RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【DIY】ベビーゲートの手作りアイデア

【DIY】ベビーゲートの手作りアイデア
最終更新:

【DIY】ベビーゲートの手作りアイデア

赤ちゃんがハイハイしたり、つかまり立ちを始めると目が離せないですよね。

キッチンに入ってきたり、階段を登ったり、引き出しの中を全部出したり……。

成長を喜びつつも、困っているご両親も多いことでしょう。

そこで活躍するのがベビーゲートです。

ベビーゲートは用途に合わせてさまざまな種類のものが販売されていますが、この記事では手作り、DIYできるベビーゲートのアイデアを紹介しますね。

材料は100円ショップやホームセンターで手に入るものが中心なので、コスパも良いです。

手作りをお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

【DIY】ベビーゲートの手作りアイデア(1〜10)

【100均DIY】マルチパネルを使ったベビーゲート

ベビーゲートを100均で手作りしてみた【生後7ヶ月】
【100均DIY】マルチパネルを使ったベビーゲート

100円ショップで売っているフリーマルチパネルというものをご存じでしょうか?

ワイヤーの枠組みに不透明のパネルが付けてあり、それをジョイントで付けて好きな形に組み合わせて使います。

パネルだけでは自立しないのでパネルにブックエンドを両面テープなどで取り付けて立てるようにすれば完成です。

パネルをパタパタと折りたためるので置く場所によってサイズが変えられたり、使わないときは折りたたんで片付けられるのがいいところ。

【折りたたみ式】階段用ベビーゲート

【DIYベビーゲート】上の子が通れる階段用!すのこ&ディアウォールで簡単!失敗から学ぶロックの付け方 省スペースで導線楽ちん baby gate in front of stairs
【折りたたみ式】階段用ベビーゲート

階段にベビーゲートを設置したい、というおうちも多いはず。

でも階段の形状によってはゲートが付けづらい、ぴったり合うものがない、などの悩みも多いんですよね。

ということで、すのこをドアにして、おうちにぴったりな階段上のゲートを設置するというアイデアです。

すのこのドアは2枚を合わせて折り畳めるようにしてあり、開けた時もコンパクトな作りです。

柱をちょうどいいところに作るのはディアウォールという木材用の突っ張りパーツを利用します。

おうちのサイズにちょうどいい、ベビーゲートを作ってみてください。

【段ボールでDIY】収納付きベビーゲート

【段ボールでDIY】収納付き手作りベビーゲート/節約して簡単に作れちゃう♪
【段ボールでDIY】収納付きベビーゲート

ダンボールを使って作る、収納もできちゃうベビーゲートのアイデアです。

ダンボールそのままでは見た目が悪い、ということでダンボールにはリメイクシートやクッションシートを貼っていきましょう。

すべてのダンボールをくっつけてゲートにしてしまうと移動が重くて大変なので分割して作り、中には重しになるペットボトルの水などを入れておきます。

ダンボールで作るので壊れてもまた作りやすく、ベビーゲートの役割をしながらお子さんのおもちゃや絵本が片付けられるスペースもできちゃいますね。

【DIY/簡単】巨大ベビーサークル

【DIY/簡単】巨大ベビーサークルを安く自作!15,000円で作成!【100均】
【DIY/簡単】巨大ベビーサークル

一カ所にベビーゲートを設置するより、大きなベビーサークルを作ってしまおう、というこのアイデア。

ベビーサークルも市販のものは高価で大きさを考えるとDIYしたほうが断然安いですよね。

特にDIYのいいところは自分たちがほしいサイズで作れる、というところ。

部屋のサイズに合わせて大きなベビーサークルを作っちゃいましょう!

イレクターパイプ、ジョイントを使ってサークルの枠組みを作り、ワイヤーネットを結束バンドを使って取り付ければ完成です。

【賃貸でもOK】すのこを使ったベビーゲート

【ベビーゲートDIY】賃貸でもOK! すのこ/ラブリコ/2×4で作るベビーゲート🔨Easy DIY modern baby gate or pet gate
【賃貸でもOK】すのこを使ったベビーゲート

ベビーゲートを設置したいけど家の構造上無理、賃貸なので穴を空けたり大掛かりなDIYができない……というお悩みの方にオススメなのがこちらのアイデア。

すのこを使ってドアを作るというお手軽なアイデアなのですが、ドアを打ち付けるところ、柱もないなら作ってしまえ!というもの。

お手頃価格の2×4という木材を柱にして、2×4専用のDIYパーツを利用すると突っ張り棒の要領で必要なところに柱が作れてしまうんです。

そこへすのこをドアにして、丁番を使ってビスで止めましょう。

鍵を付ければ完成です。

【やけど防止】ストーブガード

【DIY】子どもやけど防止 ストーブガード自作【簡単】
【やけど防止】ストーブガード

冬になるとストーブやファンヒーターを使う、というご家庭も多いですよね。

大人だけなら普通に使えていたものも赤ちゃんが生まれてストーブガードの必要に迫られる、ということも。

家のストーブの大きさに合わせて、ストーブガードを手作りする、というアイデアをご紹介しますね。

木材を格子状にしてビスで組み立てていくだけですが、木材を用意するのが大変。

工具などがない場合はサイズだけしっかりと計り、ホームセンターでカットしてもらうのがオススメです。

お子さんがつかんでも大丈夫なように、しっかりとヤスリがけもしておきましょう。

【いたずら防止】テレビガード

【テレビガードDIY】赤ちゃん対策!テレビガードをDIYしてテレビ台いたずら防止!
【いたずら防止】テレビガード

テレビ台のまわりは電子機器や細かな物が多くて、小さなお子さんはどうしても気になってしまう、大人は触ってほしくないものがあふれているゾーンでもあります。

そんなテレビ前、テレビ台を囲うようにガードを作ってみる、というアイデアです。

使うものはイレクターパイプとジョイント、ワイヤーネットとロープ。

イレクターパイプをカットして枠組みとして使います。

カットする専用の工具はホームセンターで貸し出しているところも多いそう。

ジョイントで組み立て、ワイヤーネットをロープを使ってパイプに取り付けたら完成です。

見た目もスタイリッシュですね。

続きを読む
続きを読む