暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト
暇つぶしになにかとネットするという方、多いと思います。
興味のあることを調べたり、ニュースを読んでみたり、SNSサイトでトレンドを追ってみたり。
そんな中で「もっとおもしろいサイトを知りたい」「自分の興味に近いものに出会いたい」そう思っている方も少なくないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、暇つぶしにオススメのサイトを紹介していきます。
おもしろ話やちょっと怖い話、また診断系のものなど、あらゆるジャンルのサイトを集めました。
あなたの求めているサイトに出会えるかも?
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【バレる?バレない!?】授業中にできる簡単な暇つぶし
- 1人でできるゲーム。暇つぶしゲームまとめ
- 【中学生向け】暇なときのオススメの過ごし方
- 暇つぶしにぴったりな心理テストまとめ
- 女子にオススメの暇な時間の過ごし方
- 家で一人でもできるオススメの暇つぶし
- 【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる!世界の雑学クイズ&豆知識特集
- 【中学生向け】休み時間にできるおもしろい心理テスト
- 頭を使うゲームまとめ
- 【今日からできる!】眠れない夜にオススメの暇つぶし
- 【心理テスト】楽しい&おもしろい!大勢で盛り上がれるテストを厳選
- 暇つぶしにぴったり!LINEで手軽にできる遊び
- くだらない質問で盛り上がる!日常会話・もしも系の質問集
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(21〜30)
SPAM MUSEUM
日々、迷惑メールに悩まされている人もいますよね。
そんな迷惑メールの中にも、笑ってしまう内容のものがあるんです。
それを集めているサイトが「SPAM MUSEUM」。
意外な展開のメールも多く、ついつい時間を忘れて見入っていまいます。
ちなみに、この「SPAM MUSEUM」ではおもしろいと思ったメールに投票したり、自身に届いたメールを投稿したりもできます。
また、ホームページ上ではメールに記載されていたURLなどは削除されているので、ご安心ください。
死ぬかと思った
死にそうな目に合った経験はありますか?
そんな経験を募集、公開しているサイトが「死ぬかと思った」です。
投稿されたエピソードは、笑えるくだらない内容のものから、本当に九死に一生を得たエピソードまでさまざま。
見て笑ったり、ハラハラしたりしながら楽しみましょう。
もちろん、自身のエピソードを投稿して、暇をつぶすのもありです。
投稿はメールを送信する形で行うので、どこかに書きためてコピペするとスムーズですよ。
暇な時間を楽しく過ごすオススメの暇つぶしサイト(31〜40)
大島てる
バラエティー番組への出演や、トークショーの開催などマルチに活躍されている大島てるさん。
彼の名を冠したサイト「大島てる」は知っていますか?
こちらは人が亡くなった建物、いわゆる事故物件を探せるサイトなんです。
あなたの自宅や近所、通っていた学校、好きな観光地などを検索してみましょう。
中にはショッキングな内容が記載された物件もあるので、注意してくださいね。
ちなみに、ホーム横では、大島てるさんに関連するニュースもチェックできますよ。
ナショナルジオグラフィック
ナショナルジオグラフィックは雑誌やドキュメンタリーチャンネルを展開するブランドで、ウェブでも記事を公開しています。
地理知識の普及と増進を目的とし、地球の自然や環境など、さまざまな分野の情報を発進するメディアですね。
ナショナルジオグラフィック協会はさまざまな調査プロジェクトを支援しており、ここでの大きな発見について詳細に知っていけることも大きな魅力ではないでしょうか。
解明されていない古代のことから、これから待ち受ける未来への関心まで、このメディアをとおして地球の歩みにしっかりと意識を向けられますね。
無限回廊
日々、さまざまな事件が起こっていますよね。
それを集めたデータベースサイトが「無限回廊」。
なんと、昭和初期から現代にいたるまでの、あらゆる事件がまとめられているそうですよ。
法律などの勉強にもなりそうですね。
事件はジャンルごとに分けられているので、そこから気になる事件を探してみるのもよいでしょう。
それから量刑からも事件を探せます。
中にはショッキングな内容の事件もまとめられているので、のぞくときは注意しましょう。
e国宝
国立博物館や研究所が所蔵している国宝や重要文化財を、高精細の画像と解説文でチェックできるサイトです。
さまざまなジャンルの文化財がリストで表示される様子、時代や地域もさまざまという部分で、歴史の重みがしっかりと伝わってきますね。
また文化財の解説文も注目のポイントで、それがどのようなものかだけでなく、見つかった場所から現在の場所に至るまでの道のりについても記されています。
画像が詳細なので、このサイトだけでも細かい部分までしっかりと観察できますが、現物を見るきっかけにしてみるのもよさそうですね。
ウィキペディア
何かをネットで調べる際に、ウィキペディアは欠かせないものですよね。
誰でも編集が可能ということで、真偽の見極めが難しいとも言われていますが、シンプルな概要だけを調べる際にはやはり重宝します。
ウィキペディアの項目は、文中に出てくるワードがその言葉へのリンクになっている場合も多いので、意味のわからない言葉を調べつつ読めるところもポイントです。
ウィキペディアを使った時間のつぶし方としては、項目を見ている中で気になった項目へと飛ぶという作業を繰り返し、より深い部分へと潜っていく遊びもオススメですよ。