【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
日本が誇る数々の名曲の中から、歌詞のいい楽曲を厳選して紹介します。
「一度聴けば忘れられない」そんな心に直接響くメッセージソングを、誰もが認める定番の名曲から最新ヒットナンバーまで集めました。
音楽を聴いて「泣きたい」「感動したい」「元気をもらいたい」という方、また人生に影響を与えるような歌をお探しの方にはぴったりだと思うので、ぜひ聴いてみてくださいね。
あなたのつらい気持ちに寄り添い、背中を押してくれる、そんな心の支えとなる曲が見つかると思います。
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(191〜200)
旅立つ日JULEPS

ピアノ&コーラスグループのJULEPSが2007年にデビューシングルとしてリリースした『旅立つ日』。
アニメ『象の背中-旅立つ日-』の主題歌にも起用されており、TikTokではアニメーションとともに人気を集めています。
いつかは訪れる人生の終わりを告げられたときの、素直な感情がつづられており、残された家族への優しさがこもったフレーズが印象的ですね。
美しいピアノのメロディにのせた、温かいハーモニーを届ける彼らの歌唱も癒やしを与えるでしょう。
じんわりと心に響く、切なくも心温まるメッセージに耳を傾けてみてくださいね。
あいたい林部智史

オーディション番組がきっかけでデビューした林部智史さん。
彼のファーストシングルが『あいたい』です。
こちらはもう会えなくなってしまった大切な人への気持ちを歌ったバラードソングです。
どんなシチュエーションなのか詳しくは言及されていないので、自身に重ねて聴きやすい曲だと思います。
それから語り掛けてくるような歌唱や、ハイトーンボイスにも注目です。
そのサウンド自体にもいやされそうです。
そして気に入った方は、複数のバージョンがあるので聴き比べてみてください。
さよなら大好きな人花*花

切ない思いを抱えるすべての人へのバルサムとも言うべき楽曲、それが花*花の『さよなら大好きな人』です。
お別れの時の切なさを繊細に描きだしたこの曲は、失恋を経験した人ならずとも、その胸に深く突き刺さるはずです。
失恋ソングとして多くの支持を受ける一方で、愛する人を失った痛みを慰めるメロディとしても知られています。
本作は、大切な人との別離を経たことのある方に特にオススメの1曲です。
リズムはゆったりとしており、聴く人の心にそっと響く旋律が心を温め、癒やしてくれることでしょう。
生きろ!こっちのけんと

心が折れて落ち込んでい待っているという方には『死ぬな!』がオススメです。
こちらは菅田将暉さんの弟でシンガーの、こっちのけんとさんの作品。
生きる気力を失いかけている方を、力強い言葉で鼓舞するような歌詞に仕上がっています。
それでいてサウンドはジャズ風のポップな雰囲気なので、重くなりすぎずていないのも魅力ですね。
ラストで投げかけられる言葉にも注目しながら聴いてみてください。
おのずと前向きになれるはずです。
【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲(201〜210)
つづいていくよジョナゴールド

新たなスタートを切る人々にささぐ、ジョナゴールドさんの新曲『つづいていくよ』。
2024年にリリースされた本作は、ワクワクと不安が混ざりあう気持ちを描いています。
もがきながらも前へ進む姿勢は、多くのリスナーの共感を誘うでしょう。
歌詞は過去と現在、未来へとつながっていく中で、ひとつひとつの瞬間が大切であることを説きます。
明日は未知なはずなのに、歩いて見れば意外と自由に描ける未来。
そんなメッセージを込めた本作は、冒険心をくすぐる魅力的なナンバーです。
新しい街での第一歩を踏み出す人や、自分の道を模索している人にオススメしたい1曲ですね!
トライ・エヴリシングDream Ami

夢に向かってひたむきに頑張る姿を描いたディズニー映画『ズートピア』。
そのテーマソングが『トライ・エヴリシング』です。
オリジナル版はシャキーラさんが歌っているのですが、日本版ではDream Amiさんが歌唱しています。
その歌詞の内容は、諦めないことや勇気の大切さを伝えるというもの。
温かいメッセージ性があなたをいやし、再び頑張るための活力をくれるはずです。
オリジナル版と聴き比べるという楽しみ方もできますよ。
おわりに
歌詞がいい邦楽の名曲を紹介しました。
何気なく聴いている曲でも、あらためて歌詞を見ながら聴いてみると実はものすごく深い歌詞だった……なんてこともありますよね。
励まされたり、自分の弱い部分にそっと寄り添って涙を流させてくれたり。
人生の救いとなってくれるたくさんの歌詞の良い曲を聴いていきたいですね。
今回の記事であなたの支えとなる曲が見つかっていたら嬉しいです。