RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
最終更新:

夏休みの自由研究でオリジナルのアクセサリーや雑貨を作ってみませんか?

 手軽な材料でかわいらしい作品ができあがる工作は、特に女の子たちの間でも大人気。

時計やカップ、ランプシェードなど、実用的な作品も多いので、完成後も実際に使って楽しめますよ。

色やデザインを自分らしくアレンジすれば、個性があふれるステキな作品に仕上がります。

この記事では、低学年から高学年まで楽しめる工作のアイデアをご紹介しますので、気になるものを見つけてぜひチャレンジしてみてくださいね!

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集(1〜10)

ハニートーストな小物入れNEW!

【スイーツデコ】ハニートーストな小物入れの作り方【フェイクスイーツ 粘土工作 DIY fake sweets】
ハニートーストな小物入れNEW!

まるで本物?

甘くてかわいい「ハニートーストな小物入れ」を作りましょう!

高学年女子に大人気な、見た目はスイーツ、でも中身は実用的な小物入れです。

サクサクのハニートーストに、たっぷりのはちみつやアイス、フルーツをのせたようなデザイン。

ふんわり甘い雰囲気が楽しめる工作です。

紙粘土やスポンジ、絵の具を使って“焼き目”や“とろ〜り感”をリアルに表現できます。

また、デコレーションを考えるのも友達同士で盛り上がりそうですね。

シリコンホイップやベリーで可愛く仕上げてみてください。

ディズニーお子様ランチの作り方NEW!

ディズニーお子様ランチの作り方 フェイクフード スイーツデコ 樹脂粘土 フェイクスイーツ 100均 Disney clay food DIY 夏休み工作
ディズニーお子様ランチの作り方NEW!

「ディズニーお子様ランチの作り方」で可愛さ全開の自由研究です。

ミッキー型のチキンライス、オムレツ、エビフライ、ハンバーグ、ポテトサラダなど、見た目が可愛くて、ワクワクする「ディズニー風お子様ランチ」を、自分で考えて作ってみましょう!

料理やデザインが好きな人にぴったりの、食べられるアート作品です。

すべて紙粘土で作れるので簡単にできちゃいますよ。

ディズニーランドになかなか行けない方も、この工作を作ればディズニーランドのお子様ランチを食べた気分を味わえちゃいます。

ディズニーパークフードの再現!NEW!

【 ディズニーパークフード再現 】リトルグリーンまんスクイーズの作り方 夏休み工作にも 【 スイーツデコ フェイクスイーツ Disney squeeze tutorial】
ディズニーパークフードの再現!NEW!

夏休み自由研究にぴったり!

「リトルグリーンまんスクイーズ」を作ってみましょう。

ディズニーの人気キャラクターでおなじみですね。

可愛くてユニークな“リトルグリーンまん”が、ぷにぷに触感のスクイーズで作れちゃうんです。

見た目も本物そっくり、さわると気持ちいい不思議なおもちゃを、自分の手で作れる工作。

材料は100均一のリキッドファンデーションスポンジ、速乾アクリア、アクリル絵の具のみです。

本物そっくりのディズニーパークフードを完成させて、夏休みを満喫しましょう!

ジェルキャンドル

【100均DIY】ビンの中に海が広がる海のジェルキャンドルの作り方(詳しい解説付き)
ジェルキャンドル

グラスの中に砂を入れて、その上に貝殻を置き、ジェルを入れて本当の海のようなキャンドルを作ってみてはいかがでしょうか。

最初にロウソクを鍋に入れて温め、ロウを溶かして芯を取り出す作業や、座金に芯を通す作業などは、大人がメインでおこないましょう。

グラスに入れる砂や貝は、100円ショップにも売っていますが、夏休みに海に行って採ってきたものを使うのもオススメ。

夏の思い出をグラスの中に閉じ込めたような、すてきなキャンドルに仕上げてくださいね。

ドールハウス

大人かわいい♡100均ミニチュア・家にある物で、ドールハウス作り♪1/6size☆
ドールハウス

お人形が大好きという女の子は、ドールハウス作りに挑戦してみてはいかがでしょう。

こちらのアイデアでは、カラーボードやフォトフレームを使って壁や窓を作っていますね。

家具の脚にはピン、取手にはボタンを使うなど、100円ショップやおうちにあるものだけでも、驚くようなステキなドールハウスが完成します。

最近は100円ショップでは、ミニチュアの家具などが多数販売されているので、そちらを加工して使っても良いでしょう。

ぜひあなたの理想の部屋を作り上げてみてください。

お好み焼きの手作り工作

@n.annlee321

お好み焼きの作り方は、前にアップしたよ☺️✨ #手作りおもちゃ#夏休みの工作#保育

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

夏祭りの出店でも見かける、お好み焼きや焼きそばを工作で作ってみましょう!

こちらで主に紹介しているのは、鉄板とヘラの作り方。

お好み焼きと焼きそばは、毛糸やフェルトなどを使って自由に作ってみてください。

鉄板は、カラーボードの両端を幅2センチでカットし、銀色の折り紙を貼り付けます。

残ったカラーボードに黒画用紙を貼って鉄板部分を作ったら、カットしたカラーボード左右に接着しましょう。

鉄板の上下にも、1センチ幅でカットした銀の折り紙を貼ってください。

排気口を描いたら完成です!

ヘラは牛乳パックをヘラの形にカットして、アルミホイルを貼ればOKです!

お花のハンドスピナー

@n.annlee321

おめでたい梅の花でハンドスピナー☺️✨ #2022#tiktok教室#子どものいる暮らし#見ちゃう動画

♬ Relaxing cute everyday BGM – Hiraoka

指の間や机の上などでクルクルと回転するハンドスピナーを自作、かわいらしいお花の形に仕上げていくのはいかがでしょうか。

指を当てる部分は丸くカットした2枚のボール紙で、これをつまようじでつなげて軸を作ります。

その軸を作る過程で、その間に回るお花のパーツを、隙間を意識しつつ取り付ければ全体の完成です。

指をパーツと回転するパーツにどのくらいの隙間があるのか、つまようじをどのくらいの穴にとおすのかという部分で回り方が変わってくるので、より長く回る方法を考えつつ作っていきましょう。