RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト

暇つぶしになにかとネットするという方、多いと思います。

興味のあることを調べたり、ニュースを読んでみたり、SNSサイトでトレンドを追ってみたり。

そんな中で「もっとおもしろいサイトを知りたい」「自分の興味に近いものに出会いたい」そう思っている方も少なくないのではないでしょうか。

そこでこの記事では、暇つぶしにオススメのサイトを紹介していきます。

おもしろ話やちょっと怖い話、また診断系のものなど、あらゆるジャンルのサイトを集めました。

あなたの求めているサイトに出会えるかも?

ぜひチェックしてみてくださいね!

暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(1〜10)

フリーゲーム投稿サイトunityroomNEW!

「unityroom」というサイトをご存じですか?

フリーゲームの投稿サイトの1つで、単純なパズルゲームからちょっと手の込んだロールプレイングゲームまで何百種類、何千種類のゲームが紹介されているんですよ。

あのヒットゲーム『東宝Project』や『Cave Story』ももともとは個人が開発したゲームなのですから、もしかするとゲーム紹介サイトには未来のお宝ゲームが眠っているかも!

ほんの暇つぶしに始めたゲームにのめり込むこともあるかも。

Hacker Typer

キーボードを適当に打つだけで高速にコードが表示され、まるで天才ハッカーになったかのような気分を味わえるジョークサイトです。

サイトにアクセスすると、背景色や文字色をカスタマイズすることも可能です。

キーボードを適当に入力するだけで本格的なコードが次々と画面に表示され、映画のハッカーシーンのような雰囲気を楽しめます。

特にプログラミングに詳しくない人でも手軽に遊べるのが魅力で、友人を驚かせるネタとしても活用できます。

シンプルながらクセになるこのサイトは、ちょっとした暇つぶしやユーモアを求める人にぴったりです。

レファレンス協同データベースNEW!

国立国会図書館が全国の図書館と協力して運営する調べ物の支援サイトです。

利用者から寄せられた質問と、それに対する司書の回答が公開されており、日常の疑問から学術的な研究まで幅広い情報を探すヒントになります。

過去の事例を検索できるため、思いがけない発見や新しい知識に出会えるのも魅力。

自然科学や歴史、哲学などのジャンル分けや解決、未解決など幅広いカテゴリから気になる内容を選べます。

自分で調べながら知識を深めたい人にぴったりの、知的好奇心を刺激するサイトです。

暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(11〜20)

世界のウェブカメラ

世界各地のリアルタイム映像を楽しめる世界のウェブカメラ。

ロサンゼルスの都市の様子やタイのプーケットの美しいビーチ、ブラジルの活気あふれる街並みなど世界中の風景をリアルタイムで見られます。

現地の天気や時間帯ごとの変化を感じられるため、旅行気分を味わいたいときにもぴったりです。

普段見ることのない街並みや風景が映し出されるので、異国の雰囲気を楽しみながらのんびりと眺められます。

忙しい日常の合間に、世界の様子を気軽にチェックできるこのサイトは旅行好きや異文化に興味のある人にとって、最高の暇つぶしツールとなるでしょう。

KIT数学ナビゲーションNEW!

数学がお好きな方にぜひ、チャレンジしていただきたいサイトです。

金沢工業大学が提供している、数学の問題専門のサイトで、おもに高校数学と大学1年、2年次に学ぶ内容が中心になっていますよ。

数学で学ぶ基本的な公式をカテゴリーごとに整理し分類しています。

そのため、辞書のようにサイトの使用も可能です。

数学は、論理的思考と分析力が必要となる教科なので、社会で役立つ能力が養われますよ。

学生の方はもちろん、社会人の方も頭の体操として取り組んでみてはいかがでしょうか?

VR旅行のTOWNWARPNEW!

家にいながら世界中を旅できるVR旅行サイトです。

街並みや自然、観光名所などを360度カメラで撮影した映像を通してまるで本当にその場所にいるかのような没入感を味わえます。

日本の温泉街や海外のリゾート地など行きたくても行けない場所をゆったりと巡ることができ、気分転換やストレス解消にもぴったり。

旅の予習や、友人と一緒に「次はどこに行こう?」と話しながら楽しむのもおすすめです。

時間を忘れて世界を散歩できる、心を癒やす体験型サイトです。

さんたつNEW!

散歩の達人の編集部が運営する街歩きメディアです。

東京を中心にカフェや居酒屋、老舗の商店街から最新スポットまで街の息づかいを感じられる記事が満載。

エリアごとのおすすめ散歩コースや、地元に根づくお店のストーリーも丁寧に紹介されています。

写真や文章からも実際に歩きながら読みたくなる臨場感のある文章が魅力で、休日のお出かけ計画にも役立つのもポイント。

気ままに歩いて街の魅力を再発見できる、好奇心をくすぐるサイトです。