結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲
幸せがあふれたイベントといえば結婚ですよね。
自分の結婚はもちろん、親しい人の結婚で幸せをおすそ分けしてもらうこともあるかと思います。
ここでは結婚をテーマにした幸せ満載のロマンチックな曲や、お祝いの気持ちや感謝の気持ちを歌った曲を紹介します。
結婚式で歌を披露するという方も参考にしてみてください。
結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
花束back number

結婚式で使いたいバックナンバーの曲と言ったらこれが定番の定番ですよね!
ごめんごめん、ありがとう!
ごめん。
くらいのバランスだけどちゃんと愛がこもっていて、変に構えてないユルさがリアリティを感じさせてくれる暖かなラブソングです。
365日Mr.Children

私が幼いころからずっと第一線で活躍されているアーティストさんですが、その数ある名曲の中でもこの曲が一番好きです。
以前親戚の結婚式に出席した際にエンディングでこの曲が流れていてすごく感動したのをおぼえています。
Anniversary岡本真夜

岡本真夜の3枚目のオリジナルアルバム「Smile」に収録(しゅうろく)された曲で、1997年に発売されました。
この曲は歌手の石井聖子への提供曲で、岡本真夜がセルフカバーしています。
結婚してもいつまでも旦那さんにときめいて恋をしていたいと願う女性のカワイイ思いが込められた曲です。
永遠BENI

結婚する二人への温かな祝福と愛を描いた、BENIさんの珠玉のラブバラード。
NHK総合テレビのドラマ『本日は大安なり』の主題歌として2012年1月にリリースされた本作は、幸せに満ちた結婚式の日を迎えた二人の姿を優しく歌い上げています。
互いの弱さを補い合い、新たな人生の始まりを誓う歌詞は、まさに永遠の愛を誓う瞬間にぴったり。
BENIさんの柔らかな歌声とメロディアスなR&Bサウンドが、結婚式の感動的な雰囲気をさらに盛り上げてくれることでしょう。
大切な友人の結婚式で歌うのにもオススメな一曲です。
気持ちを込めて歌えば、きっと新郎新婦の心に響くはずですよ。
幸せにしかしねーから氣志團

永遠の愛を男気とともに熱く伝える、氣志團による珠玉のラブソング。
相手を幸せにすることだけを誓う強い意志と、愛する人との将来を真っすぐに描く歌詞は、恋愛中のカップルの心に深く響きます。
白髪になってもはげても変わらない愛を貫く覚悟が、ときに力強く、ときにユーモラスに表現されています。
2015年2月にリリースされた18枚目のシングルで、新幹線の車内で綾小路翔さんが友人の結婚式での体験をもとに書き上げたという本作。
カップルの記念日や結婚式での演出、プロポーズのBGMとしても理想的で、なかなか素直になれない気持ちを音楽で代弁してくれる1曲となっています。
結wacci

思わずプロポーズしたくなるようなロマンチックな楽曲です。
wacciが2019年5月に発表したこの曲は、日常の何気ない瞬間や二人の関係性を丁寧に描写し、互いへの思いやりと未来への希望をつづっています。
サビでは相手への深い愛情が表現され、聴く人の心に響きます。
令和の幕開けとともにリリースされたウェディングソングとして、多くの結婚式で使用されています。
プロポーズを考えている方や、大切な人との絆を感じたい方におすすめの1曲です。
アイビーNovelbright

Novelbrightのボーカル、竹中雄大さんの友人の結婚式のために制作された、温かみのあるウェディングソングです。
幸せな2人の姿を描いた歌詞は、日常のなかで育まれていく愛情を丁寧に表現しています。
恋愛感情が芽生え、互いに支え合う様子がつづられており、聴く人の心に深く響きます。
2024年10月にリリースされたこの曲は、ファンやリスナーから高い評価を受けています。
結婚式はもちろん、大切な人への思いを再確認したいときにもピッタリです。
恋文Every Little Thing

