絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
「絶望」をテーマにしたネガティブで悲しげな曲をたっぷりと集めてみました。
かなわない恋やどうにもならない恋で落ち込んでいたり、人生で挫折してしまっていたりと、絶望の種類はさまざまで、アーティストの個性や感情が前面に出ています。
とにかく落ち込みたいときにじっくりと聴いてどっぷりと底の底まで絶望を味わい尽くしてみるのはどうでしょうか。
中には絶望の中にも希望が見えるような曲もあります。
がっつりと絶望を味わって、また気持ちを切り替えて人生を楽しみましょう!
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 【絶望を感じる】歌詞が暗い昭和の名曲
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 挫折を歌った名曲。つらい時やくじけそうな時に寄りそってくれる歌
- 後悔を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 寂しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
うっせぇわAdo

音楽業界に激震を起こした怒号のような歌声と、暴力的ともいえる力強いメロディが前面に押し出されたパンクロックサウンド。
若者たちが抱える社会に対する違和感や、周囲からの期待と抑圧にあらがう意思を、爆発的なエネルギーで表現した衝撃作です。
Adoさんのメジャーデビュー作となる本作は、2020年10月に配信リリースされ、Mテレビ VMAJ 2021で「Breakthrough Song」を受賞するなど、各方面から高い評価を得ました。
自分の気持ちを素直に表現できず、周囲の目や評価を気にして悩む人の背中を強く押してくれる、そんな勇気をくれる1曲です。
絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲(51〜60)
心做し蝶々P

ピアノとバイオリン、バンドが織りなすきれいなメロディとともに、悲痛な叫びを歌っています。
もともとはボカロ曲でしたが、アレンジを加えたナンバーです。
「優しくされるとつらくなる」そんなメッセージを表現した絶望ソングです。
「自分には心なんかない」と思っていた主人公が人の暖かさに触れたことによる衝撃を感じてみてください。
未来になれなかったあの夜にamazarashi

後ろ向きな歌詞が続く中、どこか救いを求めて耳を澄まし聴き入ってしまう楽曲です。
ところどころにハッと思わされるキーワードが出てくるものの、全体的には曲の重さに気持ちが押しつぶされてしまいます。
前向きになれない時間があってもいい、そんな気持ちのあなたにオススメの1曲です。
復讐My Hair is Bad

タイトルが怖い曲。
愛した人に裏切られた悲しみを描いた曲です。
恋の恨みの深さ、そして闇をストレートに表現しています。
キャッチーなメロディと高めのボイスですが、歌詞の内容は絶望的な暗さです。
本気の恋を傷つけられた悲しみ、そして怒り。
聴くだけで、「今のパートナーを大切にしよう」とラブソングとは別の角度から思わせてくれる曲です。
死にたくなる夜Ren

悲しいことがあって、何もかも投げ出してしまいたくなるときもありますよね。
そんな心境をリアルに描いているのが『死にたくなる夜』です。
こちらは新世代アーティストのRENさんがリリースした1曲。
ゆったりとしたR&Bソングなのですが、曲の主人公の絶望が深まっていくとともに、フロウが加速していきます。
そのため、より臨場感あふれる曲に仕上がっています。
また、後半は少しずつスローテンポに戻っていき、ラストはあるセリフで締めくくられます。
サメザメウーYOAKE

深い絶望感や途方に暮れる心情を描いた、YOAKEの切ない楽曲です。
恋愛感情の複雑さと内面の苦悩をテーマに、愛の喪失感とそれに伴う心の動揺を繊細に表現しています。
2021年10月にリリースされたこの曲は、達成できなかった願望や夢に対する切なさを象徴するような歌詞が印象的。
失恋や愛の喪失を経験し、心が折れそうになっている人の気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
一人で抱え込まずに、この曲を聴いて「自分だけじゃないんだ」と感じてみるのはいかがでしょうか。
きっと、少しだけ楽になれるはずです。
蒼き日々plenty

全力で取り組んでも、努力が報われないこともあります。
そんな時に寄り添ってくれる曲として紹介したいのが『蒼き日々』です。
こちらは、何かに取り組んで失敗してしまった時の、絶望を描く作品。
さまざまな解釈があるのですが、タイトルはワクワクしながら努力していた時間を指しているといわれています。
なんともむなしさのあふれる1曲ですが、ラストのサビではやさしく背中を押してくれますよ。
気に入った方は、アカペラを披露しているMVも見てくださいね。





