【入園】保育園で使える手作りバッグのアイデア
保育園の入園にぴったりな手作りバッグのアイデアを紹介します。
子供の好きなキャラクターや、動物、カラフルな布を子供と一緒に選んで、オリジナルのデザインを考えてみてくださいね。
嬉しさ倍増!
持ち手は丈夫にしてあげるのがオススメですよ。
ポケットをつけるとお弁当やおやつも入りやすいので、いろいろなアイデアを参考に作ってみてください。
安全のために、糸の端をしっかり処理することも大切です。
バッグの完成が楽しみで、きっと子供も入園の日が待ち遠しくなるはず!
【入園】保育園で使える手作りバッグのアイデア(1〜10)
お道具箱も入るリバーシブルバッグ

大きめのリバーシブルバッグの手作りアイデアです。
まず布を裁断して、表地2枚、底布1枚、裏地になる本体布1枚、ポケット用の布を2枚切り出します。
すべてに接着芯を貼っておいてください。
ポケットを2つ作り、表地の1枚と裏地に縫い付けます。
表地2枚と底布を縫い合わせたら、持ち手を縫い付けましょう。
さらに表地と裏地を縫い合わせ、マチを作ります。
あとは返し口から布をひっくり返し、バッグの口の部分をぐるりと一周縫えば完成です。
リバーシブルなので、2パターンのデザインが楽しめますよ。
手作り上履き入れ

幼児さんクラスになると二足制で、上履きが必要になるケースがありますよね。
そんな時はぜひこちらのアイデアで上履き入れを作ってあげてください。
表地2枚、裏地2枚、長めと短めのアクリルテープを1本ずつ、Dカンを用意します。
まず表地の1枚に長いアクリルテープを、もう1枚にはDカンを通したアクリルテープを輪にして縫い付けます。
それぞれに中表で裏地を縫い合わせたら生地をひらいて、2枚を中表で縫い合わせましょう。
返し口を忘れずに作っておいてくださいね。
布をひっくり返したら返し口を閉じ、開いている口部分をぐるっと一周縫ったら完成です!
手作り移動ポケット

移動ポケットとは、服につけるポーチのことですね。
女の子のスカートにはポケットがないことが多く、またレギンスタイプのズボンは履きやすいけれどフェイクポケットだったりと、困ることがあると思います。
そんな時に大活躍するのが移動ポケットです。
こちらのアイデアは、メイン生地、表下生地、内側生地を中表で縫い合わせ、ポーチの形に折って縫っていくだけなので簡単に作れますよ。
ポーチの裏側にはクリップをとめられるところがあるので、セパレートタイプであれば、どんな洋服にもつけられます!
【入園】保育園で使える手作りバッグのアイデア(11〜20)
【ファスナーつき】レッスンバッグ

いろいろな用途に使えるレッスンバッグは、入園準備には欠かせないアイテムではないでしょうか。
思ったよりも簡単に作れるので、よければお子さんの好きな布で作ってみてくださいね。
まず、表地2枚と底布を縫い合わせ、持ち手を2カ所に仮止めします。
次に同じサイズの裏地を用意し、ファスナーを縫い付けたら中表にして表地と上下で縫い合わせましょう。
生地が筒のようになったと思うので、正面から見て表地と裏地が半分ずつになるように生地を回転させたら、返し口をあけてサイドを縫い合わせます。
あとは返し口から生地を裏返し、取り出し口に一周ステッチを入れたら完成です!
【マチつき】巾着バッグ

見た目がかわいく、おしゃれな巾着バッグの手作りアイデアを紹介します。
こちらは中にポケットも付いているので便利ですよ。
まず表地2枚とポケット、持ち手部分を布から切り出します。
持ち手は四つ折りにしてサイドを縫っておいてくださいね。
表地2枚には切り込みを入れてタックを作り、マチを作りましょう。
持ち手とポケットを表地につけたら中表で縫い合わせます。
この時、返し口と巾着のヒモを通す部分はあけて縫ってください。
縫えたら返し口から生地を裏返し、バッグの口部分を一周縫って返し口を閉じます。
最後にヒモを通したら完成です!
【巾着つき】遠足に使いたいお弁当バッグ

かわいいお弁当バッグを手作りしてみませんか?
こちらのアイデアはフタ部分が巾着になっているので、高さのあるお弁当箱でも入れられますよ!
まず、表地の底部分と上部分2枚の生地を縫い合わせて接着芯を貼ります。
表地と裏地をそれぞれ中表にして二つ折りにしたら、底の部分の両端を四角く切り取ります。
ここがマチ部分になるので、表地と裏地のサイドを縫い合わせたら、マチ部分もひらいて切り口を縫い合わせてくださいね。
裏地はサイドに返し口を作るのをお忘れなく。
巾着部分は2枚の生地を縫い合わせ、生地を折り返して縫ってヒモの通る場所を作りましょう。
あとは表地に持ち手を付けて裏地と巾着部分を縫い合わせたら完成です!
【裏地つき】ピアニカケース

保育園によっては、鍵盤ハーモニカを使うところもあるでしょう。
そこで、鍵盤ハーモニカが入るバッグを手作りしてみませんか?
ショルダーバッグのようになっているので、肩にかけられてとても持ちやすいですよ。
表布2枚、フタ布を用意したら、まずは表布1枚にフタ布を縫い付け、持ち手となるカバンテープを2枚ともに縫い付けます。
中表にして2枚を縫い合わせ、角を三角に折って縫いマチを作りましょう。
Dカンを通したカバンテープをカバンの左右2カ所に輪にして縫い付けます。
さらに裏地を縫い付けたら返し口から布を引き出して、生地を裏返してください。
最後にカバンの口部分を一周縫えば完成です!
ショルダーベルトをつけて、長さを調節して使ってくださいね。