【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
「むくわれないと分かっているのに……」好きになってしまうと、気持ちは簡単に止められないですよね。
このままではいけない、終わりにしなきゃと頭では理解しているつもりでも、会うとやっぱり好きが抑えられない。
この記事では、かなわないつらい恋をしている様子や、口に出せない思いをストレートにつづった恋の歌を紹介します。
好きでいることに疲れたときに聴いてみてくださいね。
「つらいよね、わかるよ」とあなたをやさしく包み込んでくれるはずです。
【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介(21〜30)
泣きたい夜AYANE

かなわないとわかっていながら募る思いと、それでも前を向きたい気持ちの間で揺れる心情をリアルに描いた1曲。
AYANEさんが等身大の言葉でつむぐ、孤独や葛藤のなかでもがきながら「強くなりたい」と願う歌詞が、行き場のない恋に悩む心に深く刺さるポップバラードです。
本作は2022年7月に公開され、翌年の名盤『#Twenty』へとつながる代表的な作品となりました。
誰にも打ち明けられない関係に押しつぶされそうな夜、どうしようもない寂しさに、そっと寄り添ってくれるはずです。
会いたくてAdo

失恋のつらさを歌った切ない楽曲。
Adoさんの圧倒的な歌唱力で、好きな人に会いたくても会えない、そんな切ない気持ちが伝わってきます。
映画『かぐや様は告らせたい』の挿入歌として2021年8月に配信リリースされた本作。
好きな人の笑顔も寂しそうな顔も、ずっとそばで見ていたいという思いが胸に刺さります。
遠距離恋愛や片思いの経験がある人なら、共感せずにはいられないはず。
告白できずに悩んでいる人や、気持ちを伝えられずにいる人に聴いてほしい1曲です。
カタオモイAimer

深い愛情と切なさを描いた歌詞で多くの人の心をつかんだ『カタオモイ』。
生まれ変わっても再び恋に落ちるという願いを込めた、Aimerさんの人気曲です。
一方的な思いや見た目が変わっても心のなかの愛は変わらないと歌う歌詞に、多くのファンが共感。
大切な人を思い続ける強い意志が胸を打ちます。
2016年リリースのアルバム『daydream』収録曲で、片思いの切ない気持ちを抱えている人にぜひ聴いてほしい1曲。
心の支えになってくれるはずです。
あぁ、もう。Saucy Dog

切ない恋心を繊細に描き出すSaucy Dogの楽曲です。
好きな人に振り回される女性の複雑な感情が、日常的な出来事を通じて生々しく表現されています。
深夜の長電話や、LINEの返信を待つ不安など、誰もが経験したことのある恋の駆け引きがつづられた歌詞に、共感せずにはいられないという方も多いのではないでしょうか。
2021年12月にデジタルシングルとしてリリースされ、テレビ朝日のドラマ『デキないふたり』の主題歌とにも起用された本作は、片思いや恋愛に悩む人にピッタリの1曲。
自分を偽ってまで相手に合わせようとしてしまうところから、自分らしさを取り戻す過程を描いたストーリーに注目しながら、じっくり聴いてみてください。
僕は君のことが好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたいback number

切ない片思いの心情を率直につづった、back numberの楽曲です。
相手のことを思えば思うほど深みにはまっていく、そんな恋の苦しさを歌っています。
「好みじゃないのね」と諦めようとしながらも、まだ諦めきれない気持ちが痛いほど伝わってきますね。
2015年12月にリリースされた本作は、片思いのつらさを抱えている方はもちろん、過去の恋を振り返りたい方にもオススメです。
この曲を聴いて、胸の奥にしまっていた思いを解放してみてはいかがでしょうか?
恋色もさを。

切ない恋心を繊細に描いた楽曲。
好きな人への思いが募るほど、心が締め付けられるような感覚が歌詞に込められています。
「好きよ」という素直な気持ちを伝えたくても、なかなか勇気が出せない。
そんな恋する人の葛藤が伝わってきますよね。
本作は2022年12月にリリースされ、人気漫画『ゆびさきと恋々』とのタイアップ曲としても話題を呼びました。
もさをさんの柔らかな歌声が、恋の切なさを一層引き立ているところも印象的なこの曲は、片思いの苦しみを抱えている人や、恋愛の温度差に悩んでいる人の心に寄り添う楽曲。
静かな夜に一人で聴くのがオススメです。
すれ違いSoala

切ない歌声と心に響く歌詞が特徴のSoalaさんの楽曲。
恋愛における感情のすれ違いや、自己中心的な行動がもたらす痛みと後悔を繊細に描いています。
相手への深い愛情がかえって関係を悪化させてしまう皮肉な状況や、別れを受け入れられない無力感がつづられており、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
2023年7月にリリースされたこの曲は、Soalaさん自身が作詞作曲を手掛けています。
失恋や片思いの経験がある方は、本作を聴くことで、自分の気持ちを整理したり、心の痛みを癒やしたりする機会になるかもしれません。