マンカラの手作りアイデア。廃材で作れる知育玩具
アフリカや中近東などで親しまれているボードゲーム、マンカラ。
シンプルなゲームでどなたでも遊べるのですが勝つには戦略が必要なため、なかなか頭を使います。
子供の知育玩具としても人気があるんですよ。
この記事では、そんなマンカラの手作りアイデアを紹介しています。
マンカラは石を置く場所となるボードとおはじきなどがあればできるので、簡単に手作りできるんですよ。
牛乳パックやダンボール、卵のパックなど廃材で作れるアイデアもあるので、よければお子さんと一緒に工作を楽しみながら作ってみてください。
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア
- 【知育】モンテッソーリ風手作りおもちゃのアイデア
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 身近な材料でガチャガチャを手作り!簡単に作れる工作アイデア
- 【保育】廃材遊び。廃材で作れるおもちゃ
- マラカスの手作りアイデア。簡単に作れる!こどもの楽器
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【推し活】自作トレカの作り方のアイデア。手作りの推しグッズ
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
マンカラの手作りアイデア。廃材で作れる知育玩具
薬味入れとミニカップでマンカラ

6つの穴が空いたボードを2枚使うマンカラもありますが、こちらは一体型ですね。
土台は段ボールなど、なんでもOK。
100円ショップなどに売っている薬味入れを、穴の代わりに6つずつ向かい合わせに並べて接着。
左右にミニカップを2つ貼り付けたら完成です!
とても簡単ですので、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
シンプルすぎるという場合は、着色したりシールを貼ったりして、オリジナルのマンカラに仕上げてくださいね!
レゴでマンカラ

レゴブロックを使って作る、マンカラのアイデアです。
レゴブロックは、さまざまな形のブロックを重ねたりつないだりして遊びます。
ブロックの組み合わせによって、いろいろな形を作れて楽しいんですよね。
そんなレゴブロックを使えば、マンカラだって作れちゃいます!
まずはボードの土台を作り、左右を少し空けて、残りの空間を横6マス、縦2マスに区切りましょう。
石が落ちないように、外側に枠をつけておいてくださいね。
小さめのブロックを石のかわりに使いますよ。
レゴブロックをお持ちの方はぜひ作って遊んでみてください。
卵パックでマンカラ

卵パックを使った、マンカラの手作りアイデアです。
マンカラのボードは、12個の穴が6つずつ向かい合わせに配置されていますよね。
卵は10個入りのものが多いですが、12個入りも販売されています。
また、6つ入りのものを2つつなげてもマンカラのボードが作れますね。
フタが平らなタイプなら、中央でカットして左右に接着し、石の置き場にしても良いでしょう。
穴を空ける必要がないので、カッターやハサミなどを使わずに作りたい方にオススメのアイデアですよ。
おわりに
マンカラからの手作りアイデアをご紹介しました。
どれも簡単に作れてすぐに遊べそうなアイデアでしたね!
マンカラで遊びたいけれど、買うのはちょっと……そんな時はぜひ参考にしてみてくださいね。
DIYが得意な方は木材から作ってみても良いかもしれません!