映画「天国からのラブレター」主題歌で、映画の内容とリンクして優しく囁くような持田香織さんの歌声とサウンドに癒される曲です。
飾らずに大切な人と一緒に居たいという素直な歌詞は、結婚式でも使用されている名曲です。
3月9日レミオロメン

今や卒業ソングの定番として愛されているナンバーといえば、レミオロメンの「3月9日」であります。
このナンバーは、元々友人の結婚式のために作られたことでも有名です。
いつの間にか卒業ソングとして定着していました。
幸せな約束。りりあ。

永遠の愛を誓う2人の物語を紡いだ、りりあ。さんの楽曲。
愛する人との深い絆と、幸せな瞬間への不安が織り交ぜられた歌詞が心に響きます。
「シンデレラストーリー」のように魔法のような時間が続くことを願う気持ちと、現実の中でも寄り添い合う決意が描かれ、温かな思いに包まれます。
2025年1月リリースのアルバム『軌跡』に収録され、アニメ『わたしの幸せな結婚』第2期のオープニング主題歌にも起用。
結婚式や記念日など、大切な人との絆を感じる瞬間に寄り添う1曲です。
結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
茜色の約束いきものがかり

活動休止を発表した人気バンドいきものがかりのヒット曲です。
もともとは結婚式の為に制作された曲ですが、どこか切ない雰囲気のある曲になっています。
曲のイメージとしては秋がピッタリくるのではないでしょうか。
秋にぜひ聴いてみて下さい。
Ever Ever AfterCarrie Underwood

「魔法にかけられて」のテーマ曲です。
キラキラしたイメージの華やかなこの曲は結婚式の入場シーンやケーキ入刀シーンにピッタリの曲だといえるでしょう。
この曲をかけ、結婚式の夜はみんなで魔法にかかりましょう。
ペアリング音田雅則

甘く響くメロディと心温まる歌詞が特徴の楽曲です。
恋人同士の日常を優しく描き、愛する人と手をつないで坂道を登る様子や、休日にごろごろと過ごす時間の尊さを表現しています。
音田雅則さんの優しい歌声が、聴く人の心に寄り添うかのように響きます。
2024年2月にリリースされたこの曲は、音田さんの繊細な感性が存分に発揮された作品。
新郎新婦の入場や退場シーンはもちろん、新婚夫婦へのサプライズ演出にもピッタリです。
恋人や大切な人と一緒に聴くのもステキですね。
Beauty and the BeastBeauty and the Beast

ディズニー映画『美女と野獣』の主題歌は、ベルと野獣の感動的なデュエットソングとして知られています。
アラン・メンケンが手掛けた本作は、ブロードウェイ音楽の影響を受けたシンプルさが魅力です。
1990年に作られた楽曲ですが、2017年の実写版でも使用されるなど、時代を超えて愛され続けています。
ミセス・ポット役のアンジェラ・ランズベリーさんが一回のテイクで録音を完了し、スタジオにいた全員を感動させたエピソードも有名ですね。
結婚式の新郎新婦入場や再入場にぴったりの曲です。
二人の絆を深めるダンスシーンを思い浮かべながら、幸せな気持ちで聴いてみてはいかがでしょうか?
溺愛berry meet

愛に溺れるような深い感情を表現したberry meetのラブソング。
恋愛の不安定さや揺れ動く感情を歌いながらも、ポジティブで幸福感に満ちた作品となっています。
愛する人との未来をともに過ごす決意や、どんなときも一緒にいることを誓う深い愛情が込められているのです。
2024年5月にリリースされた本作は、同世代のバンドとのスプリットツアーに向けて制作されました。
結婚式や披露宴、二次会にはもちろん、プロポーズの言葉を贈るときや、大切な人へ思いを伝えたいときにもピッタリの1曲です。
キラキラHoneyWorks feat.ハコニワリリィ

