【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング
「夫婦」をテーマにした曲や、夫婦で聴いてほしいオススメの曲を紹介します!
うれしかったこと、悲しかったこと、一緒にがんばったこと。
多くの時間を共有し、ともに支え合う心強い存在、それが「夫婦」です。
ときにはケンカすることもあると思いますが、一歩ずつお互いを理解していくことで、より絆を強めていくことでしょう。
この記事では、いい夫婦の日や結婚記念日に夫婦で聴いてほしい、愛情たっぷりの曲を集めました。
「夫婦を歌った名曲を聴きたい」「パートナーに日頃の感謝を伝えたい」「結婚式に使える夫婦の曲を探している」という方はぜひ、チェックしてみてくださいね!
【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング(51〜60)
1番近くで鈴木鈴木

大切なパートナーに対する愛しい気持ち、ともに日々を過ごせることを幸せに感じる姿を歌い上げる、鈴木鈴木によるやさしい雰囲気のバラードです。
自分の心と静かに向かい合っているようなおだやかなピアノサウンドからはじまり、そこから徐々に楽器が増え音が力強くなっていく展開が、より幸せで豊かな人生に進んでいくポジティブな姿をイメージさせますね。
歌詞では愛しさを真っすぐに伝える言葉とともに、大切な人を守りたいという支えあいの姿勢もしっかりと描かれています。
日常の描写が細かくないからこそ、いとしい気持ちがあふれ出している様子、幸せを全身で感じている姿が強くイメージされる楽曲ではないでしょうか。
ラストバージンRADWIMPS

何気ない普段の会話からあふれ出てくるような愛情に泣けてくる、というRADWIMPSの『ラストバージン』。
男性でも女性でも、きっとこんなことを言われたら泣いてしまう、そんな言葉のオンパレードのこの曲。
RADWIMPSらしい、胸が締め付けられるような気持ちになるラブバラードです。
プロポーズの1曲としてもいいな、と思えるこの曲でもう一度、あらためてプロポーズしてみるというのもいいかもしれません。
記念日などにも聴きたくなるナンバーですね。
家族写真吉田山田

温かな旋律に包まれた、家族の大切さを伝える作品です。
吉田山田によるこの楽曲は、2024年10月にリリースされたEPのタイトル曲。
過ぎ去った日々や家族との思い出を、柔らかな歌声とメロディーで優しく描き出しています。
15周年を迎えた2人が紡ぐ言葉の数々に、心が揺さぶられるんですよね。
大切な人と過ごす時間の尊さを感じたとき、ぜひ聴いてみてください。
犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!Official髭男dism

ささいな意見の違いをユーモラスに描き、愛し合う2人の未来への願いを込めたOfficial髭男dismの楽曲です。
好みが異なることでけんかしてしまう2人の姿を、犬派と猫派という分かりやすい対立構図で表現しています。
ボーカルの藤原聡さんが、友人の結婚式への祝福の思いを込めて作り上げた本作は、2017年4月にアルバム『レポート』の収録曲として発表されました。
パートナーとけんかをしてしまったときに、互いの大切さを思い出させてくれる1曲になるはずです。
【夫婦の歌】いい夫婦の日・記念日に聴きたいラブソング(61〜70)
恋だろwacci

誰もが共感できる純粋な恋心を描いた、wacciの代表曲。
「性別も年齢も関係ない」という歌詞が示すように、恋愛における多様性を肯定するメッセージが込められています。
フジテレビ系ドラマ『やんごとなき一族』の挿入歌として書き下ろされ、2022年4月に配信リリースされました。
第64回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞するなど、多くの人々の心をつかんでいます。
恋愛に悩む人や、大切な人への思いを再確認したい人にオススメの1曲です。
本作を聴いて、素直な気持ちを相手に伝えてみませんか?
Partner有華

夫婦の日をきっかけに相手への愛を伝えたい方には『Partner』がオススメです。
ガーリーな世界観でつづる等身大の歌詞が注目を集めるシンガーソングライター・有華さんが2022年にリリースしました。
ヒップホップ調のリズムに刻まれるカラフルなメロディーが印象的ですね。
語りかけるような彼女の軽やかなフロウがキュート。
リズミカルなサビのフレーズを夫婦で歌って楽しんでくださいね!
特別な日の室内デートで聴くもよし、ドライブやお出かけのBGMにするもよしのナンバーです。
歌だよ!人生中村美律子

浪花情緒あふれる、夫婦がテーマの演歌です。
2025年3月に発売された本作は中村美律子さんのぬくもりのある歌声で、長年連れ添ってきた夫婦の関係性を描き出しています。
辛抱と我慢で歩んできた道のりや、世渡り下手でも前を向いて生きる心意気を歌い上げているんです。
力強い曲調、そして快活なメロディーにはげまされます。
喜びも苦しみもすべて抱きしめて前に進む……そんな、勇気をもらえる歌です。