【手作り絵本】知育にもピッタリのおすすめアイデアをピックアップ
幼い頃に触れた不思議な絵本の世界。
大人になった今でも、物語や登場人物を鮮明に覚えているという方も少なくないはずです。
それほど、幼少期に出会う絵本は大きな影響力を持っています。
そこで本記事では、画用紙やダンボール、フェルトなどの身近な素材を使って作れるすてきな手作り絵本のアイデアを集めました!
「さわる」「ひっぱる」「つまむ」など、触れながら読み進められる絵本は、知育にもピッタリ!
お子さんへの贈り物に手作り絵本をお考えの方や、園で読み聞かせる絵本のアイデアをお探しの先生方は、ぜひ参考にしてください。
【手作り絵本】知育にもピッタリのおすすめアイデアをピックアップ(11〜20)
時間とあいさつを学べる布絵本

生活する上で大切なことはいろいろとありますが、やはり基本となるのがあいさつですよね。
お子さんには、きちんとあいさつできる子に育ってほしいと考えている保護者の方も多いのではないでしょうか。
そんな時にオススメなのがこちらのマナー絵本。
この絵本では「おはよう」「いただきます」など、さまざまなあいさつと時間について学べます。
各ページにあいさつにあったイラストがあり、一番上に時計がついていて、実際に針が動かせるんですよ。
手作り布絵本

仕掛けも愛情もつまった絵本!
アンパンマンの手作り布絵本のアイデアをご紹介しますね。
準備するものはフェルト、針、糸、手芸用パーツです。
絵本をめくるだけでなく、引っ張ったりパーツを取り外したりと指の運動にもなる仕掛け絵本のアイデアです。
ページの中には発見が隠されているので、見つける嬉しさや完成させる楽しさを味わえそうですよね。
絵本のページをめくるのがワクワクするすてきなアイデアです。
ぜひ、つくってみてくださいね!
おわりに
大人も思わずワクワクしてしまうような、仕掛けたっぷりの手作り絵本のアイデアをご紹介しました!
心のこもった手作り絵本は、お子さんの心にもきっと深く響くはず。
ぜひ、掲載した動画を参考にしながら、手作りにチャレンジしてみてくださいね!