新郎新婦の幸せな瞬間を切り取ったような、温かな楽曲です。
恋に落ちた瞬間や愛を知った喜びが歌詞にちりばめられ、2人の未来への希望に満ちています。
華やかなメロディと透明感のある歌声が、結婚という新しい章を迎える2人の気持ちを見事に表現しています。
2024年10月にリリースされた本作は、アニメ『結婚するって、本当ですか』のオープニングテーマとしても起用され、話題を呼びました。
結婚式の余興や、プロポーズのBGMとしてもピッタリな1曲。
大切な人と一緒に聴いて、幸せな気持ちに浸ってみてはいかがでしょうか?
らいおんハートSMAP

「君を守るため そのために生まれてきたんだ あきれるほどに そうさ そばにいてあげる」SMAPの言わずと知れた大ヒット曲です。
結婚式の感動的な場面に使いやすいバラード調の曲です。
歌の主人公は奥さんの事を歌っています。
幸せの花束をマルシィ

マルシィの楽曲が、プロポーズの瞬間をステキに彩ります。
恋愛リアリティ番組の主題歌にも起用された本作は、幸せな時間を花束に例えた温かなラブソングです。
明るくポップなメロディが特徴で、聴く人の心を包み込むようなサウンドに仕上がっています。
2022年10月にデジタル配信シングルとしてリリースされ、TikTokでのサビ音源先行配信も話題を呼びました。
大切な人との時間を改めて大事にしたい方や、プロポーズを考えている方におすすめです。
マルシィの歌声に乗せて、あなたの大切な人への思いを伝えてみてはいかがでしょうか。
手紙back number

結婚式は、2人の新たな人生のスタートを飾る大切な日。
そんな特別な日にピッタリなback numberの名曲です。
両親への感謝の気持ちを素直につづったミディアムバラードで、幼い頃から現在までの親子の思い出が詰まっています。
2015年8月にリリースされ、NTTドコモのCMソングとしても起用された本作。
ミュージックビデオには森矢カンナさんが出演し、母と息子の絆を描いた感動的な内容となっています。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたい方にオススメです。
親への感謝を込めた手紙と一緒に贈れば、きっと心に響くはずですよ!
StoryAI

一番のサビは「君が私を」、それが最後は「私が君を」守るからという歌詞がお互いを想うようで結婚式にはお似合いの曲なのではないでしょうか?
二人の馴れ初めのシーンなど、長い時間かかるところで流すとい良いかもしれません。
また、余興としてこの曲を歌ったり歌ってもらう場合、「君」と「私」の部分を新婦、新郎の実名に変えて歌うことも可能です。
結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

ウルフルズといえば1996年に発売されたこの曲でしょう。
結婚式の定番曲としても知られています。
直球すぎるほどにまっすぐな思いを歌った歌ですが、トータス松本のパワフルで純朴(じゅんぼく)な声と合っていて、感情がストレートに伝わってきます。
結婚闘魂行進曲「マブダチ」氣志團

友達の結婚というおめでたい門出を素直に祝いながらも一人の夫としてしっかり頑張れと応援する結婚式では定番の男同士の熱い友情ソングだと思います。
友達の結婚式でぜひ歌って踊って全力で祝いたい気持ちになる曲です。
結婚式の唄~季節はずれのウェディングマーチ~雅-MIYAVI-

ミュージシャンとして活動する雅-MIYAVI-は兵庫県川西市出身です。
「結婚式の唄季節外れのウェディングマーチ」は3rdシングルとしてリリースされ、「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」提供「Music.jp」CMソングに起用されています。
この曲は知人の結婚式のために制作された曲となっています。
貴方の側に。りりあ。

愛する人とともに歩む人生の幸せを優しく温かく表現した本作は、TVアニメ『わたしの幸せな結婚』のオープニング主題歌に起用されたりりあさんの楽曲。
大切な人への思いや愛情が、繊細な歌声によって丁寧に描かれています。
静かでありながら力強い楽曲の世界観は、結婚式の幸せな雰囲気を一層華やかに彩ることでしょう。
シンデレラのような幸せを願う、まるで花嫁の幸せな気持ちを代弁するかのようなこの曲で、結婚式のシーンを感動的に演出してみてはいかがでしょうか。
僕が一番欲しかったもの槇原敬之

