【こども向け】手作り歯磨き人形のオススメアイデア集
保育園や小学校で歯磨き指導を経験したことがある方も多いと思います。
その時にわかりやすく、人形を使って説明を受けたことはありませんか?
カバだったりワニだったりいろいろな動物が、人形になって歯磨きの大切さを教えてくれるのですが、今回この記事では、この歯磨き人形の手作りアイデアをご紹介します。
紙コップや廃材を使って作れるアイデアもご紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね。
作った後は歯磨き体験が楽しめるアイデアも多いので、作った後は歯磨きあそびも楽しみましょう!
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 紙粘土で作る楽しいおもちゃのアイデア集
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 【手作りぬいぐるみ】初心者でも簡単に作れるおすすめアイデアを一挙紹介
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 【手作り絵本】知育にもピッタリのおすすめアイデアをピックアップ
- 【手作り】画用紙で作る帽子のアイデア集
- テディベアの手作りアイデア。簡単でかわいい作り方
- 【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 【簡単!かわいい!】折り紙で作るキャラクター
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 【こども向け】フラフープの手作りアイデア集
【こども向け】手作り歯磨き人形のオススメアイデア集(6〜10)
手袋でつくる歯磨き人形
持ち運びができて、ポケットに入れたらいつでも取り出せる!
手袋でつくる歯磨き人形のアイデアをご紹介します。
準備するものは手袋、フェルト各色、ハサミ、クリアファイルなどのクリアシート、油性ペン、手芸用接着剤やグルーガンです。
手袋シアターとしてイベントで使うのはもちろん、歯磨きやうがいなど生活の中でもサッとポケットから取り出して活用できるのがオススメポイントです。
汚れをクリアシートに油性ペンで描いているのもユニークですよね。
ハブラシごしごしライオンの歯磨き

くり返し遊ぼう!
ハブラシごしごしライオンの、歯磨きのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはイラスト、ラミネートやクリアファイル、透明テープ、厚紙、ハサミ、工作用接着剤、ホワイトボードマーカーです。
お口をあけたイラストに透明テープを貼って、くり返し使えるように工夫しているのがポイントですよ!
ラミネートやクリアファイルでアレンジするのも良いでしょう。
口の中の汚れと一緒に口の周りにも汚れを描くと、ティッシュぺーパーやハンカチで口を拭いて清潔に保つ習慣も身につけられそうですね。
パクパクかばさん

廃材を活用してつくろう!
パクパクかばさんのアイデアをご紹介します。
準備するものはティッシュの空き箱、折り紙や色画用紙、ハサミ、のり、カラーペンです。
このアイデアは園やご家庭にある空き箱を活用してつくれるのでオススメですよ!
つくり方もシンプルで分かりやすいので、お子さんと一緒につくってみましょう。
完成したパクパクカバさんは片手でもパクパクと口を動かせますが、手の小さいお子さんや動かしにくい際は、両手でパクパクと口を動かしてみてくださいね。
【こども向け】手作り歯磨き人形のオススメアイデア集(11〜15)
こどもと一緒につくる歯磨き人形
乳児から楽しめる!
子供と一緒につくる歯磨き人形のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは牛乳パック、色画用紙、白色の丸シールです。
牛乳パックをカットして好きな動物に変身させましょう!
最後の仕上げで、歯に見立てた白色の丸シールを口の中に貼ります。
この工程は乳児も楽しめるので、保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね。
力を合わせてつくった牛乳パックの歯磨き人形で、ゴシゴシと歯を磨く練習してみるのはいかがでしょうか?
サイコロみたいな歯磨き人形
@elaineoliveira.oficial Cubo Dentinhos 🦷🪥 Mais um lindo projeto do Feltro pra Brincar pela professora Débora Pontes 💚 #brinquedoeducativo#saudebucal#odontopediatria
♬ som original – Elaine Oliveira
布やフェルトでつくる!
サイコロみたいな歯磨き人形のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは布やフェルト、針と糸、ハサミです。
サイコロの6面を使って歯への関心を高める魅力的なアイデアです。
素材を引っ張る動作や、面ファスナーを着脱する動作など、指先や手の力を使って歯の健康を守る大切さを学べますね。
カラフルでおもしろい仕掛けに子供たちも夢中になること、間違いなしですよ!
ぜひ、活動に取り入れて遊んでみてくださいね。
ダンボールとナッツの殻でつくる歯磨き人形
@user3811207733722 Get the baby to brush his teeth with the hippo.#handwork#paperdiy#learntobrushteeth
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
捨てられる廃材を活用しよう!
ダンボールとナッツの殻でつくる歯磨き人形のアイデアをご紹介します。
準備するものはダンボール、ハサミやカッター、テープ、ナッツの殻、接着剤やグルーガンです。
ダンボールをカバの形にカットしてナッツの殻を貼り付けましょう!
普段は捨ててしまう素材を活用してつくることで、物を大切にする気持ちも育めるでしょう。
カバの表情も紙粘土やペットボトルのキャップを使ってつくるのも魅力的ですよね。
画用紙でつくる歯磨き人形
インパクトがあっておもしろい!
画用紙でつくる歯磨き人形のアイデアをご紹介します。
準備するものは厚紙、画用紙でつくった顔、画用紙でつくった口の中、のりや両面テープ、ハサミです。
厚紙を折って台紙をつくったら、画用紙でつくった顔を半分にカットして厚紙に貼り合わせましょう。
一見すると何の変哲もないイラストが、ガバッと口を開けたように見える仕掛けには子供たちも驚くでしょう。
インパクトのあるアイデアで興味をひきつける楽しいアイデアですね。