【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
「夫婦」をテーマにした曲や、夫婦で聴いてほしいオススメの曲を紹介します!
うれしかったこと、悲しかったこと、一緒にがんばったこと。
多くの時間を共有し、ともに支え合う心強い存在、それが「夫婦」です。
ときにはケンカすることもあると思いますが、一歩ずつお互いを理解していくことで、より絆を強めていくことでしょう。
この記事では、いい夫婦の日や結婚記念日に夫婦で聴いてほしい、愛情たっぷりの曲を集めました。
「夫婦を歌った名曲を聴きたい」「パートナーに日頃の感謝を伝えたい」「結婚式に使える夫婦の曲を探している」という方はぜひ、チェックしてみてくださいね!
- 【永遠の愛を誓う】大切な記念日に歌いたいラブソング
- 【家族愛】妻を歌った邦楽の名曲
- 【乗り越えたい】倦怠期のカップル・夫婦に聴いてほしいラブソング
- 【記念日に聴きたい歌】カップルのための愛が深まるラブソング
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 大切な彼氏・旦那さまの誕生日に贈りたい、おすすめのバースデーソング
- 家族のうた人気曲ランキング
- カップルの方におすすめ!気持ちが温かくなる令和の両思いソング
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- カップルを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 新婚をテーマにした邦楽の名曲
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング(51〜60)
Anniversaryウカスカジー

大切な人と過ごす記念日にふさわしい、愛と希望に満ちたラブソングです。
桜井和寿さんの伸びやかなボーカルとGAKU-MCさんのラップが見事に調和した楽曲は、2016年7月に発売されたアルバム『Tシャツと私たち』に収録。
ファッションブランド「niko and …」のCMソングとしても起用され、坂口健太郎さんと忽那汐里さんが出演する映像とともに話題を呼びました。
記念日の思い出づくりや、大切な人へ素直な気持ちを伝えたいときに心強い味方となってくれる、魅力的な1曲です。
アイトユウラックライフ

暖かいバンドサウンドと、誓い合った二人を応援する歌詞が響く『アイトユウ』は、夫婦の関係をリアルに描いた優しい楽曲です。
ラックライフが2015年にリリースしており、メンバーの友人が結婚することをお祝いして作られました。
温もりのあるメロディは、どんなシーンにもぴったりです。
夫婦で過ごしていると楽しいことばかりでなく、ケンカしてしまうこともありますよね。
それでも何度も話しあって、笑っていたくなる歌詞が夫婦の人生を後押ししてくれますよ。
恋人じゃなくなった日優里

2020年にリリースした『ドライフラワー』が大ヒットしたシンガーソングライター、優里さん。
彼が2023年にリリースした『恋人じゃなくなった日』は、さまざまな困難をのりこえた後のゴールインにはピッタリの1曲。
ちなみに、みなさんは『恋人じゃなくなった日』というタイトルを聴いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
恋人同士が別れてしまった日……普通はそんなことを連想しそうですが、この曲はそんな想像を裏切るような深い歌詞が魅力的。
最後まで聴き終わった後にこのタイトルの本当の意味がきっとわかりますよ!
Anniversary平井大

恋人との日々を記念日として大切にする思いを歌った、温かみあふれる楽曲です。
女性の視点で描かれた歌詞には、2人の「初めて」の出来事を手帳に記録する様子がつづられ、365日すべてが特別な日であることが表現されています。
平井大さんの優しい歌声とアコースティックな音色が調和し、聴く人に穏やかな幸福感を与えます。
2021年10月にリリースされ、アルバム『HOPE』に収録された本作は、リリックビデオも公開され、花畑の情景で歌詞のメッセージを視覚的に表現しています。
新婚カップルや、記念日を大切にしたいカップルにオススメの1曲です。
【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング(61〜70)
君という奇跡高野洸

深い愛情ときずなをテーマにした高野洸さんの楽曲は、心に響くメッセージが詰まっています。
2024年5月にリリースされたこの曲は、ドラマ『過保護な若旦那様の甘やかし婚』のエンディングテーマとして起用されました。
愛し合うことの難しさやそれを2人で乗り越える希望を描いた内容からは、信頼やおもいやりが感じられますね。
奇跡的な出会いに対する感謝の気持ちが伝わってきて、こちらまで幸せに。
ドラマチックなサウンドもあいまって、聴く人の心を揺さぶる本作です。
大切な人との絆を感じたい時に、ぜひ聴いてみてくださいね。
夫婦鏡宮路オサム

殿様キングスのボーカル宮路オサムさんが解散後、ソロとしてこの曲を2000年代初めにリリースしましたが、もともとは1970年代にヒットした夫婦を歌った楽曲です。
出だしの歌詞に当時の夫婦の在り方が伝わってきます。
時代錯誤のように思えますが、人生をともに歩むパートナーには誰もが心の片隅にある気持ちだからこそ歌い継がれているのでしょうね。
犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!Official髭男dism

ささいな意見の違いをユーモラスに描き、愛し合う2人の未来への願いを込めたOfficial髭男dismの楽曲です。
好みが異なることでけんかしてしまう2人の姿を、犬派と猫派という分かりやすい対立構図で表現しています。
ボーカルの藤原聡さんが、友人の結婚式への祝福の思いを込めて作り上げた本作は、2017年4月にアルバム『レポート』の収録曲として発表されました。
パートナーとけんかをしてしまったときに、互いの大切さを思い出させてくれる1曲になるはずです。