幸せな未来を夢見る2人にピッタリな1曲です。
槇原敬之さんの優しい歌声とピアノの旋律が、聴く人の心を温かく包み込みます。
本作は2004年7月にシングルとしてリリースされ、日本テレビ系ドラマの主題歌としても話題を呼びました。
ステキなものを見つけて喜ぶ気持ち、それを大切な人に譲る優しさ、そして人々の笑顔に幸せを感じる心の成長が、歌詞を通して描かれています。
新郎新婦が中座する際のBGMとして使えば、温かみあふれる瞬間を演出できるでしょう。
愛する人と手を取り合い、幸せな未来を歩み出す2人の姿が目に浮かぶようですね。
fƒGLAY

GLAYの「ずっと二人で」です。
結婚式ソングとしてもとても有名な曲ではないでしょうか。
アラフォー世代にはとても人気の高い曲で歌詞がとても素敵なので聴いているだけで幸せな気持ちになれるようなそんな1曲です。
家族になろうよ福山雅治

最近の結婚式の定番ソングになった曲です。
福山雅治さんの曲を大勢の人の前で歌うのは、なかなか勇気がいることですが、かっこよく歌いきるとすごく盛り上がると思います。
歌だけではなく、ギターのうまさも重要になってきます。
ずっと2人で…GLAY

しっとりとした、涙を誘うバラードです。
「今まで紆余曲折あったけれどこれからも一緒に生きていこう」というようなメッセージを感じます。
新郎だけでなく新婦が歌っても味があると思いますし、可能なら弾き語りなどをすれば会場は感動に包まれるのではないでしょうか。
Song for…HY

この曲を聴くと好きな人に出会えた事の奇跡を感じることができるのではないでしょうか。
遠距離恋愛中でなかなか大好きな人と会うことができないカップルはこの曲を聴くことで離れていても出会えた事の幸せを感じられるでしょう。
Wherever you areONE OK ROCK

優しくささやくような歌声から始まるこの楽曲は、誰もが共感できる愛の物語を紡ぎ出します。
アルバム『Nicheシンドローム』に収録された本作は、永遠の愛を誓う気持ちを英語と日本語で織り交ぜ、聴く人の心に深く響きます。
2015年にNTTドコモのCMソングに起用され、さらに多くの人々に愛されるようになりました。
ONE OK ROCKの真摯(しんし)な思いが込められたこの曲は、大切な人への気持ちを伝えたい時や、結婚式のBGMとしてもピッタリです。
プロポーズを考えている方は、ぜひこの曲を聴いてみてくださいね。
結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
いつか結婚してもMy Hair is Bad

愛する人との穏やかな日々を優しく描いた楽曲です。
My Hair is Badの3rdアルバム『mothers』に収録されており、2017年11月にリリースされました。
派手な愛の言葉ではなく、一緒に過ごす時間そのものが幸せだと歌うこの曲は、特別なイベントよりも日常の中にある愛情を大切にする視点が印象的です。
結婚を意識し始めたカップルや、長年連れ添ったご夫婦にもおすすめの1曲。
プロポーズの際のBGMとしてもステキですよ。
大切な人と聴きながら、これからの人生を誓い合ってみてはいかがでしょうか。
花束

いろいろあったふたりがやっと結ばれる晴れの日。
きっとこれからもいろいろあるだろうけれど、とにかく、愛し合って、幸せにやっていってよ!
そんな素直に、ふたりを祝福し、応援するこの歌を、高らかにうたいあげるのはいかがでしょうか?
ギター弾き語りでうたえば、涙ものですね!
The RoseBette Midler

