アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ
アイドルソングの中にはさまざまな歌詞の内容の楽曲がありますが、その中で青春ソングも高い人気を誇っています。
学生時代の甘酸っぱい恋愛を描いた曲、目標に向かって仲間とともに積み上げた努力を歌った曲、友情を歌った曲などなど、青春ソングといってもさまざまなテーマの曲がありますよね。
そこでこの記事では、数あるアイドルソングの中からオススメの青春ソングを一挙に紹介。
いろいろなテーマの曲を集めましたので、歌詞を見ながら聴いてみてください。
あなたの心が熱くなるような1曲が見つかればうれしいです。
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
- アイドルが歌う応援ソング。聴くと元気が出てくるオススメ曲まとめ
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
- アイドルが歌う友情ソング。友達との絆や感謝を歌った名曲まとめ
- アイドルが歌う夏ソング。海や恋愛を歌った名曲まとめ
- 【2025】アイドルが歌う秋ソング。郷愁ただよう秋うたの名曲まとめ
- アイドルが歌うラブソング。切ない曲からキュンと来る曲まで紹介!
- アイドルが歌う感動ソング。さまざまな感情が込められた泣ける曲
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- アイドルが歌う元気ソング。聴けば気分が上がるオススメ曲
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- アイドルが歌うバースデーソング。誕生日を祝う曲まとめ
- 【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作
アイドルが歌う青春ソング。キラキラ輝く日々を歌った曲まとめ(21〜30)
Cute for life高嶺のなでしこ

恋する乙女の気持ちを描いた、エレクトロポップソングです。
アイドルグループ高嶺のなでしこの楽曲で、2025年4月にリリース。
メローな旋律から始まるのが印象的で、歌詞にはピュアでかわいらしい気持ちがぎゅうぎゅうに詰め込まれています。
あまりにもキュートな雰囲気なので、聴いているうち自然とにやけちゃうんですよね。
恋愛気分を高めたいときに、ぜひとも!
サチアレなにわ男子

前向きなメッセージが込められた楽曲で、聴く人の心に寄り添うようなあたたかさが感じられます。
「ありふれた今日が、きっと輝く未来につなががっていく!」という歌詞が印象的で、朝から元気をもらえそうですね。
2022年4月にリリースされたシングルに収録されており、フジテレビ系の朝の情報番組『めざましテレビ』のテーマソングとしても使用されました。
ゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を手掛けた、なにわ男子らしさと北川さんらしさが見事に融合した1曲。
朝起きてすぐに聴くのにぴったりの楽曲ですが、落ち込んでいるときや元気が出ないときにも、きっと勇気をもらえるはずです。
サクラ咲ケ嵐

嵐の楽曲は、桜の季節にピッタリの明るく前向きなメッセージを伝えています。
挑戦と成長、希望をテーマにした歌詞には、「今やらなければ始まらない」という意気込みと、「失敗を恐れず挑戦し続けることで花が咲く」という励ましが込められています。
2005年3月にリリースされたこの曲は、櫻井翔さんが出演していた「城南予備校」のCMソングとしても使用され、学生たちを中心に応援ソングとして親しまれてきました。
新生活を始める人や、人生の大きな転機を迎えた方々に聴いてほしい1曲です。
なんてったってアイドル小泉今日子

秋元康さんが、アイドルの理想と現実をユーモアを交えて描いた1曲!
1985年に発売された、小泉今日子さんの17枚目のシングルです。
富士写真フイルムのカメラ「カルディア」のCMソングとしても使用されました。
当時のアイドル観を斬新な切り口で表現しながら、清純派アイドルのイメージとプライベートの間で揺れる心情が巧みに描かれています。
アイドルを愛するすべての人に響く、笑いと共感を誘う珠玉のポップチューンです。
青空について考える僕が見たかった青空

秋元康さんが紡ぎ出した希望に満ちた歌詞と、爽やかなメロディーが心に響くデビュー作。
大人になってしまった主人公が、スーツ姿で都会を歩きながら、学生時代の夢や憧れを思い出す姿を繊細に描き出しています。
松尾一真さんの作曲とツタナオヒコさんの編曲が、懐かしさと未来への期待感を見事に表現しています。
僕が見たかった青空の新鮮な魅力が詰まった一曲です。
2023年8月のリリース以降、オリコン週間シングルランキング3位を記録し、同年11月には第65回日本レコード大賞新人賞も受賞。
フジテレビ系『FNS歌謡祭 夏』での披露をきっかけに注目を集めました。
日々の忙しさに追われ、初心を見失いがちな人に、もう一度空を見上げてほしい。
そんな気持ちが伝わる心温まる楽曲です。
YESとNOの間に22/7

晴れやかで疾走感のある、ロック調のアイドルソングです。
22/7による本作は、2024年7月にデジタル配信されました。
アニメ『ATRI -My Dear Moments-』のエンディングテーマに起用された1曲。
秋元康さんによる歌詞は、自己の中での葛藤や未来への希望をテーマにしており、若者の人生に寄り添うような温かさが感じられます。
そして22/7のメンバーたちの真っすぐな歌声が、楽曲の世界観をさらに引き立てているんです。
青春真っただ中ならぜひチェック!
少女たちとアイボリー可憐なアイボリー

可憐なアイボリーのサウンドプロデューサー、HoneyWorksによる楽曲。
広い海原を航海する船に乗る少女たちの姿を描いています。
2024年11月に先行配信された本作は、2025年1月発売のメジャーデビューアルバム『白じゃいられない』に収録。
夢や愛、絆をテーマに、少女たちが出会いと別れを繰り返しながら成長していく様子が歌われています。
船の名前も「アイボリー」なんですね。
荒波にも負けず、リズムに乗せて進んでいく姿勢を描いた歌詞で、少女たちの純粋な願いや強い意志が伝わってきますよ。
新しい旅立ちの日や、仲間と絆を深めたいときにぴったりの1曲です。





