RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集

夏休みの自由研究でオリジナルのアクセサリーや雑貨を作ってみませんか?

 手軽な材料でかわいらしい作品ができあがる工作は、特に女の子たちの間でも大人気。

時計やカップ、ランプシェードなど、実用的な作品も多いので、完成後も実際に使って楽しめますよ。

色やデザインを自分らしくアレンジすれば、個性があふれるステキな作品に仕上がります。

この記事では、低学年から高学年まで楽しめる工作のアイデアをご紹介しますので、気になるものを見つけてぜひチャレンジしてみてくださいね!

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集(21〜30)

金属クラフト

@utatan_simple_crafts

←楽しいオリジナル工作レシピ こんばんは、うたたんです🐰 夏休みも折り返し地点…という事で、今回は小学生も楽しめそうな、作りごたえのある工作をご紹介✨ 私が小学2年生の頃に近所の夏祭りで体験した銅線のワイヤー工作に、透明折り紙を追加してアレンジしたレシピです✂️ 生まれて初めて金属を加工したのがこの時なのですが、 『硬くて丈夫なのに、強い力で曲げたり叩いたりすると変形するしなやかさもある…金属って不思議で面白い素材だな』と学んだ貴重な体験でした。 色んなものを触って使って試してみるのは、世界が広がりますよね♪ 娘は初めてハンマーとラジオペンチを使い、貴重な経験となりました! (※細かい曲線や角を作りたい時はラジオペンチを使うと良いよ👍) 子どもの工作ではあまり使われないイメージがありますが、この夏休みにぜひ金属という素材の性質を存分に感じられるこの工作を試してみてください☺️ ★材料★ ✳︎アルミ自在ワイヤーφ2mm(ダイソーで購入) ✳︎透明折り紙、オーロラシート ✳︎(お好みで)フェイクレザーコード ★道具★ ✳︎ニッパー、ラジオペンチ ✳︎金づち ✳︎軍手などの手袋 ✳︎レンガや平らな石など ✳︎万能ボンド ✳︎爪楊枝 ✳︎はさみ ✳︎ペン ⚠︎ワイヤーの切り口や金づちでの怪我に充分にご注意下さい。 ⚠️️オリジナルレシピのため、恐れ入りますが以下の行為を禁止させて頂きます。 ▪︎画像・動画の無断転載 ▪︎作品・レシピの商用利用 ▪︎作り方を動画・画像にして公開する ▪︎受講料の発生する工作・美術教室や製作系ワークショップでの無断利用 参考作品のご投稿は@utatan_simple_craftsをメンションしてね✨ 皆さんのつくれぽもお待ちしています☺️ ****************************************** 5歳の娘と日々創案♪ 親子で楽しむオリジナル工作レシピ (工作キット・クラフトデータも販売しています🌸) うたたんのシンプル工作 ⇨@utatan_simple_crafts ONLINE STORE ⇨ https://utatan-crafts.stores.jp よろしくお願いします🐰✨ ****************************************** #工作#工作大好き#ステンドグラス#ワイヤークラフト#夏休みの工作#夏休みの宿題#手作りおもちゃ#夏休みの過ごし方#子どものいる暮らし#子どものいる生活#手作りおもちゃ#diy#おうち遊び#おうち時間

♬ オリジナル楽曲 – うたたんのシンプル工作l子どもと大人のワクワクDIY – うたたんのシンプル工作l子どもと大人のワクワクDIY

100円ショップなどで手に入る、やわらかいワイヤーを使って金属クラフトに挑戦してみましょう。

まずは一筆で描ける模様をいくつか考えます。

ワイヤーを適度な長さにカットしたら、模様と同じ形にしてください。

手で曲げるのが難しい場合は、ペンチなどの道具を使うと良いでしょう。

形ができたらハンマーでたたいて、つなぎ目を平たくしていきます。

模様に合わせて透明な折り紙をカットし、接着剤で裏側から貼り付けたら完成ですよ。

ダンボールポシェットを作ろう

【どこでもアート 夏休み工作】ダンボールポシェットをつくろう 小学生向け
ダンボールポシェットを作ろう

段ボールを使ったポシェットのご紹介です。

段ボールに入った宅配物や、スーパーでの買い物のときに購入したものを入れた段ボールなど、自宅にありますか?