結婚式の両親への手紙朗読シーンを演出する定番ソングです。
アメリカ映画「ローズ」の主題歌にして、世界中で多くのアーティストにカバーされている名曲。
情緒溢れるピアノの音色とベット・ミドラーのしっとりとした歌声が感動の場へと会場を導きます。
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。

モーニング娘のベストソングは個人的に、この曲だと思います。
かわいらしいアイドルらしいダンスに、抜群のメロディと結婚を夏というテーマにしたのは大正解でした。
売上げ枚数は97万枚で、アイドルグループの意地を見せた結果になりました。
ハナミズキ一青窈

「あなたの大好きな人とあなたが100年続きますように」という温かい思いの込められた愛の歌です。
2004年に大ヒットした曲です。
私自身も恩師の結婚式でピアノとあわせて合唱をした非常に思い入れの深い一曲です。
Marry YouBruno Mars

軽快なポップサウンドと陽気なメロディで結婚への気軽な提案を歌ったブルーノ・マーズさんの代表曲です。
アルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録されたこの楽曲は、2010年のリリース以来、結婚式で使用されることも多く、世界中で愛され続けています。
カナダやイギリスなど多くの国でプラチナ認定を受け、アメリカでは200万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。
素敵な夜に酔った勢いで結婚を提案する、ラスベガスでの気まぐれな結婚をテーマにした歌詞が印象的。
楽観的でポジティブな雰囲気が、リスナーの心を掴んで離しません。
結婚式はもちろん、恋人とのドライブや友人とのパーティーなど、楽しい時間を過ごしたい時にぴったりの1曲です。
I WISHMAY’S

あなたと一緒なら幸せになれる。
という愛する二人に贈る曲。
新婦さんの結婚式の当日の思いがふんだんに歌詞に盛りこまれているこの曲ならどのシーンにでもOK。
というか、この曲のPVをみていたら結婚式っていいなぁと思ってしまう所がイチオシ。
聴いたことがない人はぜひPV込みで見てください。
これは自分の式にでも使ってみたい1曲!
となるはずです。
愛結びNovelbright

愛する人との未来を誓う、温かな光に包まれた楽曲です。
ピアノの澄んだ音色と、Novelbrightの竹中雄大さんの優しい歌声が、新郎新婦の絆を美しく彩ります。
2021年4月リリースのアルバム『開幕宣言』に収録された本作は、結婚式での使用を意識して制作されました。
花婿目線の歌詞で、家族や友人への感謝、そして二人で紡ぐ未来への希望が綴られています。
披露宴のファーストダンスや、両親への感謝の気持ちを伝える場面など、大切な瞬間を演出する1曲としてぴったりです。
幸せな二人の門出を、心温まる音楽で祝福してみませんか?
糸中島みゆき

言わずと知れた中島みゆきさんの名曲。
人生における出会いや縁を糸に例えた、究極のウェディングソングです。
1992年にアルバム『EAST ASIA』に収録された本作は、1998年のドラマ「聖者の行進」主題歌に起用されて人気が急上昇。
2011年の東日本大震災後には、命の儚さや運命を考える人々の心に寄り添い、再び注目を集めました。
2本の糸は夫婦、親子、親友、さまざまな人との関係に置き換えられます。
育ててくれた両親や家族、つらい時いつも一緒にいてくれた友人、そしてこれから永遠に寄り添って生きていくパートナー、すべての人に感謝と愛を伝えるのに、これほどふさわしい曲があるでしょうか?
いつまでも 〜I love you forever〜Tiara

「新世代の恋の伝道師」とも呼ばれる女性シンガーソングライターTiara。
この曲は実体験をもとに創作されたもので、彼女自身この曲が収録されたアルバムの発売直前に幸せな結婚をされていることからもウェディングシーンにオススメの曲です。
幸福感にあふれた柔らかな楽曲です。
結婚を歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
あ~よかった花*花

