【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲
高齢者の方向けの、1月にオススメの曲をご紹介します!
1月の寒い季節を感じられる曲を多く集めました。
童謡や歌謡曲など幅広く紹介していますので、高齢者施設のレクリエーションで歌ってみてくださいね。
日本に古くからあるお正月や冬を題材にした歌は、高齢者の方にもなじみのある曲が多いですよね。
知らない歌でも、ほかの方が歌っているのを思わず口ずさんだり、今まで知らなかった新しい歌を覚えることは脳の活性化につながるそうですよ。
ぜひ、高齢者の方にオススメの1月の曲で楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】新年会を盛り上げる!オススメの童謡や歌
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【1月の健康ネタ】高齢者が新年から楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】1月のイベントを盛り上げるレクリエーション
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【ご高齢者向け】1月の遊び・レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】2月にオススメ!寒い季節に聴きたい冬の歌
- 【お正月の歌】新年に聴きたい名曲・人気のお正月ソング
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【冬の歌】昭和の名曲。冬に聴きたい人気ソング
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲(1〜10)
舟唄八代亜紀

八代亜紀さんの代表曲は、居酒屋の情景を切り取ったような歌詞が特徴的です。
お酒を飲む主人公の心情が情景描写を通じて繊細に表現されており、かつての恋人への思慕の情が伝わってきます。
本作は1979年5月に発売され、第21回日本レコード大賞にノミネートされるなど高い評価を受けました。
また、1981年には映画『駅 STATION』の劇中でも使用されています。
高齢者の方々にとって、懐かしい思い出を呼び起こす曲ではないでしょうか。
みんなで口ずさみながら、昔を振り返る時間を過ごしてみるのも素敵ですね。
残雪津軽細川たかし

雪の残る津軽の風景を美しく描いた望郷歌を、ご紹介します。
細川たかしさんが歌う本作は、津軽三味線の音色が印象的な演歌です。
故郷への思いと母親への感謝の気持ちがつまった歌詞が、心に沁みわたりますね。
2023年7月に発売されたこの曲は、同年11月にリリースされたアルバム『細川たかし全曲集 残雪・津軽』にも収録されています。
寒い冬の日に聴くと、故郷の風景が目に浮かぶようで、懐かしい気持ちになれそうです。
高齢者の方と一緒に、思い出話に花を咲かせながら聴いてみるのはいかがでしょうか。
北の旅人石原裕次郎
北国の寂しさと切ない思いを歌った石原裕次郎さんの楽曲。
本作は、岬のはずれの一つの赤い灯りから始まり、函館の霧や小樽の雪といった北海道の風景を通して、失われた愛を描いています。
石原裕次郎さんの哀愁漂う声が、心に染み入るような歌詞と相まって、聴く人の胸を打ちます。
1987年6月にリリースされた本作は、石原裕次郎さんの生前最後のシングルとなりました。
高齢者の方々にとって、昔を思い出す懐かしい一曲。
寒い冬の日に、温かい部屋で聴くのがおすすめですよ。
【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲(11〜20)
北の漁場北島三郎

北島三郎さんが歌う本作は、北の海で命を懸ける漁師たちの姿を描いた魂の一曲ですね。
厳しい自然と向き合う漁師の強さや誇り、そして孤独が胸を打ちます。
1986年1月に発売されたこの曲は、北島三郎さんの芸道25周年を記念して作られたそうですよ。
日本レコード大賞最優秀歌唱賞も受賞した名曲です。
高齢者の方々に聴いていただくと、若かりし日の思い出や、故郷の風景を思い出すきっかけになるかもしれません。
みんなで口ずさんでみるのも楽しそうですね。
冬嵐細川たかし

北国の冬の厳しさと人々の心の機微を描いた演歌の名曲をご紹介します。
こちらの楽曲は、津軽三味線の音色が印象的で、吹雪舞う北の海を舞台に、切ない心情を歌い上げています。
2019年5月に発売されたこの曲は、細川さんの力強い歌声と相まって、聴く人の心に深く響きます。
アルバム『細川たかし全曲集 冬嵐』にも収録され、多くの演歌ファンから支持を集めました。
寒い季節に聴くと、より一層心に染みる曲です。
高齢者の方々と一緒に口ずさんでみるのはいかがでしょうか。
懐かしい思い出とともに、心温まるひとときを過ごせるはずです。
雪山賛歌ダークダックス

1951年に活動を始めた4人組の男性ボーカルグループ、ダークダックス。
彼らの『雪山讃歌』は、うららかな歌声が心を穏やかにしてくれる冬の名曲です。
冬の厳しさにも負けずに前に進もうとする歌詞が聴いていてとても勇気づけられますね。
特に曲の終わりの明るく壮大なアレンジは、まるで雪がとけて春が訪れるような爽やかな気持ちにさせてくれます。
冬の寒くて大変な時期もみんなでこの曲を聴けば自然に元気がわいてきますよ!
ふりむけば日本海五木ひろし

寒い季節にぴったりの楽曲をご紹介します。
五木ひろしさんの日本海をテーマにした名曲は、郷愁や人生の旅路を描いた心温まる作品です。
荒々しい海の風景と、そこに立つ人の想いが情感豊かに表現されています。
2005年3月にリリースされたこの曲は、同年の紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心に響きました。
高齢者の方と一緒に聴くのにおすすめです。
懐かしい思い出や故郷への想いを語り合うきっかけになるかもしれません。
優しいメロディーに乗せて、人生を振り返る素敵な時間を過ごしてみませんか。