【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
コロナ禍があったことをきっかけに、なかなか外で思いっきり楽しむ、大勢の人がいる場所で遊ぶという機会が減ったという方は多いのではないでしょうか。
家の中で楽しめることもたくさんありますが、お祭りや縁日などを楽しみにしている子供たちも多いはず。
でも、お祭り自体が開催されなくなったり、人ごみに行きづらかったりすることもあるでしょう。
そんなときは、家の中で家族や友達と楽しめる「おうち縁日」を開催してみるのはいかがでしょうか?
縁日ならではのメニューやゲームを用意して、本物にも負けない魅力的なゲームを楽しむんです!
夏だけでなく、お子さんの誕生日などにやってみてもきっと喜んでくれますよ!
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- おうちで楽しめるお祭りごっこのアイデア
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 子供会でやってみたい!イベント・催し物まとめ
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア(1〜10)
きゅうりの1本漬け

大人のお楽しみとして、きゅうりの1本漬けを出店に並べてみてはいかがでしょうか?
アルコールとも合いますし、揚げ物を食べた後のお口をすっきりさせるアイテムとしても優秀です。
きゅうりの皮を少し剥いて、水、砂糖、塩、酢、塩昆布、鷹の爪を混ぜたものに1日ほどつけておきます。
お子さんにも食べてほしいときは鷹の爪は抜いておきましょう。
しっかり味のついたきゅうりに割り箸をさせば完成です。
大人向けのアイデアではありますが、こうしてきゅうりを1本丸ごと出すと、気になって食べてみたいと言い出すお子さんもいそうですね。
ちょうちん

お祭りや縁日といえば屋台、そして屋台につきものなのがちょうちんです。
実はちょうちんは、折り紙でも簡単に再現できるんですよ。
作り方は簡単なのですが、カッターで切り込みを入れ、じゃばら状にする工程があります。
その部分だけは大人がやってあげると安心かもしれません。
ちょうちんを複数作ってつるし、お祭りや縁日の雰囲気を再現してみましょう。
使い終わった後は、畳んでしまっておいて、翌年も使えます。
それから、大きなちょうちん作りのチャレンジするのも楽しいと思います。
くじ引き

お祭りや縁日では、くじ引きが楽しみだったという方も多いでしょう。
そこで、くじ引きの屋台を作ってみるのはいかがでしょうか。
とくにオススメしたいのは、ひもくじの屋台です。
紐の先に景品が付いているひもをひく形式のくじのことで、すぐに当たった景品がわかるのが楽しいんですよね。
作り方としては、段ボールを箱に見立て、そこに穴をあけてひもを通すのが主流です。
お祭りや縁日では数回しか引けないと思うのですが、これなら全部引くなんて楽しみ方もできてしまいます。
【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア(11〜20)
すだれを使ってデコレーション

自宅でお祭りや縁日を再現するときは、その入り口も重要だと思うんです。
いつも過ごしているリビングやお庭でも、しっかりと入り口が用意されていれば、違う場所のように感じるでしょう。
しかし、どう入り口を作ればいいのか難しいですよね。
そこで紹介したいのが、すだれをデコレーションするアイデアです。
やり方はシンプルで、大きめのすだれに画用紙を貼ってデコレーションし、看板を作っていきます。
簡単なのでぜひ、試してみてくださいね。
お菓子・おもちゃ釣り

釣りざおを使って、その場にあるお菓子やおもちゃの中からほしいものを釣り上げるシンプルなゲーム。
釣りざおの長さや景品の重さ、ターゲットを釣り上げるための仕組みなど、さまざまな方法でアレンジや難易度の調整が可能です。
釣り糸の先端と、景品に磁石を取り付けておき、それをくっつけて釣り上げるというパターンがわかりやすいかと思います。
磁力の強いものと弱いものを上手に混ぜておけば、思うように釣り上げられないという難しさも楽しめますね。
品札

チョコバナナや射的など、バラエティー豊かなラインアップを用意したけれど、何かが足りないということもあるでしょう。
その足りないものとは、品札かもしれません。
品札とは、屋台に貼られている値段をかいた紙のこと。
お家で楽しむ場合は、実際にお金をやり取りしないので、見落としてしまいがちなんですよね。
しかし、品札があるだけで、本格的な縁日の雰囲気を演出できますよ。
これを機に、お買い物の練習してみるのもいかがでしょうか。
チョコバナナ

カラフルなトッピングで見てるだけで楽しくなっちゃうチョコバナナ。
自宅でやるには少量のチョコレートでも作れちゃいます。
バナナを半分にして割りばしに刺すか、一口サイズに切ってかわいいピックに刺すと子供が居ても安心です。
次に、刻んだ板チョコを湯せんで溶かし、バナナにチョコレートをつけましょう。
チョコレートが固まってしまう前にお好きなチョコスプレーやアラザンを振りかければ完成。
発泡スチロールに刺しておけば本物の縁日のような雰囲気になりますね!