ちょっとスローなテンポではありますが、幸せ感あふれる曲です。
アーティスト名にもあるように、お花が咲きそうなイメージが結婚式とぴったりです。
両親への花束贈呈や会場の雰囲気をやわらかくにしたいときにおすすめです。
SugarMaroon 5

この曲のMVは、実際に結婚式を挙げている一般人のところに突撃したサプライズを使われていますよね。
そんな様子から日本や海外でも結婚式にこの曲を使う人がとても多いそうです。
聴いていて楽しくなってくる歌になっていますよね。
幸せな結婚生活

『ファインディング・ニモ』や『トイストーリー』を手かけたピクサー・アニメーション・スタジオ製作の映画『カールじいさんの空飛ぶ家』。
この曲はカールじいさんと愛妻エリーの幸せな結婚生活を描いたシーンで流れた曲です。
牧歌的で幸福感にあふれたメロディー、会場を和やかなムードにしてくれます。
やさしい気持ちChara

かわいいCharaの声をまねて、この曲の歌詞のかわいらしさを表現してほしい曲です。
幸せな新郎新婦がいつまでも甘く、やさしい関係であることを願って、甘く、のびやかに歌ってください!
お友達にギターやピアノを弾いてもらってもすてきですね。
出会った頃のようにEvery Little Thing

新婦から新郎へ。
30代の男女にとっては懐かしく感じられ、あの頃の思い出が蘇ってくるかもしれません。
歌い出しが「My Love Is Forever」ですから、結婚式や披露宴での相性はバッチリだと思いますし、明るい曲調は出席者の方々をさらに笑顔にしてくれるかもしれません。
100年先まで愛します。ソナーポケット

MVでは結婚式の映像が映っていて、ウェディングソングとして作られた歌だということが分かりますね。
実際にこの歌を結婚式に使っている人も多いのではないのでしょうか。
タイトルや歌詞、全てから愛情が溢れた歌になっています。
ウエディング・ソング斉藤和義

斉藤和義による結婚式の人気曲です。
アコースティックギターによる柔らかく優しいメロディが心地よい一曲です。
歌詞も美しく結婚式で流せば感動させられること間違いなしでしょう。
アコースティックギターを持って披露してみるのも良いと思います。
ウェディングソングDISH//

心が疲れている時だからこそ、幸福感のあるバラードで癒やされてみてはいかがでしょうか?
そこで紹介するのが『ウェディングソング』です。
こちらはロックバンドDISH//の曲で、ドラムの泉大智さんが作詞作曲を手掛けています。
その内容は結婚式を迎えた2人を祝福し、未来を思い描くというもの。
家族や友人などさまざまな視点に置き換えて聴けるのが魅力です。
聴けば心が温まり、ネガティブな感情とさよならできるでしょう。
「いつも通り」のキセキ。平井大

この曲は、平井大さんが歌う、優しさと温もりに満ちたラブソング。
日常のキラキラな瞬間を切り取った歌詞が心に響き、ウクレレの優しい音色が心地よく耳に残ります。
2022年4月にデジタルシングルとしてリリースされ、アルバム『HOPE / WISH』にも収録されています。
新郎新婦が列席者と触れ合うフォトラウンドの際にピッタリの楽曲です。
幸せな2人の姿を見守る温かな気持ちがこみ上げてくるはずですよ。
大切な人との絆や、人生の新たな1ページを感じられる本作。
結婚式に参列される方々の心に寄り添う、すてきな1曲です。
ウェディング・ソング斉藤和義

『ゼクシィ』のCMソングとして制作されたこの曲は、シンガーソングライターの斉藤和義さんが贈る最高の結婚お祝いソングです。
アコギの弾き語りをメインに進行していき、穏やかで厳かな雰囲気すら感じられますね。
歌詞の中では、一生の伴侶となる人物を選んで結婚式の日を迎えた新郎新婦へのお祝いの気持ちと末永い幸せを祈るメッセージが込められています。
落ち着いた曲調ですので、弾き語りだけでなくメッセージムービーのBGMにも最適です。