

底部分が顔になるので、ペンなどでお好きに表情を描きましょう。

紙コップはさまざまなカラーが売っていますよね。

それも利用すると表現の幅が広がるかもしれません。

オリジナルのバスボム

【100均】超簡単にできるバスボムの作り方【DIY】
オリジナルのバスボム

普段のお風呂で使う入浴剤で入れると泡が発生するものがあります。

それらの炭酸入浴剤やバスボムは自分で簡単に作れます。

用意するものは重曹とクエン酸、色を付けるための食紅と香りをつけるためのアロマオイルがあればOKです。

合わない場合もあるので肌質も考えながら、重曹とクエン酸の割合や材料の扱いに注意して、色とりどりのバスボムを作ってみてはいかがでしょうか。

型を工夫すれば見た目からもたのしめる実験かと思います。

手のひらサイズ海のジオラマ

【小学2年生の夏休み工作】全部100均材料!手のひらサイズ♪海のジオラマの作り方
手のひらサイズ海のジオラマ

夏の風景を閉じ込めたジオラマ作りに挑戦してみましょう。

手のひらサイズなので、置き場所にも困らないし、学校に持って行くのも楽ですよ。

お好きな容器を用意して、底に接着剤を塗ったら紙粘土を敷いてください。

砂や粉状のパステル、レジン液を使って砂浜と海を表現。

石やコケを設置し、紙粘土で作ったパーツを置いたら完成です。

どんな風景を表現するかはお好みですので、夏休みで楽しかった事を思い出しながら作ってみてくださいね。

キラキラ食べられないデザート

@mugimama_diy

キラキラな食べれないデザート作ってみた✨ ライトになっぺよー✨✨ #フェイクスイーツ#レジン#resin#ハンドメイド

♬ オリジナル楽曲 – むぎままDIY🧵🪡 – むぎままDIY🧵🪡

「キラキラ食べられないデザート」でスイーツアートに挑戦してみませんか。

まるで本物のゼリーみたい!

でも…実はこれ、ぜ〜んぶ手作りのフェイクスイーツなんです。

レジンシートや、キラキラのラメや透明素材を使って、宝石みたいな“食べられないデザート”を作るアート工作です。

可愛くて不思議な見た目に、見る人みんながくぎづけに!

こんなスイーツ、一度は食べてみたかったと思う方がほとんどなのでは。

見た目も華やかで映える作品になること間違いなし。

しかも、ライト台にのせると光るんです!

ロマンチックな雰囲気も楽しめるスイーツの完成です。