【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集
クリスマスの季節に、自分だけのオリジナルクリスマスツリーを手作りしてみませんか?
お部屋の雰囲気をグッとステキに変えてくれる手作りツリーは、クリスマスの思い出作りにもぴったり。
毛糸やマスキングテープ、木の実、フェルトなど、身近な素材で手軽に始められるアイデアばかりです。
シンプルでナチュラルなものから、メルヘンチックで華やかなものまで、あなたの好みに合わせて選べるさまざまなアイデアを紹介します。
毎年飾るのが楽しみになる、そんな特別なツリーを一緒に作りましょう!
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
- クリスマスリースの製作アイデア。子供も楽しめる手作りレシピ
- 折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方
- 手作りのクリスマスブーツの作り方【子供との製作や飾りにもおすすめ!】
- 手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア
- クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】
- 【簡単 かわいい】クリスマスのデコレーション手作りアイデア
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集(21〜30)
ナチュラルかわいい。木の実のクリスマスツリー

木の実のクリスマスツリーを飾れば、寒い冬でも自然の温かみを感じられます。
土台にドライフラワーの木のみを貼るというシンプルな作りなので、工作が苦手な方でもチャレンジしやすいはずです。
作る場合は、どんな木の実を使うかにもこだわってみてください。
また、ほとんどの木の実は白色か黒色なので、オーナメントなどを貼って差し色を入れるとより可愛くなります。
また、木の実の隙間に松の木の枝を配置するという手法もありますよ。
スポイドと絵の具でつくるしましまツリー

スポイトで絵の具を垂らして作る、クリスマスツリーのアイデアを紹介します。
紙皿を半分にカットし、丸めて円すいにしたら両面テープで固定してツリーの土台を作ります。
土台ができたら3倍の水で溶いた絵の具をいろいろなカラーで用意して、スポイトで吸って土台の上から自由にかけていきましょう。
絵の具が流れる様子や、色が混ざって別の色に変化するのが楽しいですよ。
絵の具が乾いたらキラキラシールやスパンコール、リボンなどで飾り付け!
すてきなツリーを作ってみてくださいね。
【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集(31〜40)
【100均DIY】ふわふわ可愛いミニツリー

より本格的な工作にチャレンジしたいという方もいますよね。
そんな時は、ふわふわかわいいミニツリーを作ってみてはいかがでしょうか?
こちらはクリスマスツリーだけでなく、石こうでオーナメントを自作し、絵の具で色付けするという本格的な内容です。
その分、できあがった時の感動は大きいはずですよ。
また、材料自体は百円均一でそろえられるので、安価に本格的なツリーを作りたい方にもオススメです。
それから毛糸の色を変えるなどアレンジするのも楽しいと思いますよ。
【100均グルーガンDIY】きらきら光るクリスマスツリー

きらきら光るクリスマスツリーは、ガラス細工のような見た目が特徴の工作です。
実際には樹脂でできているので、小さな子供やペットがいる家庭でも安心です。
作るにはグルーガンを使うので、やけどしないように注意してくださいね。
また、樹脂は透明なので好きなカラーのマニキュアで色を付けられるのも楽しいポイントです。
作った後は、中にLEDキャンドルを入れてライトアップしましょう。
樹脂とマニキュアが反射して、幻想的な雰囲気を演出してくれますよ。
【ペーパークイリング】ケーキみたいなクリスマスツリー

細長い紙をクルクルと巻きつけたものを利用して作る、ショートケーキのようにも見える立体的なクリスマスツリーです。
巻きつけた紙はしずくのような形に整えて接着し、このパーツを組み合わせてリングを作り、三角帽のような形にした土台に貼り付けて段差を作っていきます。
隙間がある程度まで埋まるように重ねたら先端には星を、周りにはビーズを貼り付けて完成です。
細かいパーツを組み合わせたうえで積み上げていくという細かい工程の繰り返しなので、完成品を見たときには達成感が味わえるのではないでしょうか。
新聞紙クリスマスツリー

おうちにある新聞紙で手軽に取り組めるクリスマスツリーを紹介します。
カットした新聞紙を折りたたんだら、中心に向かってツリーの形をイメージして折ります。
折り目をテープでとめたら、底面ができるように整えましょう。
空洞の部分にちぎった新聞紙を敷き詰めていき、作ったパーツを三つ貼り合わせます。
細長くカットした新聞紙を巻いたパーツと接着して、最後にペンや絵の具などで飾り付けたら完成です。
新聞紙の大きさや形でツリーの印象が変わるDIYに、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ゆめふわクリスマスツリー

夢の世界のようにふわふわでかわいい、クリスマスツリーを作るのはいかがでしょうか。
牛乳パックやダンボールなど、土台に使える素材を用意して、クリスマスツリーの三角形の形に切ります。
土台の全体に両面テープを貼り、白いヒモを土台が見えなくなるまでみっちり巻いて貼っていきます。
あとは、上からゆめかわ系のふわふわした毛糸や、パステル系の毛糸、リボンや星、ハートなどのデコレーションパーツを貼れば完成!
ヒモをつけてクリスマスツリーのオーナメントにしたり、お部屋のいろんな場所に飾ったりしてみてくださいね。






