ハロウィンメイクどうする?簡単かわいい人気のハロウィンメイク
ハロウィンはもう日本の一大イベントですね。
お気に入りのコスプレで、パーティーやイベントに参加する方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ハロウィンにぴったりのメイクを紹介します。
定番の傷メイクやゾンビメイクなどの怖いメイクのほか、盛れると話題の地雷系メイクをベースにしたかわいい・かっこいいメイクもありますよ。
コスプレする時にどんなメイクをしようか悩んでいる方、よければ参考にしてみてくださいね。
使われているコスメはプチプラも多いので、再現しやすいと思いますよ。
ハロウィンメイクどうする?簡単かわいい人気のハロウィンメイク(1〜10)
仮面メイク

まるで仮面をつけているかのような、ちょっとびっくりしてしまう不思議なメイク。
メイクをしている部分がはがれてしまうんじゃないか、というドキドキ感が怖いですね!
このメイクはまず、仮面にしたい部分にアイブロウで下書きをしていくところから始まります。
下書きで仮面の枠が完成したら、自分の肌よりも1トーン明るいファンデーション、ハイライトなどを仮面内部に塗っていきます。
そして仮面の枠の内側を白いライナーやポスカを使って縁取りします。
これで仮面は完成!
あとは自由に仮面内部にメイクを加えたり、カラコンをつけたりして不気味にしたりかわいくしてみましょう!
花嫁ゾンビ

ハロウィンで人気の仮装の一つ、花嫁ゾンビ。
通常花嫁さんはあまり色を派手に盛りすぎないものですが、ゾンビだし、ハロウィンだしということで色はかなり派手目につけるのがポイントです。
ゾンビの変色した肌の色のイメージに合わせて、目の周りは濃い赤系の色や黒っぽい色で落ちくぼんだ雰囲気を出してみましょう。
リップもダークな色がオススメ!
全体的に黒い汚れたような色をつけてみたり、血の跡のような色もリップで入れてみたりするとどんどん怖さが増します。
黒目の小さいカラコンを入れるとゾンビ感が倍増するので、怖さを追求したい方はぜひ!
人狼

ハロウィンといえば夜のイメージが強いかと思います。
夜空に浮かび上がる満月のあやしいイメージとともに、オオカミも相性がいい仮装ではないでしょうか。
おおかみの耳や毛並を意識したような銀のウィッグが大きなポイントで、そこに合わせたようなメイクを重ねていきます。
全体的に白さを意識しつつ、目元は野性的な印象を与えるように、強くはっきりとした形を作ります。
カラーコンタクトも重要で、瞳の大きさを変えることで、動物的なイメージを強調していきます。
サリー(ナイトメアビフォアクリスマス)
人気ディズニー映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のキャラクター、サリー。
赤っぽい髪の毛のつぎはぎだらけのヒロインで、主人公のジャックと同じく人気のキャラクターです。
サリーになりきるのにまず大切なのが、肌の青白さ。
青白い肌を作るには、ブルーや緑系のコントロールカラーにファンデーションを混ぜたり、ファンデーションにブルー系のアイシャドウを混ぜることで色が作れます。
これを顔から首まで塗り、目の周りは黒っぽくします。
そして赤いリップを塗って、アイブロウやアイライナーを使ってつぎはぎを描いていけばサリーの完成です!
ドラキュラ魔女

ドラキュラと魔女をミックスさせた、本格的ハロウィンメイクはいかがでしょうか。
ベースは血色を悪くする白塗り、パープルのアイブロウやブラウンのアイシャドウでドラキュラや魔女のアザ感のあるフェイスを再現します。
アイラインで描く顔のひび割れメイクはリアル感バツグンですよね!
100均でも手に入る傷口メイクグッズやドラキュラのキバ、血のりなどを使えばワンランクアップしたリアルさを出せますよ。
グロかわいいセクシーなハロウィンメイクなのでぜひチャレンジしてみてくださいね”!