RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集

卒園式は子供たちの新しい門出をお祝いする、すてきなイベントですよね。

今まで一緒に過ごしてきた園や先生方、お友達とも離れ、小学校という新たな場所へ旅立ちます。

そんな晴れやかな日を華やかな壁面でお祝いしましょう!

園によって式の規模や建物の大きさもさまざまだと思います。

そこで、今回はどの園でも取り入れやすい、卒園式を彩る壁面のアイデアを集めました。

もう一工夫したいと考えている先生方にもオススメです。

園や子供たちのカラーにあった壁面で、すてきな卒園式を迎えてくださいね。

【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集(1〜10)

【折り紙 虹】「希望をのせて虹のハト」壁面飾り 夏 保育製作 介護レクリエーションpaper craft How to make rainbow pigeons
鳩

新たな場所へ飛び立っていくという意味で、まさに卒園式にピッタリなのが「鳩」モチーフの壁飾りです。

鳩にはいい意味があるのは、知っている方も多いのではないでしょうか。

平和の象徴としてよく知られていますが、それ以外にも希望や愛といった意味も鳩にはあるのです。

折り紙で鳩を作ってそれを壁に貼れば、立派な卒園式の壁飾りになります。

鳩に合わせて背景を水色の画用紙などを使って空を表現すると、より鮮やかな印象に仕上がりますよ。

蝶々

(画用紙)春の飾り 簡単!可愛い!蝶々の作り方【DIY】(Drawing paper)Spring decoration Easy!cute! Butterfly
蝶々

卒園シーズンは春の訪れを感じる季節ですよね。

街中にも花が咲いたり、植物が芽を出したりする時期だと思います。

蝶々がモチーフの壁飾りは、そんな華やかな季節にピッタリですね!

蝶々自体がシンプルな作りをしているので、工作を苦手に感じている方でも挑戦しやすい壁飾りです。

1枚の画用紙を半分に折って、形通りに切り、紙を開くと蝶々が完成します。

工作が得意な方は、立体的な飾りを作るのもオススメです。

少しの工夫で本格的な作品が作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね!

手作り文字

部屋を可愛くかざる / 行事 / 手作り壁面 / 入学祝い / 卒園祝い / かんたんDIY
手作り文字

壁飾りにオリジナルの手作り文字を入れることで、他のイラストやオブジェとともに卒園式を彩ってくれますよ。

必要な文字を折り紙などで切り抜くだけで製作できるため、先生と在園生で一緒に製作しても楽しいのではないでしょうか。

パソコンを使ってプリントした文字を切り抜くだけでも良いですが、可能であれば先生の自筆を切り抜くなどするとより温かみが出るのでオススメです。

他の壁飾りと混ざらないよう、目に入る文字を意識して製作してみてくださいね。

【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集(11〜20)

立体リボン

【 立体リボン 作り方 】入学式 卒園式 壁画製作〈 保育園 幼稚園 〉
立体リボン

お祝い事やプレゼントなどをイメージさせるリボンを立体的に作って飾ることで、卒園式をより華やかに演出してくれますよ。

色画用紙を使って手軽に製作できるため、在園生から卒園生への気持ちのプレゼントとして、子供たちに作ってもらうのもオススメです。

また、メインの壁飾りを引き立ててくれるので、壁飾りの仕上げに取り入れるのもいいですね。

さまざまなカラーや大きさのリボンが卒園式を明るく彩ってくれる、新しい旅立ちの日にぴったりの壁飾りです。

バルーンフラワー

バルーンフラワーの作り方(ほぼ100均で揃う1番作りやすいゴム風船バージョン)
バルーンフラワー

パーティーなどにも映えるアイテム、バルーン。

最近ではいろんな種類のものが増え、100円ショップでもかわいくて使えるアイテムが増えましたよね。

そんなバルーンの中にお花を詰め込んだフラワーバルーンを作ってみませんか?

難易度が高く感じるかもしれませんがほとんどが100円ショップのもので気軽に作れて、そしてペットボトルの口を切ったものを使って意外にも簡単にいろんなものを詰め込めます。

お花だけでなくラメなどを入れてもすてきですね。

中のお花の種類で卒園のお祝いムードも演出できるバルーンです。

ペーパーポンポン

超ふわふわ!ひと味違う大人のペーパーポンポンの作り方 – How to Make Really Fluffy Paper Pom Poms
ペーパーポンポン

華やかで卒園式を彩るのにふさわしい、かわいくてボリュームのあるお花のようなペーパーポンポンで壁を飾ってみましょう。

4枚のお花紙を用意して折り目を付け、半分に切って重ねます。

長方形のお花紙が8枚重なった状態で7〜8ミリのじゃばら折りにして真ん中を糸やテグスでまとめます。

根本からしっかりと立ち上げるように1枚1枚を立たせ、半球状に形を整えれば完成です。

裏面は平らなのでいろんなところに飾りやすく、アレンジも自在です。

レインボーアーチ

虹色ポンポンでレインボー🌈アーチの装飾を作ろう!
レインボーアーチ

目に入った瞬間に「かわいい!」と、喜びの声が上がること間違いなしな虹色のレインボーアーチ。

卒園式、入園式のようなイベントではお馴染みの花飾りを使って作る虹色のアーチです。

基本的な作り方は花飾りと同じです。

ただ、花飾りのように1色で作るのではなく、違う色を組み合わせて虹色の花飾りを作ります。

これだけでも華やかな壁飾りとして使えますね!

作った花飾りをアーチ型になるように天井から吊るせば、レインボーアーチの完成です!

子供たちが卒園式をワクワクした気持ちで迎えられることでしょう。