大切な家族、友人、パートナーへのプレゼントに、手作りの小物を贈ってみませんか?
相手を思いながら丁寧に手作りしたプレゼントは、お互いにとって忘れられない思い出の品になるはずです。
今回は、もらってうれしい手作り小物のアイデアのなかから、ハンドメイド初心者さんや細かな作業が苦手な方でも気軽にチャレンジできる簡単な作り方をピックアップしました。
ぜひ、世界に一つだけの特別なプレゼント作りにお役立てください!
もらって嬉しい手作り小物|手軽に作れる簡単&おすすめアイデア(1〜10)
ファスナーポーチ

ちょっとしたコスメを入れたり、お菓子を入れたりできるファスナーポーチを作ってみましょう。
お好みの布を用意し、作りたいポーチの形に布を裁断します。
あとは布を縫い合わせ、ファスナーをつければ完成です。
小物がたくさんしまえるように、忘れずにマチもつけておきましょう。
お好みでタグやアップリケを付けてもOK!
また、布も1種類だけでなく、2〜3種別の布を組み合わせながら作るのもいいでしょう。
オリジナリティーあふれるステキなポーチをプレゼントしてみてくださいね!
ロゼット風マグネットNEW!
華やかでかわいい!
ロゼット風マグネットのアイデアをご紹介します。
ロゼットとは、通常は勲章やメダルなどの記章に用いられる小型で円形の装飾ですが、近年ではオシャレなアイテムとしてカラフルなリボンやパールなどで仕上げられた商品を見かけますよね。
今回は、まるで売り物のようなかわいいロゼット風マグネットを手作りしてみましょう。
準備するものはラッピングリボン、布、厚紙、えんぴつ、接着剤、ハサミ、好きな絵柄のシール、パールやラインストーンシールなどです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
ポケットティッシュケース

どんな場面でも役立つポケットティッシュをかわいくしまって持ち運べる、ポケットティッシュケースを作ってみましょう!
ポケットティッシュケースは、ポケットティッシュと同じ形でカバーのようになるものや、フタ付きのものなどさまざまあります。
そこにお好みでボタンをつけたり、アップリケをつけたり、アレンジも自由!
ポケットティッシュをそのまま持ち歩いているとくしゃくしゃになってしまうこともありますが、ケースがあるとその心配もいりません。
プレゼントにもぴったりなアイテムなので、ぜひ作ってみてくださいね!
レザーのマグネットブックマークNEW!

大人っぽい雰囲気のスマートなレザーのマグネットブックマークを紹介します。
本のページを挟むイメージをしながらレザーにマグネットを2個貼り付けましょう。
レザーでマグネットを挟むように接着剤で貼り合わせます。
糸でレザーを縫い合わせていきます。
接着剤を乾かしたら半分に折り周りをやすりを使って磨いて完成です。
しっかりと挟めるため、しおりがずれ落ちてしまう心配もありませんよ。
実用的でおしゃれなレザーのマグネットブックマーク作ってみてくださいね。
透けるネームタグNEW!

透明感で個性を出そう!
透けるネームタグのアイデアをご紹介します。
小学校や習い事など、子供たちの多い場所で荷物をなくしてしまうこともありますよね。
そんな時にネームタグがついていると、荷物が自分の元へ戻ってきますよ!
今回は透けるネームタグを作ってバッグや大切な持ち物につけてみましょう。
準備するものはデコプレート、クリアシール、文字シール、保護テープ、シリコンリング、キーホルダー金具などです。
ネームタグをつけたい荷物に合わせてアレンジしてみましょう。
マクラメキーホルダー

おしゃれでかわいい、マクラメキーホルダーを作るのはいかがでしょうか。
マクラメとは、さまざまな結び方や編み方によっていろいろな模様を作り出す方法のことです。
キーホルダーの金具にお好みのマクラメコードを3本程度通し、編んでいきます。
ある程度編み終えた後の処理は、マクラメコードを適当な長さに切り、編んでいない部分にくしなどを入れてほぐし、タッセルふうにするのがオススメです。
編み方によってさまざまな表情に変わるので、ぜひいろいろ試してみてくださいね!
刺繍リボンストラップNEW!

インド刺しゅうのリボンで作る!
刺しゅうリボンストラップのアイデアをご紹介します。
インド刺しゅうリボンとは、インド女性が身にまとう象徴的な衣装「サリー」の裾を装飾するためのパーツなのだそう。
繊細かつ華やかな柄と、キラリと輝くパーツが織り入れられているものもあって魅力が詰まっていますよね。
今回はインド刺しゅうリボンを使って、刺しゅうリボンストラップを作ってみましょう。
準備するものはインド刺しゅうリボン、下じきやプラスティック板、ハサミ、スパンコール、布用強力両面テープ、キーホルダーパーツなどです。
お守りのようで素晴らしいアイデアですよね。