小田和正、CHAGE&ASKA、KAN、槇原敬之、小泉今日子、プリンセス・プリンセス……。
1991年(平成3年)のJ-POPヒットチャートを彩った数々の名曲・人気曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするヒット曲をセレクトしてみました。
J-POP黄金期を代表する懐かしのプレイリストです。
- 1990年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 1993年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代にヒットした春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 1994年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【邦楽】90年代にヒットした癒やしのJ-POPまとめ
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
1991年の邦楽ヒット曲(1〜10)
愛は勝つKAN

この曲タイトルほど完璧なものは存在しないと思います。
タイトルの浸透率で言ったら、きっとJポップソング史上最強でしょう。
シンプルなのに、最高のポジティブラブソングとして当時は街中で流れていた名曲と言えます。
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

1991年に最も売れたシングルはこの曲です。
大人気ドラマの主題歌とはいえ、今では信じられない250万枚以上の売上げを記録したモンスターシングルとなっています。
未だにこの曲はカラオケはもちろん、普段から聴いている人も多いです。
あなたに会えてよかった小泉今日子

1991年、女性アーティストやアイドルで最も売れたのが小泉今日子です。
この人はアイドルというイメージがありましたが、この曲では立派なアーティストと言える存在感があります。
この曲でも100万枚のセールスを記録しているので、いかに当時が売れた時代か分かると思います。
WON’T BE LONGバブルガムブラザーズ

ここでやっとダンスミュージックがシングルランキングに入ります。
この曲は50万枚以上の売上げで、91年のヒット曲ランキングでも20位以内となっています。
まさにバブル時代のダンスミュージックですが、今聴くと感慨深いものがあります。
クリスマス・イブ山下達郎

この曲がちょっと気になったので調べてみたら、最初の発売は83年です。
その年にヒットして、それが91年にもヒットして、その後も毎年クリスマスシーズンにはヒットするというお化けのようなモンスターシングルです。
どんなときも。槇原敬之

この曲も1991年だと知り驚きました。
それにしても、91年は邦楽にとって衝撃的な年だと言えます。
今でも覚えていて、有名な曲が数多くあります。
この曲も最高のポジティブソングで、時代を象徴している華やかさがあります。
ZUTTO永井真理子

この女性アーティストを知っていたら、91年の音楽ランキングに詳しいと自慢できると思います。
私もすっかり忘れていたので、久しぶりに聴いて良い曲だと思い直しました。
この人の笑顔は、皆を元気にするパワーがあります。