RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア

ふと、おうちの壁が殺風景だな、と感じたことはありませんか?

でもいざ何かを飾るとなると何を飾っていいのかわからない、検索してもどれもけっこうなお値段……ということで壁飾りを自分で作ってみる、というのはどうでしょうか?

何かを作るのが苦手だという方でもチャレンジしやすい、作りやすいものをたくさんご紹介していきますね。

友達と集まる時、パーティーにも活用できる壁飾りもご紹介しています。

いろいろと作って、季節や気分で壁飾りを変えておしゃれな部屋にしちゃいましょう!

【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア(1〜10)

画用紙で作る花飾り

画用紙で花の飾り・窓飾り・壁面❤︎DIY/tutorial/paper craft flowers/window decoration❤︎#742
画用紙で作る花飾り

簡単だけど豪華に見える、お花の飾りです。

窓辺や壁などのお部屋のインテリアやパーティー、イベントの飾りなど、幅広いシーンで活躍できるのではないでしょうか。

画用紙を3種類の長さになるように短冊状にカットします。

それぞれを丸めて花びらの形になるようにホチキスでとめましょう。

同じものを複数作って、それぞれを両面テープで貼り合わせれば完成です!

空間に合わせてサイズを自由に変更できるのも魅力。

画用紙の色を変えて作ることで、雰囲気がガラッと変わるので、ぜひ試してみてくださいね。

ファブリックパネル

100均材料&工具不要!かんたんファブリックパネルの作り方
ファブリックパネル

殺風景な壁をなんとかしたいなんて方にオススメなのが、「ファブリックパネル」です。

工具などの道具は一切不要で、誰でも簡単に作れるのが魅力のアイテムではないでしょうか。

コルクボード2枚を両面テープで貼り合わせ、お好きな布を固定するだけ!

4角の布を折り目を付けてキレイに処理するのがコツでしょうか。

ボードや布の固定には強力な両面テープを使うので、とてもラクに作業ができますね。

壁に飾る場合は裏面にヒモをかけるヒートンと呼ばれるパーツを取り付けてください。

お部屋の雰囲気に合わせて布を選ぶのも楽しいですよ!

スワッグ

秋インテリアに映えるドライフラワーデコレーション ! 本格的な壁飾りスワッグの作り方
スワッグ

スワッグとは、壁に飾るための花束のようなもので、100円ショップなどで手に入る造花を自由に組み合わせて作れます。

ご自分の感性で色とりどりの花をまとめてみると、自宅が一気に華やかさを帯びることでしょう。

また、生花やドライフラワーを使うのもいいですよ。

色味にこだわり、シックなものを選択すると大人っぽい雰囲気が生まれるので、お部屋のイメージを変える際のアクセントとしてもオススメです。

世界に一つだけのオリジナリティが魅力となるスワッグ。

気軽にチャレンジして、お部屋に季節感やいろどりをプラスしませんか?

【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア(11〜20)

球体フェルトガーランド

切って貼るだけ!部屋をお洒落に飾る簡単かわいい【もこもこフェルトガーランド】の作り方 | Super Easy DIY Felt Garland Banner
球体フェルトガーランド

フェルトを使って作る球体がかわいいガーランドはいかがでしょうか?

作り方がシンプルで、道具はグルーガンさえあれば作れるのもうれしいポイントですね。

初めにフェルトを丸く切り抜き、半分に折ってグルーガンで接着します。

次に、出来上がった半円形のフェルト3つを折目の部分をグルーガンで接着し、半球形にしましょう。

最後に、ガーランドに仕立てるヒモを半球形のフェルトで挟むように接着すれば完成です。

色選びやどの色をどこに並べるかなど、飾りたい場所の雰囲気をイメージしながら作ってみてくださいね。

ハートのモビール

【バレンタイン飾り】ハートの吊るし飾り(モビール)の作り方
ハートのモビール

お部屋に色味を加えたい時は、ハートのモビールがオススメです。

こちらは、短冊状の赤と白の画用紙を重ね、半円状になるように曲げ、それを二つ合わせてハートを表現した飾りです。

そしてゆらゆら動くように、天井から糸でつるします。

もともと、ゆれるのが魅力のモビールですが、こちらはゆれるたびにハート自体が縦に弾むので、より多彩な動きを楽しめます。

また、見た目に楽しいだけでなく、親しい人へ愛情を伝えるのにもピッタリの飾りです。

お好みで赤と白の割合を変えてみてくださいね。

アーティフィシャルフラワーで作った壁飾り

最近ではアーティフィシャルフラワーという名前で親しまれているいわゆる造花。

それを使って壁飾りを作ってみませんか?

こういったアーティフィシャルフラワーの中には、花の裏面にヒモを通せるように穴が空いているものがあるんですが、それを使ってアーティフィシャルフラワーをいくつも通していきます。

それがいくつか用意できればあとはそれを壁につるすだけ。

お花同士の距離を等間隔に調整すればより洗練されたオシャレな雰囲気に仕上がると思います!

ワイヤークラフトの飾り窓

【100均DIY】全てセリアの材料でシャビーシックなワイヤーワークで飾り窓を初めて作ってみた|フレンチシック
ワイヤークラフトの飾り窓

アンティーク調、ゴシックテイストのワイヤーアートを使った窓枠、インテリアの中に取り入れたいと思っても値段が高くてなかなか手が出ない……という方も多いのでは?

そんな方にオススメしたいDIYがオリジナルでワイヤークラフトと木枠を使って作ってしまおう!というものです。

作りたいサイズの木枠を作り、その木枠に穴を開けて土台になるワイヤーを通して形取ったワイヤーアートを細いワイヤーで留めていきます。

上から色を塗るのですがそこでアンティーク風に仕上げるのがポイントです。