【高校生向け】卒業文集を飾るインパクトのある一言
卒業の記念に学校生活の中での思い出や、将来の夢や目標などを書き記す卒業文集。
文集を制作する中で、印象的な一言を添えたい、文集の表紙にかっこいい一言を載せたい、そう思っている方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、高校生の卒業文集にオススメのインパクトのある一言を紹介します。
四字熟語、ことわざ、英語、偉人たちの名言、とジャンルにわけて紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
これまでの思い出や未来への希望を感じさせる一言で、形に残る思い出を飾りましょう。
- 卒業文集にオススメの例文。感動できるテーマまとめ
- 【高校生向け】卒業文集のネタやアイデア。クラスページに使えるテーマ
- 【卒業メッセージ例】生徒から先生へ、先生から生徒へ〜贈る一言
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【小学生】面白い!卒業文集のクラスページに使えるアイデアを厳選
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 高校生におすすめの感動する歌
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 【泣ける】感動できる卒業イラストアイデアまとめ
- 【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
【高校生向け】卒業文集を飾るインパクトのある一言(21〜30)
雲外蒼天
「つらいことを乗りこえた先には、青く晴れた空が広がっている」という意味の「雲外蒼天(うんがいそうてん)」という四字熟語です。
例えば、テストの勉強が大変でも、あきらめずにがんばれば、いい結果や自信につながります。
例えば「無理だと思ったけど、あきらめずに練習を続けたらできるようになった。
まさに雲外蒼天だと思った。」というように使います。
これはまるで、くもった空の上にはいつも青空があるように、どんなに苦しくても、その先にはきっと明るい未来が待っている、ということを教えてくれる言葉です。
つらいときこそ、この言葉を思い出して前に進んでくださいね!
一念発起

「よし、やるぞ!」と強く決めて、心を入れかえてがんばることを表す「一念発起(いちねんほっき)」。
たとえば、「ぼくは足が遅いけれど、一念発起して毎日走る練習をしたら、運動会でリレーの選手に選ばれた!」のように、ずっと苦手だった勉強や運動に、「今日から本気でやってみよう!」と決めて行動するのが一念発起です。
失敗しても大丈夫。
大切なのは、あきらめずに立ち上がる心です。
夢や目標に向かって、心を決めて一歩ふみ出すと、未来はきっと変えられます。
一念発起して、自分の未来を切りひらいてくださいね!
不撓不屈

どんな困難にぶつかってもあきらめず、強い意志で立ち向かうことを意味する四字熟語です。
勉強やスポーツ、友達との関係など日々の生活で思い通りにいかないことがあっても、くじけずに努力を続ける大切さを教えてくれます。
小学生にとっても、失敗しても挑戦をやめない心の強さを持つことの重要性を感じられるでしょう。
この言葉を心に留めることで前向きに物事に取り組む勇気が湧き、困難な状況でも最後まであきらめない気持ちを育めます。
未来に向かって踏み出す力をくれる、勇気ある言葉です。
前人未到

誰もが越えられなかった壁を越えて記録を打ち立てたり、世界が驚くような新たな発見をしたりした人に対して、この言葉を使って称賛することもありますよね!
これまでいた人たちが、一度も達したことがないことを表すこの言葉。
スポーツのトレーニング方法が変わったり、さまざまな技術が生まれたりしたことで、前人未到とされる記録はどんどん生まれていますよね。
あなたもそんな記録を打ち立てられるように、興味のあることや、やってみたいことを突き詰めてみてはいかがでしょうか!
前途洋々

これからの未来に希望や可能性がたくさん広がっていることを表す言葉です。
学校での勉強や運動、友達との関係づくりなど子供たちの生活には新しい発見や挑戦のチャンスがたくさんあります。
この四字熟語を知ることで困難に出会ったときも、未来にはきっと明るい道があると考える勇気が持てるでしょう。
勉強やスポーツ、趣味など幅広い分野で活躍する可能性のある小学生が、夢や目標に向かって前向きに進む心の支えになります。
希望に満ちた毎日を信じる力をくれる言葉です。
創意工夫

新しいことを生み出すって、なかなか難しいですよね。
でも、自分を変えたい、今抱えている悩みを解消したい、そんなときには新しい考え方を持つことも大切。
こちらの言葉は、工夫をこらして新しい手段を見つけるといった意味があります。
ふと壁にぶつかってしまったとき、この言葉を思い出して、もう一度考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
もう一度考えてみる、別の角度から物ごとをとらえてみる。
こうした工夫が、あなたの未来を切りひらくきっかけになるかもしれませんよ!
正々堂々

大切なテストの前、結果を残したいスポーツの試合の前、不安でいっぱいになってしまうこともあるでしょう。
そんなときは、この言葉を思い出して、胸を張って頑張ってみてください!
怖がることなく、立派な姿で目の前のことに向かっていく様子を表すこの言葉。
よく、運動会や高校野球の選手宣誓でも使われていますよね。
目の前の壁を乗り越えるためにこれまでしっかり準備してきたのなら、何も怖がることはありません!
正々堂々、立ち向かっていきましょう!






