暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト
暇つぶしになにかとネットするという方、多いと思います。
興味のあることを調べたり、ニュースを読んでみたり、SNSサイトでトレンドを追ってみたり。
そんな中で「もっとおもしろいサイトを知りたい」「自分の興味に近いものに出会いたい」そう思っている方も少なくないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、暇つぶしにオススメのサイトを紹介していきます。
おもしろ話やちょっと怖い話、また診断系のものなど、あらゆるジャンルのサイトを集めました。
あなたの求めているサイトに出会えるかも?
ぜひチェックしてみてくださいね!
暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(41〜50)
ナショナルジオグラフィック
ナショナルジオグラフィックは雑誌やドキュメンタリーチャンネルを展開するブランドで、ウェブでも記事を公開しています。
地理知識の普及と増進を目的とし、地球の自然や環境など、さまざまな分野の情報を発進するメディアですね。
ナショナルジオグラフィック協会はさまざまな調査プロジェクトを支援しており、ここでの大きな発見について詳細に知っていけることも大きな魅力ではないでしょうか。
解明されていない古代のことから、これから待ち受ける未来への関心まで、このメディアをとおして地球の歩みにしっかりと意識を向けられますね。
無限回廊
日々、さまざまな事件が起こっていますよね。
それを集めたデータベースサイトが「無限回廊」。
なんと、昭和初期から現代にいたるまでの、あらゆる事件がまとめられているそうですよ。
法律などの勉強にもなりそうですね。
事件はジャンルごとに分けられているので、そこから気になる事件を探してみるのもよいでしょう。
それから量刑からも事件を探せます。
中にはショッキングな内容の事件もまとめられているので、のぞくときは注意しましょう。
ウィキペディア
何かをネットで調べる際に、ウィキペディアは欠かせないものですよね。
誰でも編集が可能ということで、真偽の見極めが難しいとも言われていますが、シンプルな概要だけを調べる際にはやはり重宝します。
ウィキペディアの項目は、文中に出てくるワードがその言葉へのリンクになっている場合も多いので、意味のわからない言葉を調べつつ読めるところもポイントです。
ウィキペディアを使った時間のつぶし方としては、項目を見ている中で気になった項目へと飛ぶという作業を繰り返し、より深い部分へと潜っていく遊びもオススメですよ。
Computer Music Japan
音楽制作に関する情報を発信するサイトです。
DTMに関する最新ニュースやプラグインのレビュー、作曲に役立つ情報が豊富にそろっています。
期間限定のセール情報をいち早く確認できるのが魅力で、お得に機材を手に入れたいクリエイターにとっては必見のサイトです。
無料でダウンロードできる音源やエフェクトの情報も紹介されており、初心者から上級者まで幅広い層に役立ちます。
DTMに興味がある人や音楽制作をより深く学びたい人にとって、最新の技術やツールを知るための最高の暇つぶしサイトと言えるでしょう。
バズイート
X(旧Twitter)で話題になったバズツイートをまとめて紹介するサイトです。
最新のトレンドやおもしろい投稿を効率よくチェックできるため、SNSをよく見ない人でも簡単に流行をキャッチできます。
ジャンルも多岐にわたりニュースやエンタメ、感動的な話など幅広い話題がそろっています。
忙しくてSNSをじっくり見る時間がない人でも短時間で注目の話題を楽しめるのが魅力です。
思わず笑ってしまう投稿や知っておくと役立つ情報など、見ているだけで時間があっという間に過ぎるでしょう。
話のネタを探したいときや暇つぶしにぴったりのサイトです。
OpenRailwayMap
世界の鉄道インフラを詳細に表示するオンライン地図です。
OpenStreetMapのデータを活用しており、路線の種類や信号システム、鉄道の運行状況などを細かく確認できます。
都市部の地下鉄や地方のローカル線、さらには高速鉄道のルートまで表示されているので鉄道ファンにとって貴重な情報源となるでしょう。
特に海外の鉄道事情に興味がある人は、普段見ることのない国の鉄道網をじっくりとながめられるので、新たな発見があるかもしれません。
旅行好きや鉄道マニアにとっては世界の鉄道を比較したり、次の旅の計画を立てたりするのにも役立つサイトです。
名字由来net
あなたは自分の名字の由来を知っていますか?
おそらく、ほとんどの方は知らないのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが、「名字由来net」です。
こちらは検索フォームに名字を入力すると、その由来を教えてくれるというサイト。
調べれば、何か意外な発見があるかもしれません。
それから、このサイトには、名前で運勢を占うコーナーや、家紋のルーツについて調べられるコーナーも用意されています。
お友達の名前を調べるのも楽しそうですね。








