暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト
暇つぶしになにかとネットするという方、多いと思います。
興味のあることを調べたり、ニュースを読んでみたり、SNSサイトでトレンドを追ってみたり。
そんな中で「もっとおもしろいサイトを知りたい」「自分の興味に近いものに出会いたい」そう思っている方も少なくないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、暇つぶしにオススメのサイトを紹介していきます。
おもしろ話やちょっと怖い話、また診断系のものなど、あらゆるジャンルのサイトを集めました。
あなたの求めているサイトに出会えるかも?
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【バレる?バレない!?】授業中にできる簡単な暇つぶし
- 1人でできるゲーム。暇つぶしゲームまとめ
- 【中学生向け】暇なときのオススメの過ごし方
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- 女子にオススメの暇な時間の過ごし方
- 家で一人でもできるオススメの暇つぶし
- 【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる!世界の雑学クイズ&豆知識特集
- 【中学生向け】休み時間にできるおもしろい心理テスト
- 頭を使うゲームまとめ
- 【今日からできる!】眠れない夜にオススメの暇つぶし
- 【心理テスト】楽しい&おもしろい!大勢で盛り上がれるテストを厳選
- 暇つぶしにぴったり!LINEで手軽にできる遊び
- くだらない質問で盛り上がる!日常会話・もしも系の質問集
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(1〜10)
kakidashi
本の書き出しは中身に没入してもらうための大切な要素、筆者の力も感じられるポイントですよね。
そんな本の書き出しをまとめたサイトがこのkakidashiで、本の冒頭の一文だけがならんだ不思議な見た目です。
それぞれの文章からは本の表紙も見られるので、興味が引かれた冒頭から本の購入へとつながっていきますね。
どの本の冒頭かはわかるものの、あらすじなどは表示されないことも印象的な、実際に本を手に取ってほしいという思いも伝わってくるようなサイトです。
全国地価マップ
日本全国の土地価格を簡単に調べられる便利な全国地価マップ。
不動産投資や住宅購入を考えている人だけでなく、時間に余裕があるときにアクセスしても楽しめます。
地図上で各地の地価を比較できるため、自分が住んでいるエリアの価格や都市の相場を知れます。
また、過去のデータと比較して地価の変動を確認することも可能です。
たとえば、東京と地方都市の価格差を見たり将来価値が上がりそうなエリアを予想したりするのもおもしいでしょう。
気になるエリアをクリックするだけで、地価情報が詳細に表示されるので時間を忘れて探索できます。
自分の地元や旅行先の地価を調べて、新たな発見を楽しんでみてください。
名字マップ
名字の分布を都道府県に分けてわかりやすく見せてくれるサイト、全国にその名字がどれだけ存在しているのか、ランキングでいえば何位なのかもしっかりと表示されます。
電話帳や住宅地図など、約4千万件のデータを元にして作られており、データ量による信頼感も注目のポイントですね。
シンプルな数だけでなく、特化係数への切り替えも可能で、検索した名字がどの都道府県で多いのかもわかりやすく調べられます。
自分のルーツを探ったり、珍しい名字の人がどこにいるのかを調べたりと、名字への関心をしっかりと高めてくれるサイトです。
暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(11〜20)
Utakata
ユーザーがオリジナルの短歌を投稿して共有できるUtakata。
ユーザーは自由に短歌を作成して公開できます。
投稿された短歌にはいいねを付けられるため、他のユーザーとの交流が生まれて創作のモチベーションも高まります。
フォロー、フォロワー数や投稿数も確認できるためお気に入りの作家を見つけたり、自分の短歌の反響を楽しめるでしょう。
短歌が好きな人はもちろん、これまで短歌に触れる機会がなかった人でも気軽に楽しめるのが魅力です。
日常の何気ない感情や風景を短歌にして投稿して他のユーザーと共感を分かち合うことで、新たな創作の楽しみを発見できるサイトです。
The True Size Of…
地球は大きな球体なのに、使用する地図はメルカトル図法を使用した平面の場合が多いですよね。
この投影法は海図や航路用の地図を作る際の手段なので、面積にはゆがみが生じています。
そこで作られたのがこのThe True Size Of…というサイトで、メルカトル図法の地図に慣れた人に本当の面積を教えてくれるような中身です。
表示されるのは見慣れたメルカトル図法の地図ですが、ここで国の名前を指定して表示、枠を移動させて別の国と比較して、面積を知っていきましょう。
枠を置く位置でサイズが変わっていくので、メルカトル図法がどのようにゆがんでいるのかもよくわかりますよ。
ライフハッカー・ジャパン
仕事や生活をより快適にする情報を発信するライフハッカー。
仕事の効率化や健康管理、趣味の充実などあらゆる分野の役立つアイデアを提供しており、知っているだけで日常が少し楽しくなるような情報が満載です。
最新の仕事術やガジェットの紹介、家事の時短テクニックなど実践しやすい内容が多いため、読むだけで生活に変化をもたらしてくれます。
忙しいビジネスパーソンから、より良いライフスタイルを目指す人まで幅広く活用できるのが特徴です。
暇な時間にサクッと読める記事が多く、実際に試したくなる情報が次々と見つかるので気軽な暇つぶしにもぴったりなサイトです。
OpenRailwayMap
世界の鉄道インフラを詳細に表示するオンライン地図です。
OpenStreetMapのデータを活用しており、路線の種類や信号システム、鉄道の運行状況などを細かく確認できます。
都市部の地下鉄や地方のローカル線、さらには高速鉄道のルートまで表示されているので鉄道ファンにとって貴重な情報源となるでしょう。
特に海外の鉄道事情に興味がある人は、普段見ることのない国の鉄道網をじっくりとながめられるので、新たな発見があるかもしれません。
旅行好きや鉄道マニアにとっては世界の鉄道を比較したり、次の旅の計画を立てたりするのにも役立つサイトです。