【高校生向け】卒業文集のネタやアイデア。クラスページに使えるテーマ
思い出に残る卒業文集を新たな門出の前に作ることで、大人になっても懐かしい日々を振り返ったり、友達と笑いあうきっかけにもなります。
クラスメイトや部活のメンバー、先生などと一緒に学校生活の思い出を振り返りながら作る、楽しいイベントの一つです。
この記事では、高校の卒業文集のネタに使えるアイデアを一挙にまとめました。
高校を卒業したあとの進路や目標を書いたり、クラスの〇〇な人ランキングを作って盛り上がったりと高校生にオススメのアイデアをぜひ参考にしてみてくださいね。
- 卒業文集にオススメの例文。感動できるテーマまとめ
- 【高校生向け】卒業文集を飾るインパクトのある一言
- 【美術技法】卒業制作に活かせるアイデア集
- 【泣ける】感動できる卒業イラストアイデアまとめ
- 【卒業文集】思い出を束ねる表紙を飾るイラストアイデアまとめ
- 【卒業メッセージ例】生徒から先生へ、先生から生徒へ〜贈る一言
- 卒業にぴったり!先生や友人に贈る手作りプレゼントアイデア集
- 【卒業生・在校生・先生へ】感謝を伝える感動の卒業サプライズ
- 【思い出作ろう!】高校生のお別れ会にオススメの盛り上がるレク
- 【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
【高校生向け】卒業文集のネタやアイデア。クラスページに使えるテーマ(1〜20)
今だから言える〇〇

学校生活が終わりを迎えるタイミングだからこそ、なかなか打ち明けられなかった本音を発表するというアイデアはいかがでしょうか。
これまで言えなかったことをクラスメート全員で共有したり、こっそりと書き記しておくのもいいでしょう。
みんなで話し合う場合は、驚きの事実に気づいたりと盛り上がるイベントにもなりますよ。
「言いたかったけど、これまで言えなかった……」というモヤモヤを発表して、爽やかな気持ちで卒業を迎えられるアイデアです。
担任の先生からメッセージ

お世話になった担任の先生からメッセージをもらうことで、大人になってからもエールを受け取れるのではないでしょうか。
卒業文集のページを開いて、先生に書いてもらうのがオススメですよ。
これまで過ごした日々の思い出を描いてもらうもよし、これから進学や就職する高校生に向けたメッセージを書いてもらうのもいいでしょう。
3年生の担任の先生だけでなく、お世話になった先生に書いてもらうというアイデアもあります。
いつまでも忘れない先生に向けた感謝の思いをかたちにしてみませんか。
寄せ書き

高校生活の終わりにふさわしい寄せ書きは、卒業後も心に残る素晴らしい贈り物です。
シンプルながらも、心が温かくなるような寄せ書きは、卒業式のサプライズとしても最適でしょう。
例えば、クラス全員の写真を集めたアルバムに、それぞれのメッセージを添えてみてはどうでしょう。
また、みんなで寄せ書きしたパズルや、メッセージをつなげたプレイリスト作りもおもしろいアイデアです。
個性があふれるメッセージは、これからの人生においても大切な宝物になることでしょう。
高校の仲間たちとの忘れられない瞬間を、形に残してみませんか。
心に残った授業

クラスメイトと過ごした大切な思い出が込められた卒業文集には、心に残った授業をテーマがぴったりです。
先生の話、授業中のハプニングなど記憶に残るエピソードをいつでも振り返れるのがポイント。
文化祭や体育祭の準備などみんなで力を合わせた場面をテーマにするのもいいでしょう。
クラスメイトの感想を聞いたり、みんなで話し合いながら名場面をランキング形式にしても楽しめます。
学びの場で感じたことを共有することで、青春の思い出をいつまでもしまっておけるアイデアです。
将来の夢

卒業文集に将来の夢を書くことで、大人になったときに振り返ったり友達同士で応援するきっかけにもなりますね。
特定の職業や大きな夢を掲げるだけでなく、「親孝行できる人になる」「お嫁さんになる」などの目標を書いておくのもオススメですよ。
明確な夢が決まっている場合は、自分のつき進む道の指針として書き記しておくのもいいでしょう。
就職や進学を前にした高校生だからこそ、将来の夢を書くことで希望や勇気が湧いてくるのではないでしょうか。