【演歌界の女王】石川さゆりの歌いやすい曲まとめ【2025】
15歳でアイドルとしてデビューを果たすも演歌歌手へと転身、1977年にリリースした演歌史に残る名曲『津軽海峡・冬景色』を大ヒットさせて瞬く間に人気演歌歌手へと駆け上がった石川さゆりさん。
その後も多くの名曲を歌い「演歌界の女王」として名をはせながら、ポップス調の楽曲にも挑戦するなどさまざまなジャンルでその美声と歌唱力を発揮されていますよね。
石川さんの曲はカラオケでも当然ながら大人気ですが、今回は特に演歌初心者の方に向けて石川さんの曲の中でも歌いやすい曲をリサーチ、往年のヒット曲から令和以降にリリースされた曲も含めて紹介します!
- 【涙とお酒】香西かおりの歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【演歌の女王】八代亜紀の歌いやすい曲まとめ
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【ラスボス】小林幸子の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【演歌界一のアイドル】氷川きよしの歌いやすい楽曲
- 【2025】歌いやすい演歌~往年の名曲から最近のヒット曲まで【女性歌手編】
- 【サブちゃん】北島三郎の歌いやすい曲まとめ【2025】
- 【2025】カラオケでおすすめの簡単な演歌~女性歌手編
- 【和歌山の宝】坂本冬美の歌いやすい曲
- 【ご当地ソングの女王】水森かおりの歌いやすい楽曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
- 【日本一の歌唱力】福田こうへいさんの歌いやすいカラオケ曲
- 【マイトガイ】小林旭の歌いやすい曲まとめ
【演歌界の女王】石川さゆりの歌いやすい曲まとめ【2025】(11〜20)
沈丁花石川さゆり
沈丁花

1977年リリースの『沈丁花』は、アイドルから演歌歌手へと転向した石川さゆりさんが、1977年に『津軽海峡・冬景色』で成功して波に乗っていた時期に発表された初期の名曲です。
阿久悠さん、三木たかしさんというコンビの楽曲が続いていた中で、こちらの曲は作詞に東海林良さん、作曲は大野克夫さん、編曲に馬飼野康二さんを迎えた楽曲という事実は興味深いですよね。
全体的にキーが高めで高音が苦手な方には難しい面もありますが、こぶしやビブラートもそこまで強烈なものではなく、音程の上下も比較的控えめのため、メロディ自体は歌いやすいですよ。
歌謡曲のテイストの強めですから、昭和歌謡好きにもおすすめです!
more_horiz
おわりに
冒頭でも触れたようにアイドルから演歌歌手へと転身して大成功を収めた石川さんは、演歌という軸を大切にしながらもジャンルや年代を問わないアーティストたちとの積極的なコラボレーションに挑戦しており、演歌になじみのない方でも歌いやすいポップス調の曲の多いです。
もちろん、石川さんの真骨頂はやはり演歌ですから、今回の記事を参考にしてぜひ石川さんが歌う演歌にカラオケで挑戦してみてくださいね!





