明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
友達との絆を歌った曲ってたくさんあって、友達の誕生日や卒業シーズン、さらには結婚式など、いろいろなシーンで耳にすると思います。
また、カラオケで友情ソングを歌うこともありますよね。
そんなとき「友情ソングの中でも明るい曲を聴きたい、歌いたい」と思うことがあるかもしれません。
この記事ではそんなときにオススメのアップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介していきます!
明るい雰囲気の友情ソングを聴きたいときや歌いたいときにぜひ参考にしてくださいね。
明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲(1〜10)
Friends ForeverB.B.WAVES

仲間との友情や思い出の大切さを爽快なサウンドで描いた、B.B.WAVESの2作目となるポップソングです。
2025年4月9日にリリースされた本作は、包容力あるEDMサウンドにメロディアスなボーカルワークが映えた仕上がり。
希望に満ちあふれた雰囲気なので、聴けばポジティブな心持ちになれます。
卒業シーズンや新生活スタートのタイミング、また大切な仲間と青春の1ページを刻みたいときにぴったりの1曲ですよ。
輝きだして走ってくサンボマスター

青春の1ページを彩る応援ソングとして、サンボマスターが真っすぐなメッセージを込めて贈る心温まる楽曲です。
一人一人が輝く奇跡を信じる気持ちと、そこに向かって走り出す勇気をテーマに、悩みや不安を抱える人の背中を優しく押してくれます。
他の誰かと比べることなく、自分らしい花を咲かせることの大切さを説く力強い歌詞が心に響きます。
2018年8月にリリースされ、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として、夢に向かって頑張る高校生たちの物語を印象的に彩りました。
本作は、運動会など仲間とともに目標に向かって走り出す瞬間や、新しい一歩を踏み出そうとしている人に寄り添う、温かな応援ソングとしてオススメです。
三原色YOASOBI

友情を表現するのにぴったりな楽曲です。
2021年7月にリリースされた本作は、NTTドコモの「ahamo」のCMソングとしても活用され、小説『RGB』を原作にしています。
YOASOBIの代表作とも呼べる本作は、疎遠になっていた3人の友人たちが15年ぶりに再会し、互いの絆を取り戻すまでを鮮やかに描いた心温まるストーリーが魅力です。
離れていても心はつながっているという友情の素晴らしさが、メロディアスな楽曲とともに表現されています。
友人との別れや、再会を経験した方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
大切な人への思いを伝えるメッセージムービーやスライドショーのBGMとしてもお勧めです。
明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲(11〜20)
あなたにMONGOL800

青春のエネルギーが爆発するような熱量を持つ、MONGOL800のメロディックパンク・ロックの代表曲です。
魂の歌声で感謝の気持ちを伝えようとする真っすぐなメッセージと、シンプルながらも力強い楽器編成が、聴く人の心をダイレクトに揺さぶります。
アルバム『MESSAGE』に収録され、洗剤「トップ」のCMソングとしても採用された本作は、2001年9月の発売以来数多くのアーティストにカバーされ愛され続けています。
さらに、2008年の映画『うた魂♪』や2012年のドラマ『遅咲きのヒマワリ』での使用をへて、世代をこえた名曲となりました。
文化祭やイベントのフィナーレで、大切な人への感謝を込めて歌いたい心温まる1曲です。
なぁ、マイフレンドMr.ふぉるて

目に見えない友情の絆を美しく描いた楽曲です。
Mr.ふぉるてのボーカル稲生司さんが作詞作曲を手掛け、2021年1月に先行配信シングルとしてリリースされました。
そしてアルバム『sweet life』にも収録された本作は、友人との大切な絆や、人生の浮き沈みを共に乗り越える姿を爽やかなメロディに乗せて表現しています。
同年9月からは、日清製粉グループ協賛のTwitterドラマ『いただけば、尊し。』の主題歌としても起用され、青春の中の「おいしい」瞬間を彩る楽曲として注目を集めました。
友人との思い出作りに悩むときや、大切な仲間への感謝を伝えたいとき、この曲が心強い味方になってくれることでしょう。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦みを繊細に描いた応援ソングが、Mrs. GREEN APPLEから生まれました。
本作は、人生の儚さや過ぎゆく時間の中で、思い出の大切さと新しい出会いへの期待感を表現しています。
光と影が織りなす若者たちの心の揺らぎを、軽やかなメロディーとともにつづった珠玉の一曲です。
アルバム『Unity』収録の楽曲で、2024年4月からはテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用されています。
活動再開後のMrs. GREEN APPLEが第66回日本レコード大賞を受賞した意欲作は、運動会や体育祭での友情の深まりを演出する場面で心に響くはずです。
仲間との絆を大切にしたい方にオススメの一曲です。
ファンファーレsumika

疾走感のあるメロディと明るい歌詞で心に響く応援歌!
闇から光へ、からを破って飛び出そうとする勇気ある一歩を後押ししてくれる楽曲です。
耳にするだけで元気をもらえる爽快なサウンドと、自分の弱さを受け入れながら新しい世界へ踏み出すストーリーテリングが印象的。
sumikaのバンドサウンドが織りなす爽やかな楽曲は、2018年8月に両A面シングルとして発売され、アニメ映画『君の膵臓をたべたい』のオープニングテーマとしても話題を呼びました。
文化祭のダンスや合唱、バンド演奏の曲として、会場全体を優しく包み込んでくれること間違いなしです!