絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
「絶望」をテーマにしたネガティブで悲しげな曲をたっぷりと集めてみました。
かなわない恋やどうにもならない恋で落ち込んでいたり、人生で挫折してしまっていたりと、絶望の種類はさまざまで、アーティストの個性や感情が前面に出ています。
とにかく落ち込みたいときにじっくりと聴いてどっぷりと底の底まで絶望を味わい尽くしてみるのはどうでしょうか。
中には絶望の中にも希望が見えるような曲もあります。
がっつりと絶望を味わって、また気持ちを切り替えて人生を楽しみましょう!
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 【絶望を感じる】歌詞が暗い昭和の名曲
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 挫折を歌った名曲。つらい時やくじけそうな時に寄りそってくれる歌
- 後悔を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 寂しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【胸が痛む】心にグッとくる嘘をテーマにした歌、名曲・人気曲特集
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
なにやってもうまくいかないmeiyo

頭の中が混乱していて、うまくいかない日々を吐露したクセになる楽曲です。
meiyoさんが2022年1月にリリースした楽曲で、ユーモアと共感性を巧みに織り交ぜた独特のサウンドを展開しています。
自己嫌悪や他者との比較、SNSでの評価に対する葛藤といった現代的なテーマが込められており、自分に言い聞かせるような口調で歌われているのが印象的です。
ミュージックビデオも割り箸がうまく割れなかったり、プリンを買ったら箸が入っていたりと、日常での「うまくいかない」出来事が描かれ、ユニークな世界観を演出しています。
自分の中で気持ちが整理できないとき、前に進めない気持ちになったときに聴いてほしい1曲です。
ロードTHE 虎舞竜

1993年にリリースされ、220万枚を超えるヒットを記録した名曲。
全部で13章まである曲となっています。
暗い中にも美しさとはかなさを感じるメロディ、ボーカル高橋ジョージさんの絞り出すような歌声が印象的です。
この曲をもとに映画も作られました。
LonelinessMrs. GREEN APPLE

明るい楽曲を手掛けているイメージが強いMrs. GREEN APPLEの楽曲の中で、ひときわダークな印象を放っているのがこの『Loneliness』。
歌詞の冒頭ではこの世に絶望してしまっている様子がつづられていますが、その次の節では「君を好きでいたい」と唯一の希望を語ります。
この歌詞の主人公にとって唯一の生きる希望である恋心、一見すると重たすぎる気持ちのようにも感じられるかもしれませんが、これこそが彼の中からあふれでた本当の気持ちなのかもしれませんね。
誰かを愛し、その人と一緒に当たり前の生活を送りたいという切なる願いが込められているように感じます。
夢の樹岡村孝子

個人的には、この曲が岡村孝子さんの楽曲の中では最高傑作だと思います。
なぜかというと、彼女の音楽に対する夢や、挫折が思い切りこの曲の中に、詰まっているからです。
人生、苦しみもある。
挫折もある…岡村孝子さんの生きざまが刻まれた曲だと、思います。
ほかの人にも、じっくり味わって聴いてほしいと思います。
ないないReoNa

闇が深すぎる重い曲を探している方に、ぜひ紹介したいのが、ReoNaさんです。
というのも、彼女は絶望をテーマにした曲を多く手掛けているシンガーソングライターなんです。
そんな彼女の曲の中でも、とくに聴いてほしいのが『ないない』。
こちらはアニメ『シャドーハウス』のテーマソングとして書き下ろした1曲です。
その歌詞は、自分に足りない、さまざまなものをあげていくという内容に仕上がっています。
また、歌詞はかなり韻を踏んでいるので、聴いているうちにクセになります。
絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
きっとこの命に意味は無かったキタニタツヤ

自分がいかにちっぽけな存在であるかの考えや、みじめな生きざまへの苦しみを描いたキタニタツヤさんの楽曲です。
さまざまな楽器が激しくかき鳴らされるサウンドが、まとまらない心や不安定な感情をまっすぐに伝えていますね。
歌声も荒々しいイメージを強調している印象で、苦しみの感情を飾らずに吐き出している様子を感じさせます。
救いのない世界を苦しみつつ生きていく葛藤が伝わってくる歌詞が、落ち込んだ気持ちに寄りそってくれるのではないでしょうか。
あばよ研ナオコ

多くの人が経験する絶望の一つに失恋があります。
相手への愛が深ければ深いほど、ショックは大きくなりますよね。
というわけで聴いてほしいのが『あばよ』です。
こちらは研ナオコさんが中島みゆきさんから提供されて手掛けた曲。
最愛の人に振られて悲しんでいるものの、うわべでは強がっている女性が描かれています。
この複雑な女性の恋心を繊細に伝えている表現力は圧巻です。
後半に行くほど物語が悲しい方向に進んでいくので、じつくり聴いてみてください。