明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
友達との絆を歌った曲ってたくさんあって、友達の誕生日や卒業シーズン、さらには結婚式など、いろいろなシーンで耳にすると思います。
また、カラオケで友情ソングを歌うこともありますよね。
そんなとき「友情ソングの中でも明るい曲を聴きたい、歌いたい」と思うことがあるかもしれません。
この記事ではそんなときにオススメのアップテンポな曲や盛り上がる曲を紹介していきます!
明るい雰囲気の友情ソングを聴きたいときや歌いたいときにぜひ参考にしてくださいね。
- アップテンポな友情ソング。気分が上がる友達の歌
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 友達を歌った明るい名曲。おすすめの人気曲
- 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 仲間を歌った明るい曲。絆を感じられる名曲まとめ
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
- カラオケで歌いやすい友情ソング。おすすめ名曲、人気曲
明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲(41〜50)
dear my friendHi-STANDARD

メロディック・ハードコアの疾走感あふれるサウンドと、友情や再会を歌った心温まる歌詞が魅力的な1曲です。
生きることの喜びと、離れていても変わらない絆の強さを力強く表現しています。
Hi-STANDARDが1999年6月に発表したアルバム『MAKING THE ROAD』に収録された本作は、国内外で100万枚以上のセールスを記録する大ヒットを記録。
エネルギッシュなギターリフと、友情や再会の喜びを込めたメッセージ性の高い歌詞で、多くのリスナーの心をつかんでいます。
友人の誕生日や結婚式のプレゼントとしても、また長年の親友との久しぶりの再会のシーンでも心に響く1曲です。
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

桜舞い散る春の季節を情感豊かに描いた、まふまふさんの心温まる青春ストーリー。
ピアノの優しい旋律から始まり、疾走感のあるリズムへと展開していく楽曲構成が印象的です。
学生時代の思い出や友情、別れといった普遍的なテーマを丁寧に紡ぎ、聴く人の心に寄り添うような温かな歌声が魅力的です。
2019年10月に発売されたアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、ウェブサイト『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとして起用されました。
学生時代の淡い思い出や春の訪れを感じたい時、また大切な人との別れを経験した時に聴いていただきたい一曲です。
My Best FriendLittle Glee Monster

ガールズボーカルグループ、Little Glee Monsterは若い世代を中心に大人気ですよね!
それぞれのメンバーの高い歌唱力と見事なハーモニーが美しくて一時も聴き逃がせない楽曲が魅力です。
この曲では、女の子同士の友情が描かれています。
軽快なリズムが心地よく、ノリやすいので運動会にもとてもよく似合うと思います。
福笑い高橋優

高橋優さんの名曲『福笑い』。
「共通言語は笑顔」というこの曲のキーとなる内容はきっと誰しもが忘れられなくなると思います。
一緒に作り上げていく作業はときおり衝突することもありますよね。
一人ひとりやりたいことや個性は違うけど、尊重しあっていきたいと思えるとても感動的な1曲です。
文化祭で弾き語りを披露したり、BGMとしてもいいですし、心の中のテーマソングとして、自分や仲間を応援するためにそっと添えておくのも粋ですね。
笑顔あふれる学園祭になりますように。
群青讃歌EVE

2009年から歌い手やボカロPといったインターネットを主戦場とした活動を開始し、2019年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター・Eveさんの1作目の配信限定EP。
スマホゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat.初音ミク」の1周年記念アニバーサリーソングとして起用された楽曲で、ギターサウンドをフィーチャーした爽やかなイントロが印象的ですよね。
友達と一緒に歩みを進めていこうという歌詞は、まさに運動会や体育祭というイベントで友情を再確認させてくれるのではないでしょうか。
青春の1ページを爽快に彩ってくれる、熱い友情ソングです。
FRIENDSGOING STEADY

とても軽やかで跳ねるようなテンポが楽しげな1曲です。
これまでの友人との思い出が非常に細かく描かれ、別れの場面でもまた会えることを強く願っている様子から、絆の深さや共有してきた時間に対する思いの強さがうかがえる1曲です。
春玄鳥Hey! Say! JUMP

爽やかな風のように心に舞い込むようなこの曲は、sumikaの片岡健太さんが作詞、小川貴之さんが作曲を担当しました。
仲間と支え合いながら乗り越えてきた日々を、ツバメの飛翔に重ねて表現した珠玉のメッセージソングです。
温かな春の光に包まれながら、新たな一歩を踏み出す勇気と希望が込められているんですよね。
2022年5月にリリースされたトリプルA面シングルの1曲で、アニメ『ラブオールプレー』の主題歌として使用されました。
本作は、オリコン週間シングルランキングで32作連続1位を獲得する快挙も成し遂げています。
春の訪れとともに新生活をスタートさせる方や、大切な仲間とともに前を向いて歩みたい方にオススメの1曲です。





