マンカラの手作りアイデア。廃材で作れる知育玩具
アフリカや中近東などで親しまれているボードゲーム、マンカラ。
シンプルなゲームでどなたでも遊べるのですが勝つには戦略が必要なため、なかなか頭を使います。
子供の知育玩具としても人気があるんですよ。
この記事では、そんなマンカラの手作りアイデアを紹介しています。
マンカラは石を置く場所となるボードとおはじきなどがあればできるので、簡単に手作りできるんですよ。
牛乳パックやダンボール、卵のパックなど廃材で作れるアイデアもあるので、よければお子さんと一緒に工作を楽しみながら作ってみてください。
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
- 【知育】モンテッソーリ風手作りおもちゃのアイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 身近な材料でガチャガチャを手作り!簡単に作れる工作アイデア
- 【保育】廃材遊び。廃材で作れるおもちゃ
- マラカスの手作りアイデア。簡単に作れる!こどもの楽器
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
マンカラの手作りアイデア。廃材で作れる知育玩具
アルミ缶でマンカラ

アルミ缶12個を使って、マンカラを手作りするやり方のご紹介です。
始めに、アルミ缶の底をハサミで2cmくらいに切りましょう。
次に、1cmのところに切り込みを入れて内側に折り込みます。
この作業は、ペンチを使って安全におこないましょう。
真ん中にキリで穴を空けたら、木の板にドライバーを使ってネジで固定します。
両端に置くプラスチックケースも、同じように固定しましょう。
丈夫にできているので、長く遊べるマンカラボードの完成です!
レゴでマンカラ

レゴブロックを使って作る、マンカラのアイデアです。
レゴブロックは、さまざまな形のブロックを重ねたりつないだりして遊びます。
ブロックの組み合わせによって、いろいろな形を作れて楽しいんですよね。
そんなレゴブロックを使えば、マンカラだって作れちゃいます!
まずはボードの土台を作り、左右を少し空けて、残りの空間を横6マス、縦2マスに区切りましょう。
石が落ちないように、外側に枠をつけておいてくださいね。
小さめのブロックを石のかわりに使いますよ。
レゴブロックをお持ちの方はぜひ作って遊んでみてください。
レジンでマンカラ

オシャレで丈夫なマンカラを作りたいという方は、レンジに挑戦してみませんか?
基本的にレジン液を型に流し込んで硬化させるだけなので、初心者の方でも作れると思います。
こちらのアイデアでは、透明のレジン液に金ぱくのようなものを混ぜ、型に流し込んでから着色したレジンを追加してボードを作っていますね。
石にも色鮮やかなレジン液が使われ、中にはボードと同じようにキラキラしたものも!
ボードは同じものを2つ作り、後から蝶番でつなぎます。
折りたためるので、収納もしやすそうですね。
おわりに
マンカラからの手作りアイデアをご紹介しました。
どれも簡単に作れてすぐに遊べそうなアイデアでしたね!
マンカラで遊びたいけれど、買うのはちょっと……そんな時はぜひ参考にしてみてくださいね。
DIYが得意な方は木材から作ってみても良いかもしれません!