もし身近に段ボールがあったら、形にカットして、折り曲げて組み立てるだけで、ポシェットが作れますよ。

段ボールは、中が空洞になっているラインがあります。

そのラインを考えてカットすることがポイントです。

段ボールのパーツにカーブを出したい場合は、ラインを断ち切るようにカットしてください。

そうすることで、作品の幅が広がりますよ。

ポシェットのデザインを考えるのも、楽しい時間となりそうですね。

簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集(31〜40)

目玉タイルコースター

【100均DIY】夏休みの工作小物 簡単オシャレ 目玉タイルコースター
目玉タイルコースター

100円ショップで売っているコルクのコースターをベースに、シールなどでデコレーションをするアイデアです。

最近は平成にはやったタイルシール人気が再燃しており、100円ショップでもさまざまな柄のタイルシールが売られていますよ。

また、家具や壁に貼り付けるリメイクシートを使ったデコレーションもオススメです。

アイデア次第でアレンジは無限大ですので、ぜひオリジナリティあふれるコースターを作ってみてくださいね。

おいしい水を調べよう

自由研究おたすけキット おいしい水を調べよう 学研
おいしい水を調べよう

普段はなにげなく飲んでいる水、その水にも味の違いってありますよね。

その味の違いを科学的に証明してみる、という自由研究です。

水を調べる検査キットがあれば水の硬度・軟度、残留塩素、アルカリ性と酸性などが調べられます。

スーパーなどでいろいろなペットボトルの水を買ってきて硬度を表にしてみたり、水だけでなく他の水分、果物の果汁などの酸・アルカリを計ってみるというのもおもしろいですね。

細かく調べる、まとめるなどの作業があるので高学年の自由研究としてどうでしょうか?

キラキラ砂時計

【簡単工作🍉】キラキラ砂時計の作り方❣️
キラキラ砂時計

インテリアとして活躍する、かわいいキラキラ砂時計を作りましょう。

小さなビンを2つ、砂として使うラメ、クリアファイル、装飾用のパーツを用意してください。

ビンの口より少し大きめにクリアファイルをカットして、中央にラメを通す穴を空けます。

テープを貼り付け穴を半分ふさいだらビンに接着。

ラメを入れて残りのビンも接着しましょう。

装飾パーツでかわいく仕上げてくださいね。

ラメを入れた後は、接着剤が乾くまでひっくり返さないよう気をつけてください。

100均材料のキーラック

【100均DIY】簡単工作 キーラック 小物入れ 夏休みDIY
100均材料のキーラック

フォトフレームを使って作るアイデア満載のキーラックです。

同じフォトフレームを3つ用意し、そのうちの2つは本体、1つはフタになります。

まずは本体部分から作っていきます。

初めにフォトフレームの内側のサイズに合わせてコルクシートをカットし、リメイクシートを貼り付けてから1つ目のフォトフレームに貼り付けます。

次に1つ目のフォトフレームの上に2つ目のフォトフレームをボンドで貼り付けましょう。

これで本体部分は完成です。

次に3つ目のフォトフレームを丁番を使って本体部分と接続します。

最後にアーチ留め具をつければ完成。

コルクシートにアルミピンを刺せば鍵をひっかけておけるようになりますよ。

フォトフレームがキーラックになるというアイデア作品でした。

色を塗ったりしてオリジナリティのある作品に仕上げてくださいね。

100均の時計リメイク

@nantomokuzai

100均の時計をリメイク❗️クリップクロック👍✨#夏休みの工作#夏休みワークショップ#100均diy#100均アレンジ

♬ オリジナル楽曲 – なんも君 – なんも君

置き時計や掛け時計の裏側から見える、電池を入れたり時間を合わせるネジが付いている部分はムーブメントといいます。

いわば時計の心臓部分ですよね。

実は時計のムーブメントは100円ショップやホームセンターで単体で売っていて、それを使ってオリジナルの時計が作れるんです!

木工が得意な場合は、木の板を買ってきてムーブメントをはめ込む溝を作るところから挑戦してみましょう。

もしあまり得意でない場合は、すでに溝が掘ってある組み立てキットも販売されているので、それを活用してもいいですね。